寄り道 まわり道 遠くへ行く道

新しいことを見つけるって楽しい!

キノコ、キノコ、キノコ

2012年09月30日 | 仕事・研究
いきなりですが、キノコの研究を始めることになりました。
まだ何にもやってないから何にも書けませんが、、、。

そこで!
しいたけ栽培キットを買ってみました♪
昨日ついて、さっそく栽培を開始。
今日見たらもう芽生え(?)がっ。



なんだこれ?って感じですが、、、楽しみです。

さて今日は科学館のキノコ展にも行ってきました。



毒キノコもずらり。



陳列されてるキノコも全部見たけど、あまりにも種類が多くてわけわからんです、、、。
キノコの研究、おもしろそうでしょ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

睡眠の不思議

2012年09月29日 | その他もろもろ
睡眠ってのは不思議だなあ、と思います。
私は今週前半は忙しかったので、毎日4時間半睡眠くらいで日々過ごしてました。金曜日に代休を取っていたので、この日は目覚ましかけずに時計を見ずに寝るぞ、と思って朝ゆっくりしたんですが、目が覚めてからも起きださず、また寝たり覚めたりという感じで10時間くらいベッドに入っていて、それから起きたらやっぱり「よく寝た!」という感じだったんです。でも、実際は7時間くらい眠った後は寝たり起きたりしていたわけで、その間はかえって体がだるくて起き上がらなかったですね。で、それだけ寝たら次の夜は眠たくならなかったかというと、いつもよりずっと早く寝てしまったという次第。

結局ね、寝れば寝るほどもっと寝たくなるというか、かえって体がいうこと聞かないというかね。4時間半睡眠の日々はつらいんですが、その方が自分のリズムだってことですね。

そういうわけで今日は休みだけどいつもどおり4時に起きようと思い、目覚ましをかけて寝ましたが、昨日の寝坊のせいでリズムが狂い、やっぱり起きられず。5時半すぎてからようやく活動開始。一日ゆっくりしただけで、後のペース回復にこんなにかかるんじゃ、いかんなあ。しかしそのあとはさくさく家事を片づけてジムに行き、そのあとは大学で仕事。まあまあ働けた一日でした。科研費終わるまでは週末も夜も仕事だな~。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

松森先生ご退職。

2012年09月28日 | 仕事・研究
昨日、9月末でご退職される松森先生の送別会が開かれました。



このブログは卒業生も見てくれているので、たぶん懐かしく見てもらえるのではないかと思います。今後は新しく起業される由、大変楽しみですね!きっとますますご活躍されることと思います。



わたしは食産業学部ができてからのおつきあいなので7年半ですが、短大時代からの先生方は大変長いお付き合いなので、みなさん別れを惜しんでいらっしゃいました。先生の今後のご発展を心よりお祈りいたします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

研究科中間発表無事修了。

2012年09月27日 | 仕事・研究
2回に分けて行われた研究科の中間発表が無事終わりました。
うちの大学院生はあれだけ練習したのに、頭が真っ白になったらしい。学会発表もこなしているけど、学内発表でもやっぱり緊張するものなのだなあ。でもこればっかりは場数を踏みませんとね、、、。

アメリカの医学教育の現場で

See one.
Do one.
Teach one.

とよく言うのですが、人にレクチャーするのが一番自分の身になるのですね。
だから研究背景も結果も、人前でしゃべればしゃべるほど、さらにしゃべれるようになるのですよ。
あいまいにしゃべるわけにいかないので、しっかり頭に刻むようになりますし。

大学院生の皆さん、修士論文提出まで、がんばっていきましょう~。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

松田先生セミナー@川渡農場

2012年09月26日 | 仕事・研究


先日獣医学会でお目にかかったばかりですが、東北大の中井先生のお招きで東京農工大の松田先生のセミナーが川渡農場で開催されるということで、昨日遠路はるばる行ってきました。

松田先生のセミナーは掲げられたタイトルと違って、ご自身の半生記といった内容でしたが、若い人にはたいへん刺激になったことと思います。わたしもうちの研究室の4年生を3人連れていきました。わたしは普段うちの学部では学生に対する要求が大変厳しいと思われてる節がありますが、松田先生を見たらわたしなんかやさしいもんだなあと認識を改めていただけるのではないか、と思っています。松田先生は、わたしがこれまで教えていただいた先生方の中でも、群を抜いて厳しく、頭の切れる人で、取り組むべきissueを常に明確に意識して解決していこうとする人です。研究というのは、普通はまずissueありきのはずなんですが、意外に「やってみたらこうだった」的な研究に明け暮れてる人も多いんです(やってみたけどなんだかわからんかった、あるいはやってみただけ、というのもままに見る、、、)。

昨日はうちの研究科の中間発表会もありましたが、話を聞いてるとホントに問題が存在していてその研究で解決する気があるの?というのが若干あって、もっと根本的なことをどこかで確認しなきゃならないんじゃないか、と思いました。(ただ、いつも思うんですが、食品の研究領域って、わたしの考えるところとかなり違うみたいで、毎回感じる違和感はたぶん私の認識不足ってせいもあると思います。)

ところで、昨日のセミナーは川渡農場のログハウスで行われました。
こんな感じです。

 

セミナーのあとは懇親会。私は運転手でビールを飲めず残念。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

科研費を書き始める。

2012年09月24日 | 仕事・研究
今年は科研費を書く年なので、先週の木曜日から書類を埋め始めました。
科研費に限らず、とっかかりが面倒しかし確実に結果を出したい重要な書類は、簡単に手を付けられるところから書く、とにかく早い時期に書き【始める】ってことが大事、なので、まずは業績から。続いて研究費取得状況。そして今日やっと研究目的を書き始めました。内容は決めてあるんだけど、どう組み立てるか、どう見せるか、ってことが重要なので、今日は最初の導入部を書くのに長時間をかけてしまいました。

とはいえ、まだラフ文。全体を書いたらまた戻って修正することになると思うので、あまり凝らずにとにかく組み立てるつもりで書いてます。科研費って一気に全部一日で書くよっていう先生もいるみたいですけど、私は文章は必ず寝かせる方なので、完成するまでにかなり時間がかかりますね。明日は背景を書く予定。でも午後は研究科の中間発表だし、そのあとは東北大の川渡農場まで遠征するので時間は全然ない、、、。この時期は、時間に対してシビアに、意識を高くしておかないと、こなせません。まだ手元に来てないけど、もう少しするともう一つ別の締め切り仕事がどーんとやってくる予定になってるんです。だから、先まで見越して手を付けておかないと、後で大変なことになるんですよね。でもまだ目の前に現れてない別件を想像しながらさらに締切が先にある別の仕事をやり始める、、、ってのもけっこう気力のいることでねえ。目算が誤ってないかどうか、結果は後にならないとわかりませんし、前倒しが早すぎても遅すぎてもほかの仕事に影響しますから。

とりあえず目下のところ重要なのは明日の夕食を明日の朝用意してから出かけることなので(明日川渡から帰ったらおそらく相当遅い時間になるため)、まずはとにかくこれにて本日は終了。さっさと寝なくては。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

仙台オクトーバーフェスト

2012年09月23日 | 日々の暮らしを楽しく
仕事の関係で山形に2年ちょっと滞在した、高校時代の同級生が赴任期間を終えて関西に帰るということになったので、一緒に飲みに行きました。最初は国分町で飲み始めたのですが、「今ってオクトーバーフェストやってるんだよね~」というと、行きたい!というので最初の店を切り上げて、急きょ錦町公園へ。実は夜のオクトーバーフェストは私も初めて。



あまりにもすごい人出でちょっとびっくり、、、。
しかもものすごい盛り上がりで、知らない人と乾杯するわ、踊るわで、あまり仙台で見たことない光景でしたねえ。まあとにかくあれだけ大勢の人を見ることが珍しいというか、、。とにかく驚きの夜でした。

さて昨日に引き続き、今日も大学院生の中間発表の練習を見るので仕事に行く予定。
昨日は10月からの生理学の講義の見直しもしてたんですが、今年は少し内容を変え、もっと勉強せざるを得ない、そしてその結果自分の生活を見直すことにつながるような工夫をしたいと思っています。私が学生のころは、生理学っていうとかなり難しい、そして細かいメカニズムを勉強したんですが、うちの学生の場合は、それよりももっと生活に近いところでやった方がいいと思うんですね。というわけで、今日も講義の準備の続きと、あとは科研費の準備、、、。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

抽選・くじびき

2012年09月21日 | 日々の暮らしを楽しく
買い物をするとくれる抽選券。
わたしはけっこう何かしら当たる人で、買い物していっぱい荷物持っててこれ以上持てない時にワインが当たったり。藤崎の初売りでも〇〇賞、って名前のついたのを当てなかった年はないってくらいなんですが。

今日、エスパルで靴を買ったら、大量にスクラッチカードをくれたの。
でも全部はずれだった!11枚もあったのにさ、、、。

しかし。
丸善で本を買ったら抽選券を一枚くれたので、わざわざ4階まで上がってくじをひいたら、6等。
ジェットストリームのボールペンだった♪
でもこれはうれしい。ジェットストリームなら、うれしい。

というわけで、今日も一応はずれなし?

あっ今日は街中で入試説明会があったので、午後は仙台駅周辺にいたんです。で、街中で買い物して帰るなどというOLさん(死語?)みたいなことができたわけ。しかし今日一日たいして仕事できなかったので、明日は朝から大学に行く予定。10月に三つ、締め切り仕事があるので、それが終わるまでは脇目も振らずにがんばります。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

FUJI FINEPIX f200EXR

2012年09月19日 | その他もろもろ
以前から持っていたFUJI FINEPIX F50が壊れました。修理に出したら、部品調達に時間がかかるという理由で、別機種にまるごと交換になりました。それでやってきたのがf200EXR。

ちょっと前のモデルですが、f50よりは新しいモデル。ただし現在は生産中止になってます。ここのところリコーのGRDばっかり使ってましたが、まったく違った写真に撮れますので、このFUJIも使い分けしていきたいと思っています。


今朝の朝焼け。このあと雨に。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は休む。

2012年09月17日 | 日々の暮らしを楽しく
今日はいろいろ気になることはあったけれど、とにかく休む、と決めて一日家事をして過ごしました。買い物に行って冷蔵庫をいっぱいにして、ストック料理を作って、お弁当にも備え。しかしこの暑さなので、作り置きはまだ気をつけなきゃならない。9月というのは食中毒が多発する月なんで、みなさんもご注意を。

後期に入ったらすぐ、生理学の授業が始まります。
毎年、課題図書を出していて、年末にレポートを提出してもらいます。今年の課題に出す予定の本を、土曜日から読み始めました。放射性物質の汚染を恐れるあまり、もっと大きなリスクを見逃してしまわないか、もっと優先して手を打つべき課題が後回しになってないか、考える機会になればと思います。ただし、けして、放射線が怖くないと言ってるのではありません。

「安全な食べもの」ってなんだろう? 放射線と食品のリスクを考える
畝山智香子
日本評論社


一昨年もこの著者の本を課題に出しました。

ほんとうの「食の安全」を考える―ゼロリスクという幻想(DOJIN選書28)
畝山智香子
化学同人


一般の人が読むにはちょっとむずかしいかな、、、という懸念はあるんですが、多くの方に読んでいただきたい本です。リスクゼロはありえない、リスクとは「いかにつきあうか」が議論になるべきで、すべて排除すべき、という元も子もない水掛け論になららないように、学生の皆さんにもじっくり考えてもらいたいです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする