往復はがきのご返事を読んで

2012年05月21日 | 日々のこと
先月下旬に往復はがきを200枚弱出した。今月20日が締切である。毎日帰宅して返事を見るのが楽しみであった。

 実際お会いした事のない方が9割であるだけに、一言メッセージがうれしい。
一番うれしいのは「出席」に○があるのなんだなあ。♪♪

 ご返事まだの方、出席に○して出してくださいね。まってま~すよ!!

 同窓会にデビューするのには時期があるらしい。40代後半、そして退職した頃と。

 一言メッセージに親の介護の言葉を見ると、だいたいの年齢かわかります。しかしご自分の体調が悪くてと書かれたものには、ちょっぴり気が重くなるのです。

 いつかきっとバラ色の人生があると思えるのは、10代、20代です。

 いつか出れる日が来るかもは間違いです。未来のことはわかりません、今を大切にしませんか。

 自分が幸せな気持ちでなくて、どうして廻りの人を幸せにできるのでしょうか。

 1枚1枚に書かれたメッセージを読みながら思いました。
 
 では皆さんお会いして楽しい時をご一緒しましょうね。

                         依田美恵子

軽井沢・佐久で建てる外断熱・省エネ住宅 中島木材の家


【 中島木材のホームページは こちら


ブログランキングに参加しています。ポチっとお願いします。
ポチットお願い!にほんブログ村 住まいブログへ
にほんブログ村 住まいブログ
ブログランキング・にほんブログ<br>
<br>
<br>
<br>

</div>
</div>
<!-- /entry-body -->

  <!-- entry-bottom -->
  <div class=
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「国有林だより」から

2012年05月20日 | 信州の木材
 国有林モニターになってから、林野庁からいろいろな資料が送られてくる。知っている事もあるが、知らない事も多いのに気づかされる。

 今までの私の原点は山の資源がベースであったから、その面に関してのアンテナは常に張っていたつもり。

 昨年暮に「お金にならないからといって、山の木をそのままにしておくのは、木の資源としての価値を考えると忍びない」と言われた社長は、その気持ちに動かされて、今の制度を活用して、森林再生までの道筋をつける方向で動き始めたが・・・・なかなか前途多難のようである。

 山にかける人の気持ちは様々である。今まで十分に手をかけてきた人にとって、僅かなお金の評価では納得できないのかもしれない。

 ただ心配なのは、樹齢が高くなっていいというものではないということと、時間の経過とともに、不在地主が増えるということである。できることなら山に直接手を掛けた人に果実を得て欲しいとも思うのだ。

 飯山市の知人がお手紙に添えて「菜の花」の写真を送ってくれた。「いいやま菜の花まつり」が連休頃あると、昨年飯山市を訪れた時、バスガイドさんが「この当りが会場です」の言葉とともに説明してくれた。

 飯山は雪国で今年は特に大雪のニュースを聞くことが多かった。

 国有林モニターに送られてきた「国有林だより」に、はなまつりの会場近くの「菜の花公園」がかっては国有林の種苗場だったということである。 
昭和50年後半に地元の要望で売り払われたという。

 このように国有林では、森林や土地を地元市町村等へ売り払うことで地域社会に活用していただくことも行なっています。と結ばれていました。

 私はまた戦後盛んだった長野県の唐松の苗木のことを思い出していました。いまや唐松の苗木を育てているところはほとんどないはずです。

 すっかりお荷物になった唐松です、もし唐松の山を皆伐したら、次に植林するのは杉でしょうか、桧でしょうか? でもここの風土に合うのは唐松なんだけどなあ。
                       依田美恵子

軽井沢・佐久で建てる外断熱・省エネ住宅 中島木材の家


【 中島木材のホームページは こちら


ブログランキングに参加しています。ポチっとお願いします。
ポチットお願い!にほんブログ村 住まいブログへ
にほんブログ村 住まいブログ
ブログランキング・にほんブログ<br>
<br>
<br>

</div>
</div>
<!-- /entry-body -->

  <!-- entry-bottom -->
  <div class=
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山椒のパスタの季節です。

2012年05月19日 | 料理
先週土曜日のお客様感謝祭の振替で本日土曜日はお休みでしたが、年間休日カレンダーを作成していた私自身はすっかり忘れていました。

 社内も土曜日はお客様との打合せが幾つもあり、当然お休みムードは誰からも漂よってきていませんでした。

 私もここで仕事を一挙に前倒しするべく出勤です。

 感謝祭を終えるのを待っていたかのように、出勤すると新築のお客様のお見積の書類が机に載っていました。私の中ではもう少し先なんだと踏んでいましたから、ど~んと予定が狂ったのでした。

 先々週提出した農転の書類、農転理由がストレート過ぎたようです、訂正を求められました。無理は承知でそちらで加筆していただけませんか?と聞いてみました(笑)
 それはちょっとと笑ってお断りされました・・・・ハイ道理でございます。

 2つ離れた街です、それならば昼休みに行ってきましょうと飛び出しました。
「今日はつけ麺」という気分でしたから、どっかのラーメン屋さんに入ろうとそちらも予定に入れて。

 中々入るお店もないままに郊外に入りそうです。もうなんでもいいやあとファミレスに。でもあったんです「つけ麺」が。

 つけ麺にサラダをオーダーすると、お姉さんが大盛りも同じお値段ですと念を押します。えーそうなの、じゃあサラダやめて大盛りにするわ、となったのですが、接客としてどうなのかなという疑問はありますよね。

 マニュアルなのかしら、男性ならともかく大盛りをすすめるでしょうか、サラダ止めてしまえば、一人当たりの単価も減るし、サラダはその割に利益率もいいのにね。

 ファミレスのメニューの安さにあらためて驚きです。結局コンビニの中食との競争でしょうか。

 まさしくど~んとつけ麺がきました。うどんとラーメンの中間のような麺です。かなり頑張ったのですが完食できませんでした。せめて薬味のネギでもあれば・・・・と焼き豚をのけながら思った物です。

 あ~あやっぱり自分の作った物が一番おいしい~と。

 先日二次会の席で山椒のパスタの話をしましたら、単身赴任の男性が「それがいい~」と。食べにいらっしゃいと思わず声をかけようとしたのですが、自分の体力を考えてやめにしました。

 少しあらたまったお客様は月に一度位でないと、今の生活では組み込めません。まだ消化できていないお客様リストがあって、少しプレッシャーもかかっているのです。

 でも本当はお客様大好きなんです。

 山椒のパスタの大好きな主夫は、一生懸命山椒の葉を摘んでおいてくれます。
疲れがピークに達っしている私は、早くにペーストまでできるようになって欲しいと思ったのでした。

 昨日はそこに「ねぶろ」の山です。これって下拵えが半端ではないのです。ワインの助けを借りて蕗の煮物に越冬野菜のにんじんでグラッセを、じやがいももサラダ用にど~んとゆでました。

 もちろん主夫をアシスタントにしましたよ(笑)
アシスタントはできるんですがねえ・・・・いまいち腕を上げないのは作戦でしょうか(笑)

                   依田美恵子

軽井沢・佐久で建てる外断熱・省エネ住宅 中島木材の家


【 中島木材のホームページは こちら


ブログランキングに参加しています。ポチっとお願いします。
ポチットお願い!にほんブログ村 住まいブログへ
にほんブログ村 住まいブログ
ブログランキング・にほんブログ<br>
<br>
<br>

</div>
</div>
<!-- /entry-body -->

  <!-- entry-bottom -->
  <div class=
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

心と頭を悩ませるお仕事。

2012年05月18日 | 住まいづくり
お客様感謝祭の後始末を終え日常業務に戻りました。別に仕事をサボっていたわけではないのに、やる事が次から次にと押し寄せてまいります。

 感謝祭でお客様からお引き合いもいただいたのですが、そのほかにも「相談にのって欲しい」というご依頼が幾つかあり、ご指名を受けた私も同行することになります。

 出来ますと申し上げればお仕事になるのかもしれませんが、「止められたほうが」となります。
 無理したお仕事は最終的にご満足いただけるとは思いません。だから相談にのって欲しいのだと思います。

 本日は雨漏りのご相談のお宅にうかがいました。1ヶ所ならともかく6ケ所も7ヶ所もとなると、どこに原因があるのでしょうか。

 最後に雨漏りは施工した業者がずっと責任を持つべき物なのですが、と申し上げました。
でもそうして貰えなかったお客様の苦悩は並々ならぬものがあるようです。

 建てて1年目からだとか、そして10年過ぎた今は経年劣化で逃げられているようです。

 いささか疲れたお客様のご様子です。不信感のかたまりのようにお見受けいたしました。

 雨漏りの原因を特定するのは簡単ではありません。でもこれだけの場所というのは、最初の施工の問題だと思えるのですが。

 施工した業者と別の業者が入った場合、最初の施工業者に免責をあたえることになります。勿論法律上ではなくも、言い逃れになることは間違いありません。

 小手先の仕事で解決できるとは思えません。

 私も同行した専務も、これを簡単に直すことができるのだろうかと頭をかかえたのでした。

                           依田美恵子

軽井沢・佐久で建てる外断熱・省エネ住宅 中島木材の家


【 中島木材のホームページは こちら


ブログランキングに参加しています。ポチっとお願いします。
ポチットお願い!にほんブログ村 住まいブログへ
にほんブログ村 住まいブログ
ブログランキング・にほんブログ<br>
<br>
<br>

</div>
</div>
<!-- /entry-body -->

  <!-- entry-bottom -->
  <div class=
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ロンドンオリンピックは4回め?

2012年05月17日 | 長野労基のひと口コラム
オリンピック年である。私が始めてオリンピックなるものを意識したのは、たぶん小学校1年生の頃だったような・・・ローマオリンピックではなかろうか。

 年齢を逆算なさらないでね。

 某代議士がローマから絵葉書をくれたのである。ローマもオリンピックの言葉よりも、異国の絵葉書の絵に魅了されたのである。

 たぶん選挙区の大勢の皆さんに送られたであろうから、次の選挙はこの絵葉書だけで当選したのではないだろうか(笑)

 長野労基のひと口コラムの「ロンドンオリンピックは4回め?」を読んでいて、古い昔を思い出したのでした。

 ひと口コラムからの引用です。

 ロンドンオリンピックは明治41年第4回大会が初の開催です。本来はローマで開催される予定でしたが、2年前のヴェスヴィオ山の噴火による被害がローマに及び、急遽ロンドンに変更。

 この年から国旗を先頭にした入場行進が始まり、時の王妃がマラソンのスタートは宮廷の庭、ゴールは競技場のボックス前と注文したため、42.195kmとなったという逸話があるそうです。(私は走れメロスからだと思っていました)

 次が昭和19年第13回大会ですが戦争で中止。それが繰り越されて昭和23年第14回大会が開催。

 ですから、中止になった大会を含めると、今回の第30回大会まで4回の開催地として選ばれたことになります。
引用終わり
 ちなみに第14回大会では、敗戦国として日本は参加が認められていません。この次がヘルシンキでローマと続いたのでしょうか。

 東京オリンピックからもう何十年です、そろそろ開催したいというのも無理からぬことですね。それにしても競争が厳しいこと。まるで本番より厳しいオリンピック代表選抜の選手の座みたいですね。

                        依田美恵子

軽井沢・佐久で建てる外断熱・省エネ住宅 中島木材の家


【 中島木材のホームページは こちら


ブログランキングに参加しています。ポチっとお願いします。
ポチットお願い!にほんブログ村 住まいブログへ
にほんブログ村 住まいブログ
ブログランキング・にほんブログ<br>
<br>
<br>

</div>
</div>
<!-- /entry-body -->

  <!-- entry-bottom -->
  <div class=
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ツバメの撃退法

2012年05月16日 | 住まいづくり
佐久は百花繚乱の季節を過ぎ若葉の美しいこの頃です。雨に打たれてその緑の手前のバリエーションにとんだ若葉の色に心を打たれます。

 数日前までは晴れることばかり願っておりましたのに、今はもう雨にうたれた若葉を愛でるほどの余裕(現金さ)です。

 街路樹のハナミズキが満開です。このお花の色はなんと穏やかななのでしょう。
 感謝祭の景品の「レース編み」に当選した皆様にお届けに雨の街に飛び出しました。

 これでようやく感謝祭の後始末がほぼ終わります。でも社長が棚を片付けたいと言います。わあー私を仲間に入れないで~。

 つばめが目の前を通り過ぎていきます。つばめもすずめも数が少なくなってきていると聞きます。

 この時期私の車は車庫に入れません。つばめに無料貸借しています。うっかりしていると車の後部が汚されます。

 ベランダにもお布団は干せません。私はダニが嫌なのですが、ツバメは幸福を運んでくると信じている母は「驚くといけないから」だそうです。

 この時期私のブログにヒットしてくるのは、ツバメの撃退法です。我が家で撃退なんて言葉は絶対タブーですが、お客様で悩まれる方は多いです。

 先日ラジオで特集していました。巣を作り始めたら、長い棒を立てる。これはヘビが登ってくるとツバメが思うかららしいです。

 ひもをつるす、これはヘビと間違えるとか。

 私の子供の頃、ツバメが団地化している家が何軒もありました。それだけ家のつくりが巣に適していたのでしょう。今のような住宅では巣がつくれないですもの。

 餌が減ったのも大きな要因だと感じます。あの「こうのとり」だって「トキ」だって
そうではないでしょうか。

 そのうちにツバメもトキのようにお金をかけてなんてならないことを祈ります。みなさんもお家を貸してあげませんか。

                          依田美恵子

軽井沢・佐久で建てる外断熱・省エネ住宅 中島木材の家


【 中島木材のホームページは こちら


ブログランキングに参加しています。ポチっとお願いします。
ポチットお願い!にほんブログ村 住まいブログへ
にほんブログ村 住まいブログ
ブログランキング・にほんブログ<br>
<br>
<br>
<br>
<br>
<br>

</div>
</div>
<!-- /entry-body -->

  <!-- entry-bottom -->
  <div class=
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

分収林の延長に思う。

2012年05月15日 | 信州の木材
出勤途上回覧板を廻しにお隣に、その玄関先で開いた回覧板の文字に吸い寄せられました。昨夜常会の旅行のおしらせの話を夫から聞いただけで・・・目を通さなかったわ。

 地区で持っている分収林の期限が今年なのですが、木材価格が低迷しているからもう10年伐採を延ばす旨のお知らせのようです。

 なんたってよそのお宅の玄関先、中から私を見ておられるのが分かるだけに、引き返すことも出来ずに、樹齢70年なのが10年延長すると80年になるのだとインプットしました。

 何十年もの間木材価格は低迷しています。

 公民館に飾ってある感謝状を眺めていたら、東のお宅の3代前のお名前で地域の分収林の収益で小学校にピアノを寄付したことが記載されていました。

 いい時代もあったのだと眺めたことがありました。

 為替と人件費が魔法のように働いて、海外から持ってきた材木の方が安かった時代が続きました。

 国産材の冬の時代を耐えて・耐えてきました。資源としての山は価値をう失いましたが、水や国土の保全のために山は大切な意味をもっていますから、補助金でようやくここまできたという感があります。

 しかし京都議定書以来、山に要求される物がひとつ増え、予算が積みあがりました。

 でも遅かったという印象は拭い去れません。山の木が市場に出る過程が急速に衰退していきました。補助金で作られたような大型工場が各地に出現しました。

 国有林の入札方法が変わり、木材の流通も変わりました。いいのか悪いのかなんて思っているうちに、淘汰が始まっています。

 製材工場はかっての村の鍛冶屋さんの運命かもと話すことがあります。
この流れはさらに波及して、地域の大工さん・工務店の淘汰に繫がっていくのかもしれません。

 ロシアからの木材が安く輸入しにくくなって、国内の木材の流れが大きく変わりました。今まで見向きもされなかった国産材に日の目があたりました。

 収益が山に還元される時がきたのです。だから10年延ばすというのがなんだか腑に落ちなかったのです。いえこれが50年生だったら、ありだと思うのですが。

 人間と同じで木にも盛りがあるのです。80年はやっぱり人間の80年に相当するかもしれません。

 価格の低迷と需要の無さで、日本中70年・80年それ以上の美林が多く残っているの現実なのです。美林を残すしか方法が無かった時代をつくづく思い出しています。

 これからの一番の問題は山の木を伐った後をどのようにしていくのかではないでしょうか。
このお話を書き始めるとながくなりますので又にします。
                     依田美恵子

軽井沢・佐久で建てる外断熱・省エネ住宅 中島木材の家


【 中島木材のホームページは こちら


ブログランキングに参加しています。ポチっとお願いします。
ポチットお願い!にほんブログ村 住まいブログへ
にほんブログ村 住まいブログ
ブログランキング・にほんブログ<br>
<br>
<br>
<br>
<br>
<br>

</div>
</div>
<!-- /entry-body -->

  <!-- entry-bottom -->
  <div class=
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

私達を支えてくださっているお客様に感謝します。

2012年05月14日 | お客様感謝祭
「 依田さん、細くなりましたねえ」と開口一番のお客様。細くなったという実感などまるでない私。「重力の法則かもしれませんね」と返しながら考えた。ここ10数年今の体重の3キロ範囲をいったりきたりである。

 まあ1キロ増えれば自分が、2キロ増えれば夫が、3キロ増えれば全部の人に「大きく」なったことがバレバレ。

 しかし我が夫「痩せたねえ」のコメントは口にするが、「大きくなったねえ」とはいまだかって言わない優しい人である。

 だから3キロ範囲を行ったり来たりなのかも。

 たぶんこのお客様の家を建てさせていただいた頃は3キロの上限にいたに違いない、と一人含み笑いをしたのでした。

 いつも明るいカラーの洋服をお召のお客様は、相変わらず明るく元気そうでした。

 受付でお客様とかわす些細な会話が、事務所の中にいる私達にはとってもうれしいのです。何十年たっても、こうしておでかけいただけることに、そして息子さんや娘さんファミリーもご一緒にきていただけることに。

 日曜日朝起き上がれないかなと思いましたが、気が立っているのでしょう出勤しました。

 イベントの後のどうしても済ませなければならないこと、というのが多々あるのです。

 時間との勝負みたいなものです。やるべきことをやったら、日常の業務に1日も早く戻らねばなりません。

 感謝祭の会場でお客様からお引き合いを数多くいただきました。

 来年建てようかと思っていたけど、この秋からにというお客様も。昨年建てたとお話されていたお客様もいよいよ建てます、とお見えにになられました。

 私たちはお客様に支えられているのだとお客様に改めて感謝する日なのです。

 受付の名簿の中に東京のお客様のお名前を見つけました。私が受付を外していた間にお見えだったのでしょうか。
会場でお見かけした覚えもなく、寂しい思いをさせてしまっただろうかと、みゆきさんと話していました。

 今朝東京からお電話をいただきました。ミニSLに乗りたいと5歳のお孫さんとそのお父様でお見えいただいたのだそうです。とっても楽しかったとお礼の言葉をいただきました。建させていただいてもう20数年も経っています。次の世代のお客様がこうしてお見えいただけることは、私たちにとって何よりの喜びです。

 来年の感謝祭にむけて、一つひとつ整理し片付けています。また皆様とおあいできるのを楽しみに!!

 私達を支えてくださっているお客様本当にありがとうございます。

                              依田美恵子

軽井沢・佐久で建てる外断熱・省エネ住宅 中島木材の家


【 中島木材のホームページは こちら


ブログランキングに参加しています。ポチっとお願いします。
ポチットお願い!にほんブログ村 住まいブログへ
にほんブログ村 住まいブログ
ブログランキング・にほんブログ<br>
<br>
<br>
<br>

</div>
</div>
<!-- /entry-body -->

  <!-- entry-bottom -->
  <div class=
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お客様感謝祭終わって・・・・疲れたあ~。

2012年05月12日 | お客様感謝祭
終わりましたむあ~あ。お客様感謝祭ねその盛況のことときたら、予想はしていたのです、お電話すると楽しみにしてますというお声が多かったから。それでも最盛期受付は5人のスタッフがおろおろするほど混みあいました。


 受付どころではなかったのは、飲食コーナー、晴れてはいましたが、風が強かったので体感ハウスの中はいっぱいで、二階の作品コーナーまでたどりつけません状態だったとか。

 もっとすごかったのは包丁研ぎでした。昼食が一緒だった包丁砥ぎの大工さんたち、食べ終わった途端、「お客様が待っておられますので」とお茶も飲まずに立っていかれました。

 昨年1年の空白はお客様には長かったようです。私さえ2本の包丁の切れ味にどんなにか溜息をついたことでしょう。お客様はわたくし同様この日を待っておられたようです。

途中受付を離れて会場のチェックで体感ハウスに行った私です。皆様にご挨拶していたら、「あらー」というお客様です。新築しようか、リフォームしようかと長いことむお迷いです。

 受付パスしてここにいるんだよ、とファミリーでお蕎麦を召し上がっておいてでした。

 本日のにぎやかさにおどろかれて、お客様はどんな方達ですか、とお尋ねされました。「は~い、皆様我が社で建てられたお客様ですよ」にお客様の顔に驚きの色が走りました。

 どなたでもどうぞのお客様感謝祭ではありませんが、本当に遠くから関東一円からもこの日にお出かけいただくお客様も10ファミリーもいらっしゃいます。

 飲食コーナーが楽しみでとおっしゃられるお客様も多いです。社員の奥様の経営する「あららぎ」のお蕎麦を目当てにお越しの方も年々多くなりました。こんな寒い日は温かいお蕎麦のために出しも用意されています。

 もっとも私たちスタッフの口に入るなんてことはまずありません。お客様優先です。この日のこの為に打っていただけるボリュウムに限りがあるからです。食べる時間に合わせて打たれ、つぶれないように注意されて直前まで冷蔵庫で管理されたプロの味です。

 それを蕎麦には一言あるというスタッフがゆでてくれますから・・・・私も食べてみたいものです。

 この蕎麦を目当てに11時~12時の混雑は異常をきわめます。

 IHで数々の料理をつくり続けてくださるのは、相電さまの奥様。山菜の天ぷらの数々から、こちらで用意した山菜や野菜の数々をアレンジして作り続けてくださっています。何がどうなのか離れた受付にいる私達には知る由もありませんが、最後に素晴らしかったよというお客様の声がうれしいですね。


 70名のスタッフもお子様コーナーにいる私たちと飲食コーナーにいる皆さんでは、食に関してはすごい格差かもしれませんね(笑)お客様と共にスタッフも楽しんでほしいと思っているのですが、半分の方はそのおいしい匂いにたどり着けなくてお気の毒かもしれません。

 ミニSLは終日乗るのを待つ子供たちが絶えることがありませんでした。好きなお子様は初めから最後まで張り付いていました。今年初登場の紙トンボは優秀なスタッフの元、ちゃんと飛んでいました。まあ事前に私が試作したのはあまり飛ばなくて心配していたのですが、ヤッパリ職人さんは手先が違いますねえ。

 この続きはまた。

 とっても疲れたのです。誤字脱字お許しを。

                            依田美恵子

軽井沢・佐久で建てる外断熱・省エネ住宅 中島木材の家


【 中島木材のホームページは こちら


ブログランキングに参加しています。ポチっとお願いします。
ポチットお願い!にほんブログ村 住まいブログへ
にほんブログ村 住まいブログ
ブログランキング・にほんブログ<br>
<br>
<br>
<br>

</div>
</div>
<!-- /entry-body -->

  <!-- entry-bottom -->
  <div class=
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お客様感謝祭の準備着々と進んでいます。

2012年05月11日 | お客様感謝祭
 朝一番にもち米をとぎました。25㌔ほど、けっこう時間がかかるものです。
私が子供の頃、母やその母もお米を洗うというより「といで」いました。

 キュッキュッと音をたてていました。中学か高校の家庭科の授業で「栄養がなくなるから、さっと洗って」と習った記憶があります。みなさんはどうでしたか?

 それからの私はさっと洗う派でした、つい10年ほど前まで何の疑いもなく。

 10年ほど前、父がお米をといでいる場面にでくわした私は、父がキュツキュツと音をたててお米を洗っている姿に衝撃を受けたのでした。

 父のといだご飯は、お釜の内蓋が汚れていませんでした。常日頃、お釜の内蓋は汚れるのが当然だと思っていたからでした。

 それ以来、さっと洗うのではなく丁寧に洗うようになりました。たぶんそのほうがご飯が美味しいような気がします。

 そんなことを思い出しながらもち米を洗いおえたのです。このもち米は明日のお客様感謝祭で「花豆おこわ」になります。

 豚汁500人分の野菜の仕込みもほぼ終えました。実を言うと包丁まめができました。

 朝から社員に助っ人も混じって、会場つくりが進んでいます。それでも明日の天気がよさそうなので、みんなの気持ちも晴れやかです。テントも張られ、イスも机も並べられました。

 そして午後からミニSLの線路の布設が始まりました。

そんな訳で、私も準備の総仕上げに入ります。

 皆さんお出かけくださいね、お待ちしています。依田美恵子

軽井沢・佐久で建てる外断熱・省エネ住宅 中島木材の家


【 中島木材のホームページは こちら


ブログランキングに参加しています。ポチっとお願いします。
ポチットお願い!にほんブログ村 住まいブログへ
にほんブログ村 住まいブログ
ブログランキング・にほんブログ<br>
<br>
<br>
<br>

</div>
</div>
<!-- /entry-body -->

  <!-- entry-bottom -->
  <div class=
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする