寄り道 まわり道 遠くへ行く道

新しいことを見つけるって楽しい!

大学で得るのは知識・技術だけじゃない

2021年01月25日 | 大学でのひとこま
私は資格試験を受けなきゃならない学部に進学したので、6年間ものすごく勉強しました。よく「大学の講義で聞いたことなんか、卒業したらほとんど役に立たない」などといいますが、私が学んだ分野に関しては全くあてはまりません。大学で学んだ知識は教科書でいうと30冊以上らしくて、その全てが試験範囲だったので、ものすごい量を覚えた記憶があります。それでも、やっとスタート地点に立てただけで、知識量としては全く足りず、卒業後も今日までずうっと勉強し通しの30年でした。しかしスタート地点に立てたことは間違いなくて、あの6年間に勉強したことは自分のベース、骨肉、軸になっています。

しかし、勉強したこと以上に自分の糧になったのは、一緒に学んだ同級生、先輩後輩の存在です。あの頃あんまり意識してなかったですが、四六時中一緒にいて、日々議論し、助けられたり助けたり、時には喧嘩もしながら、とにかくものすごく密な関係で毎日を過ごしたのでした。その先輩後輩同級生に、卒業してから本当に助けられています。同じ業界に進んだとはいえ、臨床もいるし研究職もいるし、相手にする動物もさまざま。ヒトの公衆衛生に進んだ人もいますしね。だからこそお互いが力になるのかなと思います。私が直接アクセスできない人に、紹介してくれたり。試料を送ってくれたり。研究のディスカッションが深まったり。新しい視点が与えられたり。そしてメールにしても電話にしても、一瞬で学生時代の密な関係に戻れる。何年も会ってなくても、関係性が変わらないですね。これはやっぱり学生時代のあのめちゃくちゃウェットな関係があったればこそだと思います。

だからね、今ちょっと本当に残念なんです。
学生が講義で学ぶ以外の目に見えないつながりを作る機会が奪われているのが。1-2年不自由するだけじゃない。これから何十年も生かされたはずの関係性が失われるとしたらその損失はものすごく大きいんじゃないかと思います。もしそれが杞憂で、学生たちは私の知らないところでしっかりつながりがもてているのならいいのですが。

だいたい、大学なんて講義を聞くだけならこれだけオンラインで海外のいい講義が聞ける時代にわざわざローカルな大学に通う意義ってどこにあるかというと、人とのつながり・地域とのつながりだと思うんですよね。それが失われたら、もはや地方の大学の存在意義ってどうなるんだと本当に心配になります。

つながりを深くするには、時には面倒なことや嫌なこともあるけど、今は平時よりもっと強く意識してつながっていかなくてはいけないのではないか、と思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

たのしいこと・おもしろいこと

2021年01月23日 | 日々の暮らしを楽しく
日常が奪われている昨今ですが
前はどんな生活だったのか、だんだん忘れてきました、、、。
毎日晩御飯の献立に悩んで
あれっ前はこんなに毎日は作ってなかったな。と気づいたり。
土日も仕事に来てがーっと書き仕事して、それが終わっても
「さーて、終わったし〇〇しよっ」ってのがないんだなと気づいたり。
それでも静かに日々は過ぎていくのですが、
どうもやっぱりこれはいかんですね。
メリハリがなさすぎる。
ハイプレッシャーな締め切り仕事をやっつけてもあんまり「やったー!」
というのがない、、、。

勉強しなきゃならないことは山のようにあり
家のことだって片付けなきゃならないことはいっぱいあって
どんどん進んでかなきゃならないのですが
意欲がちょっと減退しているかもですねー。

どうしたら活力がもどるかな?
なんか楽しいことやおもしろいことを作ってかなきゃ。

とりあえず、今日はここしばらく格闘してきた文章が終わったので
来週はPCから離れて実験室ではたらく。
実験室はいつも楽しい場所なのできっと元気が出る。
あとはそうだなあ、魚釣りにいきたいな。←これは今は無理。
でも海に行ってみよう。そうだ、来週はちょうど多賀城に行く
用事があったから、七ヶ浜に行ってみよう。

楽しいことやおもしろいこと、毎日の中に作っていこう。
そして生き延びるんだ。




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2021年01月14日 | 大学でのひとこま
今年は雪すごいですね。
仙台くらいでそんなこと言ったら叱られるでしょうけど
毎日のように通勤路で事故発生しています。

アメリカにいた時にものすごい雪が降って
1週間完全に政府機関がシャットダウンしたことがありました。
車の屋根まで埋まりました。
でもそういうときはもう仕事は行かないですから。
あの頃私は農務省の研究所に勤めていたのですが、
完全シャットダウンで、入ることもできませんでした。

さて今うちの4年生は卒論に取り組んでいます。
今年はコロナのせいで一番大事な時期に登校できませんでしたから
皆大変です。勉強も足りないし、負荷かけて能力を伸ばすという
ことがなかなかできませんでした。
いわゆる「無理をさせてはいけない」ということで。

勉強ってやっぱりちょっと無理強いされないとできないですよね。
たとえば試験とか、提出日の締め切りとか。
「無理しなくていいよ、できる範囲で」とか言ってたら
たいしたことはできないんです。

今は学生にあまり負荷をかけてはいけないということが
前提にあり、それに加えてコロナでしたから
全然厳しく言うことができませんでした。
それでもうちの4年生はよくやってきた方だと思いますが
私は最後の最後まで、できるだけ高いところに到達できるように
妥協せずに指導をしたいと思っています。

さて今日はわたしも自分の締め切り仕事の大仕事を完了したので
ちょっとほっとしました。
明日からまた次のことに取り組みますが
小さいことでも一つ一つ積み上げて、遠くまで行けるように
がんばっていきたいと思っています。


(写真はアメリカ時代の大雪。子どもたちが雪かき。)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

年が変わってしまいました。

2021年01月08日 | その他もろもろ
年末に2020年を振り返ろうと思っていたんですが、
結局暇なしで年が明けてしまい、明けたらまた忙しくて
何にも書けずじまいの年末年始でした。

でも一応振り返ろうかな。
2020年はコロナのため、学会に全く行けず。
前期は遠隔授業を構築するため奔走しました。
やっと後期が始まって対面授業が再開したら
前期にやらないで後回しにした実験実習が毎日のようにあり
準備と実施と評価で目が回るような状態に。
9月後半から仕事時間が異常に増え、祝日も授業。
ホントに参りました。
その間、外部研究費が一つ採択されたり
投稿していた論文のリバイスがやっと終わったり
(正確にはまだ完全には完了してないけど)
よいニュースもいろいろあって
それなりに成果を出せた一年でした。
そうそう、10月から11月に魚病の勉強を始め、
近大に研修に行けたものすごくよかったです。
新しいことを身につけるってホント楽しいですね。

しかし

仕事以外の本は22冊しか読めず(前年度比+1)、
映画は12本しか見れず(前年度比ー2)
特に10月以降はまったく余裕がなく映画も見てなきゃ
本も読んでないです。
ホントは秋ごろに見たい映画もあったけど
土日も仕事していて無理でした。

コロナ禍でよかったこともあって
リモートでいろんなことができるようになり
会議が楽になったし、移動がなくなって時間の無駄も
減りました。夜出かけないので健康的だったし。
一方、ジムに行けないので体はなまる一方。
ついに秋ごろから自宅で筋トレを始めました。
もっと早く始めたらよかったんだけど
とにかく余裕がなく。
でももはやそんなこと言ってるレベルじゃなくなり。

そして年が明けましたが、今年はすごいですね雪が。
この3連休は締め切り仕事のため毎日来てやるつもり
でしたが、持って帰って家でやろうかなと思ってます。
最近、雪のためできるだけ早く帰ろうとしていて
そのためいろいろ持ち帰ってうんざりしてるんですが
(だって夕食後に仕事なんかしたくない)
たびたび持ち帰るため
自宅仕事のハードルが下がり、今までだったら
もう面倒で「いいや、明日やろ」になってたのが
まあできるようになったんですよねー。

それと、私には家事もあるんですよ。
私の周囲では誰もあんまり理解してくれてないと
思うんですが、ごはんってのは
食べる時間があるものだから
どうしてもその時間が優先になるわけで
仕事が終わってなくたって、ごはんは作らんといかんので
毎日けっこう大変なんですよ、メンタルがね。
いつか時間を気にせず思い切り仕事に打ち込みたい!
と思ってるんですが、そんな「いつか」って来るのかなあ。
こういう渇望感って私の年代の男性陣にはたぶん
理解されないっていうか想像もされないんじゃないかなあと
思うんですよね。まあ、しゃあない。
でも、ごはん作るのも食べるのも好きなので
もっというと家事も好きなので
忙しくてもやってけるんでしょうね。

ところで今月は1月なので卒論の締め切りが迫っています。
この後の日々は毎年大変なんですが
幸い今年は講義が早く終了したので
(いわゆる共通テスト対応)
なんかすごく余裕が出てきた感があってね。
うれしいです。
後期の講義と実習、ほんと大変だったんですよ。
やっと全部終わり。
後は評価だけです。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする