寄り道 まわり道 遠くへ行く道

新しいことを見つけるって楽しい!

動物園へ行ってきました。

2007年04月29日 | 日々の暮らしを楽しく


今日、八木山動物園へ行ってきました。
駅からバスで行きましたが、とんでもない渋滞で、普段なら20分程度の行程なのに、1時間15分もバスの中にいました。



八木山動物園は、そう広くもない敷地ながら、動物が元気でとても楽しい動物園でした。白熊などは普通はぐったりしていたりするものですが、八木山の白熊は本当に元気。飛び込んだり泳いだり、見ている子どもたちからも大歓声があがっていました。



仙台ももう本当に春ですね。
暖かくて気持ちのいい一日でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

学力低下と体験的学習の不足?

2007年04月28日 | 日々の暮らしを楽しく
最近、小中学校で全国的な一斉学力テストが行われましたよね。自治体単位ではこれまでも実施されていたと思うんですが、私の住んでいるところでも、小学校で学力試験が行われており、市全体の平均と比較したグラフなどが保護者に配られたりしています。

先日も「本校の学力の状況」というプリントが学校から配布されましたが、それによると、うちの子どもが通っている小学校では、理科の力がやや弱いようです。校長先生のコメントによれば、「科学的な事象に対する興味が薄く、体験的な学習が不足している」ということらしいです。

たしかに、今の子ども達は昔に比べて土や生物に関わることが少なくなっていると思います。そこで、私が子どもの頃はどんなだったか、ということを思い出してみました。

私は庭に花を植えるのが好きで、毎年自分の分の花壇を割り当ててもらい、その中にどんな種をまくか、球根を植えるか、ということを図に書いて楽しんでいました。NHKの「趣味の園芸」なども子どもの頃から見ており、草花の本は漫画雑誌よりよく見ていました。文鳥やインコも飼っていて、動物が大好きでした。小学校では飼育係をやっていましたが、ある日野犬におりが荒らされて、飼育していた動物は全部食べられてしまいました。そのとき、散乱したウサギの臓器をたんねんに調べていて、遠巻きにした友達にあきれられました。テレビで動物の番組をやっていると、見た後でノートにまとめました。毎日外で遊んでいましたが、野草の花を摘んで帰って押し花にし、名前を調べてレポートにまとめたりもしていました。夏の夜には田んぼでホタルをあつめ、それをビニール袋に詰めて真っ暗な道の「あかり」にして歩いたことも覚えています。

私が大人になって、こういう仕事をするようになったのは、昔の「生き物っておもしろい!」という気持ちの延長に違いありません。今の子どもはそういう体験が少ないのだろうか?と考えてみると、確かに、学校にはビオトープがあり、カブトムシを飼育していて、田んぼの学校で田植えも体験し、夏休みの野外活動もある。しかし、その中にのめりこむような楽しみを見いだせてはいないんじゃないかと思いました。今の子どもの世の中には楽しいことがいっぱいあり、ゲームやビデオなど刺激もいっぱいあります。そういう中で生き物や自分のからだの仕組みに興味を持っていくということはやっぱり難しいのかもしれません。

私がひとつヒントを出すとしたら、それは「ていねいに見る」ということです。カブトムシでも、田んぼの草でも、一度立ち止まって、真剣に、本当にていねいに見てください。道に生えている草も、花壇の花も、みんな名前を持っています。毎日近くにいる雀も、雄と雌では感じが違うはずです。どこが違うんだろう。何が違うんだろう。そうやってきちんと見ることが、「科学」の第一歩だろうと思います。

学校で学んだことが、生きる知恵になり、自分の力になっていくためには、頭の中で勉強しただけでは足りません。いったん頭に収まった知識を、引っ張り出して使って、何か他のことにも応用して、そうやっていくうちに本当に身に付いていきます。小学生の子ども達も、あと数年したら大学生になりますね。たくさんいろんなことを体につめて、ここにやってきてくれたらいいなあと思います。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もっとも美しい人々

2007年04月27日 | 英語
今年も雑誌Peopleの「Beautiful People 2007」が発表されました。Yahooニュースでも出ていたから、見た人も多いことでしょう。

これ、見るたびに「訳がもうちょっと何とかならないのかなあ」と思うんですが、「美しい人」って訳されちゃうと、なんだか美人コンテストのようです。でも、実際はハリウッドでBeautiful Peopleと呼ばれるのは単に顔がきれいとかそういうことではないんですよね。

私はこのBeautiful Peopleにはもっと「ゴージャス」感があると思うんです。普通の人には想像もできないくらいとんでもなく稼いでいて、豪邸に住んで、別世界の人、というような。どうでしょうか。

思いついてアルクの辞書を引いてみました。そしたら、やっぱり上流階級、富豪というような訳がありましたね。

(今日はお天気がいいので、屋上から山がきれいに見えました。でも向こうの方は雲がかかってるところを見ると、まだ雪が降っているのかな。)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本日の講義およびセミナー

2007年04月26日 | 仕事・研究
今日は朝一番から2年生の動物機能形態学の講義でした。今、消化器の勉強をしていますが、今日は唾液腺から腸の途中まで。動物は特に腸管のつくりが種によってずいぶん違うので、ここはかなり重要な箇所になります。来週の小テストは「ウシの胃の形態」についてです。形態学は膨大な量を覚えなくてはならないので、期末に一回試験をしただけでは、みんな落ちてしまいます。だから、毎回小テストをします。

昼休みは同じ学科のY先生のセミナーでした。
今日は学生さんもけっこう集まって、質疑も活発でよいセミナーでしたね。
Y先生のお話は、自分の研究と全然関係なくてもけっこう興味深く聞けるんですよね。社会科学系だからというのもあるでしょうが、やはりどこかで自分の生活に関わってくることだからでしょうか。

さて、今日はこれから免疫染色のやり直しをします。
ちなみにこれは先日の結果。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

再びアメリカへ。

2007年04月25日 | 仕事・研究
今年は海外研究費をいただくことができたので、8月に再びアメリカに行くことになりました。約一ヶ月の滞在です。アメリカに行くとなると、航空券、宿泊、レンタカー、保険の手配、留守宅のこと、子ども達のことなどやることが山積みになります。特に航空券は早めに手配しないと希望の日、時間が取れない場合が多いので、3月から予約は入れていました。でも、出発日、帰国日が変更になる可能性もあるので、できればぎりぎりまで発券はしたくないんですよね。航空会社のネット予約だと、席があって予約が確定すると3日以内に決済しなきゃならなかったりするので、いつも予約を入れるときは悩みます。

今回は、乗り継ぎの国内線が満席のキャンセル待ちだったので、決済をのばすことができ、絶対に必要な国際線の席は確保したまま待てたので、助かりました。が、先週末にそのキャンセル便がとれたと知らせがあり、いよいよ決済しなければならなくなりました。ここでキャンセルするとまた後でとれるかどうかわかりませんから、とうとう渡米の日程を確定し、決済しました。

これでようやく不確定要素がひとつなくなり、手帳に日程を書き込んで、アメリカ行きが現実のものとなりました。本当に不思議なんですが、この航空券の購入ですべてが現実になる感じがいつもします。それまではただの「予定」なんですが、もう「決定」になりました。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハイキャリアの女性がよい男女関係を築くには?

2007年04月24日 | 日々の暮らしを楽しく
English Journalを車内で聞いておりました。
そしたら、心理カウンセラーで作家でもあるジョン・グレイ氏のインタビューが入っていたのですが、その中に、とてもおもしろい話がありました。

がんがん仕事をして、ストレスフルな環境に身を置くと、テストステロンが分泌される。このテストステロンは男性にはストレスを軽減させるように働くが、女性には効果がない。女性がストレスを軽減させるには、オキシトシンというホルモンが必要である。

オキシトシンを分泌させるいい方法は、おしゃべりである。
だから、男性は女性の話をちゃんと聞きましょう。聞くだけでよい、けっして助言をする必要はない。

ハイキャリアで見た目も優れた人が、なかなかよい男性に巡り会えないのはなぜか→男性は「自分がこの女性の人生に影響を与えることができる」という思いがなければ女性に惹かれることはない。だから、女性は助けを求めなさい、男性が必要だという気持ちを持たなければ。男性はテストステロン志向であり、テストステロンは、問題解決によって高まるものなのだから。

私は大学時代、繁殖学講座にいましたから、テストステロンもオキシトシンもとてもなじみの深いホルモンですが、こういった話は初めて聞きました。おもしろいですねー。なんでも自分で解決できる女性には、男性が近寄らないのだということらしいです。

English Journalは収められているコンテンツの一つ一つが短いので楽に聞けますし、内容も上記のようにおもしろいので、お勧めですね。

ところで、今日はブックマークを追加しました。
私の所属する学科には動物関係の仕事に就きたいという学生が多いので、そういう関係のサイトにリンクを張ってみました。参考にして下さい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本を買うとき

2007年04月23日 | 日々の暮らしを楽しく
本を買うとき、本屋で買いますか?ネットで注文しますか?

わたしは本屋で本を見るのが大好きです。自分に必要なさそうな本棚をうろうろするのも楽しいし、必要な本は実際手に取って見ることができるので、納得して購入できます。けれども、具体的に探している本があるときは、もちろんインターネット本屋が便利です。本以外に、CDやDVD、ときにはこの間のわたしのように、カメラまで一緒に買うことができます。インターネット本屋、一番ポピュラーなのはアマゾンでしょうが、わたしはビーケーワンもけっこうよく使います。この本屋のいいところは、しょっちゅうギフト券をくれることです。おかげで、いつも500円引き、1000円引きで本が買えます。ただ、探している本が必ずあるというわけではありません。品揃えは確かにアマゾンの方がいいです。

ほかに、専門書を見るときには、医学書専門店などものぞきます。具体的な書名を探すというより新刊をながめて「こんなの出るんだ~。買おう。」というような感じです。

しかしやっぱり当たりはずれがあります。
最近は、研究留学ネットで勧められている本や、ミクシーやブログのレビューを見て買うことが多いです。それだって当たりはずれがあるだろうと思われるでしょうが、これまでの経験から嗜好のよくわかってる知人などが薦めている本は、たいていはずれがありません。

一番最近わたしが買ったのは、栗原はるみの「私のおべんとう」と伊藤たかみの「八月の路上に捨てる」です。どっちもまだ積ん読状態なので、お勧めかどうかはわかりません。読んでからレビューしますね。専門書以外に、こんな本もけっこう買っています。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

社会人こそ勉強をする

2007年04月22日 | ステップアップ
この間から、ムギさん(勝間和代さん)の新しい本「無理なく続けられる年収10倍アップ勉強法」を読んでいて、レビューに書こうかなあと思ってましたが、もうこれ以上はないというレビューブログを見つけたので、リンクはっときます。学生さんにはちょっとまだ早いかもしれないけど、就職したらもう勉強は終わり、なんて思ってると社会で生き残れませんからね、おぼろげでも社会人のステップアップの仕方、が感じられるかもしれませんから紹介しておきます。

ところで、先日このブログで紹介した英語のオーディオブックは、ムギさんのブログで見つけたものです。大脳生理学を踏まえて「脳を鍛える」ことを提唱している本で、ここにいろいろその内容を書きましたけど、このオーディオブックには専門用語も多く、実は7割程度しか理解できませんでした。わからない部分はほんとにうっとうしいのですが、それでもちょっと我慢して1ヶ月くらいひたすら車でかけっぱなしにしていました。先日English Journalを買ったので、今度はそのCDをかけながら運転していたんですが、びっくりするくらい聞きやすいんですよ。これは驚きました。英語ってね、「わかんなくても流しっぱなしにしろというのは、まちがいだ。自分のわかるレベルにした方がいい。それも、スクリプトのあるものでなければ。」などと言われるのですが、とにかく「聞く」というのもけっこう役に立つものなんですねえ。耳が「英語に慣れる」。それだけでも効果があるのです。それを実感しました。



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

接写撮影、つづき

2007年04月20日 | 日々の暮らしを楽しく
ねずみの撮影はあきらめました。
だってこんなにぼけぼけ。あやつら、一時もじっとしとらん。



で、学内の花を撮ってみましたわ。桜、きれい~。
  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Caplio R6 接写・マクロ撮影

2007年04月20日 | 日々の暮らしを楽しく
昨日、あれから部屋にあるワイヤープランツを撮ってみました。
やっぱりマクロは特にいいですね、このカメラ。
後で動物舎のマウスも撮ってみよう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする