寄り道 まわり道 遠くへ行く道

新しいことを見つけるって楽しい!

年度末で一度リセット(したい)

2009年03月30日 | 仕事・研究
今日は朝から3年生の英語のゼミ。
それからねずみの世話をして動物実験の報告書&来年度の申請書をI先生のところへ。こまこまと山になっている書類の山をちょっとずつ片付け、メールに返事し、11時半に早昼を食べて(お弁当)、本学へ。来年度の研究費のためのプレゼンをして、また研究室に逆戻り。この往復がけっこう時間がかかってイタイ。2時に研究室について、3年生がはじめてリアルタイムPCRをやるのをヘルプ。明日もうひとつプレゼンが待ってるのでそれを見直したかったのと獣医学会のポスターにもうちょっと手を入れたかったが時間切れ。

しかし明日はがんばりますよ。3月31日ですからね。とにかく一度きちんとすっきり片付けたい。で、4月1日から大学は法人化、夜には宇都宮に移動して獣医学会です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Mr.Childrenコンサート in 仙台

2009年03月29日 | その他もろもろ
昨日今日はミスチルのコンサートが仙台で行われます。
私は昨夜のコンサートに行ってきました。

最新のアルバム、SUPERMARKET FANTASYからの楽曲で構成されるなか、時々昔のナンバーも混じって、ファンは大喜び。今年で結成20周年だそうです。SUPERMARKET FANTASYでは、わたしは水上バスという歌が特に好きなのですが、この曲が最初の3曲目くらいで歌われ、そこまではまだ桜井くんの声がのっていなくて、それがちょっと残念でした。先日の名古屋での公演を中止したこともあって、のどがまだ本調子でないのかなとちょっと心配になりましたが、そのあとの「強がり」がものすごくよくて(本人も本日のおすすめだと言ってましたが)、そこから一気に盛り上がりました。

HANABI、GIFT、それから風と星とメビウスの輪。
とても、よかったです。

で、終わってから思いましたが、私にとってミスチルは現在のバンド。
サザンや小田さんやユーミンのように自分のこれまでの人生が全部歌と一緒に思い出されるようなそんなコンサートではなくて、ちょっと新鮮でした。そんなこと言うとまるで年寄りですが、しかし、小学校の頃から聴いていたユーミン、デビューからずっと知ってるサザン、青春が全部オフコースと共にあったというようなそういう存在は、やっぱり特別なものです。ミスチルもこれからも長く長く続いて、今の若いファン層が50代60代になって「あの頃」を思い出せるようなそんなバンドであってほしいですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一病息災

2009年03月26日 | その他もろもろ
私は元気そうに見えますが、心臓には右脚ブロックがあり、胆嚢を全摘しており、甲状腺が悪くて薬を飲んでいます。さらに、他にも問題のある箇所があります。しかし、幸いなことに、小さい頃から喘息で医者にかかりつけていたため、病院に行くことの敷居は高くありません。ですから、悪いところを放置などけしてしません。定期的な検査が必要な部分については必ず指定された時期に医者に行き、検査を受けています。

無病息災といいますが、ひとつも病気のない人より、わたしは体に気を配る習慣があり、とにかく医者に行くことをいといませんからそれは幸いなことだと思っています。これだけ気をつけていてなお持病と手が切れないのは、もう体質だからしょうがありませんが(自己抗体を持ってますから)、できるだけよい状態を維持しようということはできていると思います。また、ひっかかるところがあるため一定レベルの生活(寝食)が維持されるのですし、そうでなければ私のような人間は突っ走って仕事中毒になってしまうでしょう。とにかく、わたしは【病気】を【悪】とまったくイコールとは考えてはいません。

さて前置きが長くなりましたが、今日はある点が気になり、新しい医者(専門医)を訪ねました。専門外来ですから予約制です。ですから待たずに診察してもらえ、1時間後には開放されました。これまで調べなかった検査もしてもらえ、非常によかったです。で、今日の午後はそのために半日休みを取っていましたから、その後ちょっとカフェによりました。検査のために朝から食べてなかったので、お腹がぺこぺこで、夕方のへんな時間でしたがちょっと軽く食べることにしました。

平日の夕方のまだ明るい中でのんびり珈琲を飲むのは、極楽でしたね。やはりたまには休みをとらないといけません。やはり医者に行くのもよいものです。休みを取らざるを得ませんからねえ。で、そのあとちょっとジムで運動し、いつもよりずっと早く19時前に帰宅。今日はなんだか余裕の一日でした。まあその分仕事がたまっているのですが、それはまたあした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ついでに上野の桜を

2009年03月24日 | 日々の暮らしを楽しく
土曜日、用事があって東京に行きました。アメリカでお世話になった先生が一時帰国されるので、お世話になった人が集まってreunionをしようということになったのです。

その会が2時に始まるというので、せっかく東京に行くのだからと上野に寄りました。第一の目的はウイリアム・モリスのARTS&CRAFTS展でした。ウイリアム・モリス、大好きなんです。生活の中に芸術を。美しいものにこだわりたい。そういう気持ちで帰ってきました。




で、暖冬の今年は土曜日に東京の桜の開花宣言が出たものですから、これはやはり絶対に見なければと上野公園を歩きました。咲き始めの桜、本当にきれいです。これ以上ない美しさがありますね。満開ではもうあんな感動はなかなか得られません。ああ春が来たなといううれしさで満たされました。



上野公園はすごい人手で、わたしが美術館から出る頃にはZooもルーブル美術館展も長蛇の列。この間のフェルメールもすごかったですが、東京の人は並ぶの平気ですね。一斉に、同じ所に集っちゃうんですねえ。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

卒業式、その他もろもろその2

2009年03月23日 | 大学でのひとこま
卒業式の写真をアップしようと思ったんですが、学生さんたちの顔を出すのがはばかられたので、ちょっとぼけた写真です。集合写真を撮ろう、としているところ。
あっ知事さんの顔も見えますね、、、。



女子はやはり袴が主流。ついカメラも華やかな女子学生たちに向きがちで。
でも男子も女子もみな晴れ晴れとしたよい顔で、そして仙台の3月にはありえない20度越えのすばらしい天気で、よい卒業式になりました。

集合写真を撮ったらとっくに昼は過ぎていて、いったん解散して私は自分の研究室に戻りました。で、あっという間に謝恩会に行く時間になり。

謝恩会は駅前のメトロポリタンで行われました。
4年間のスライドショーは本当に懐かしくて、楽しかった。
4年生はよく準備しましたね。



その後も花束贈呈あり、Tくんの熱唱ありと、2時間があっという間でした。みな感動して涙涙になりましたが、卒業してもまた会えるし、これでおわりではありません。これからも、ずっとよろしく。新設だったうちの学部に思い切って飛び込んできてくれてありがとうね。一期生のみんなとは、一緒にがんばってきたから特別な思いがあります。卒業後の活躍を心から楽しみにしています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

卒業式、その他もろもろその1

2009年03月22日 | 大学でのひとこま
時間がなくてかけない間にいろいろありまして、順に書けるかどうかもわからないのですが、とりあえず書けるときに少しずつ。

まず、17日に学部長とH先生の送別会がありましたが、実験してたらバスに乗り遅れました。それでもちょっと遅れでいけるはずだったのですが、PCRプレートを4階に持っていったらなんと機械が動いてまして、終わるまで待たなければならないはめに。で、送別会はドタキャンとなりました。すいません>両先生

次に、19日に卒業式がありました。次男小学校の卒業と大学の卒業式が時間も合わせてバッティング。朝まず小学校へ行き、途中で大学へ。記念撮影にぎりぎり間に合いました。写真は後日アップします。研究室の学生から花束をもらいました♪

謝恩会もありまして、なかなか華やかだったのですが、やっぱり写真は後日。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冷凍庫の整理

2009年03月16日 | 仕事・研究
書きかけだった論文がほぼ片づいたので、実験をしようと思ったらサンプルがどこにあるのかわからない状態で、今日は思い切って冷凍庫を整理しました。自分一人で実験していたときはまだよかったのですが、卒研生のサンプルが増え出すともう把握しきれず。それでも卒業していく4年生は自分のサンプルをだいたい片づけてくれましたが、まだ一部未整理のものもあり、卒業式までになんとかなるといいなあと思っています。私のサンプルは今日の整理で無事発見されました。

今日はサンプル探しに時間を取られて実験を始められなかったので、夕方、マウスの尾静脈注射の練習をひとしきりやってました。でも勘が戻らず、まだ練習が必要そうです。もう10年くらいやってませんでしたから。

今日は久しぶりに早く帰って、読んでしまいたい資料に取り組む予定。明日は朝から会議が三つ?うーん、なかなか実験できませんが、まあがんばります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

得を取ろうとしない生き方

2009年03月14日 | その他もろもろ
今、100年に一度の不況だというので、世の中はとても世知辛くなっています。損をした人がいっぱいいて、仕事のない人もいっぱいいます。スーパーに行くと食品や家庭消耗品の値段が前よりずっと高くなっているのですが、あんまり驚かなくなりつつあります。

それで、生活がつましくなったり、買おうと思っていたものをあきらめたりということが学生さんの中にもあると思います。お金がないとつらいし、欲しいものをあきらめるのもつらいですね。それで、どうやってお金を節約しようかと考えます。私はそれはけっこういいことだなと思います。世の中は世知辛いですが、これはこれでいい体験なのです。ですが、節約をするためになにか得をしようと考えるのは生き方としてあまり感心しません。

私は学生時代はつましくていいと思っています。
働き初めてすぐだって、お金はないものです。分相応の暮らし、ってのをすればよいのです。ですから、最近学生さんが何やかにや企画して「先生、カンパしてください」とくるのは好きではありません。自分たちでできる範囲でやることを考えて欲しいです。

なぜかしりませんが、私は誰かに金銭的に甘えることは若いときからきらいで、経済的に自立することがすなわち自立、そして自由なのだと考えていました。若いときこそ感受性が豊かなので旅行を、とかよい芸術を、みたいな考え方もあるのはわかりますが、経済的に誰かに依存すればそれはイコール従属であろうと思います。

学生の中には、「いいえ、自分でバイトして旅行しています」という人もいるでしょう。でも、生活費を全部自分で稼いでいる人は少ないと思います。必要なところを誰かに負担してもらっているからこそ、自由に使えるお金があるのです。それを意識だけでもすると全く違う生き方になります。

そして、ちょっとした「得」をするためにこせこせとするのは自分を狭くするだけだと私は思っています。自分の得は人の損でもあります。むしろ利他の意識でみずから損は引き受けましょう。これは広い意味では経済だけでの話ではありません。みなで分担する仕事のうち、もっとも重いものをまず引き受けましょう。そういう態度がだんだん信頼を引き寄せるのです。自分はなんとか損しないようにしよう、という言葉、態度は相手をがっかりさせるだけです。それが自分の評価になっていくのですから、若い人は特に気をつけて欲しいです。

ちょっと最近がっかりすることが多くて、書いてみました。
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

MRI初体験

2009年03月13日 | 日々の暮らしを楽しく
ちょっと検査をする必要があって日赤病院へ行ってきました。
MRI初体験です。
うるさいと聞いていたけど、うるささより「体を動かせない」のがつらかった。終わったら腰がばりばりに。

遠い昔とてもお世話になったSさんが透析をされていて、3時間も動けないのよ。とよくつらがっておられましたが、私はほんと根性ないです。30分のMRIで「ああもう二度といや」みたいになってしまいました。痛くもなんともないのにね。

日赤病院は受付でお仕事されてる方もとってもスマートで、支払いも機械でできて、クレジットカードも使えるし、かなりポイント高し。MRIの説明をしてくださった方も大変親切、慎重で安心。初めて行きましたが、気に入りました。またなにか大げさな検査をするまで行くことはないと思いますが、職場の近くでもありますし、こういった病院があることは大変安心です



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

成績が下がってつらいとき

2009年03月11日 | その他もろもろ
今年高校生になる長男が、模試の成績が悪くてすっかり落ち込んでいました。あまりにもネガティブになっているので不思議だなあと思いました。ついこの間の定期試験はこれまでにないくらいの好成績を収めたところなのです。でも全国的な模試はまた違いますからね。

私もちょうど高校一年のとき、あんまり成績が思わしくなくて、やーな気分になっていたことを思い出しましたが、でもまだこれから高校生になるような年齢ですから、まだまだ先は長いわけです。なにも今からトップギアでなくていい。今はどちらかというと低速でも持続性が大事で、日々なにかしら積み重ねていければいいと思います。本人は「もっとやらなければ」と思うのに「できない」ので「自分はだめだ」ということになるらしいのですが、やっぱりどうしたって「やる」しかないのですよね。それしか乗り越えるすべはありません。別に何時間もやらないでも、毎日ちょっとでもとにかく継続する。それが精神的にも平穏になれる答えなのですが。はてさて。

しかし、いつも書いているように、英語に関してはだらだらやってもだめで、一時期の集中的な勉強が効果的ですが、それでもそれを維持していくにはやはり日々のルーチン的継続も必要です。そのあたりうまくコントロールするには「計画」も大事。ちょっと遠くを見て、近くも見て。うまく日々のスケジュールに落とし込む。

さて明日はいよいよ今期最後の入試。後期日程の試験です。
うちの学部も後期は募集人員が少ないので、超狭き門。受験生の皆さん、明日は体調万全でがんばれますように。4月の入学式であえる人は誰かな。

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする