witch's knitting room

編み物とか、編み物とか、編み物(^m^)

2010年のまとめ

2010-12-31 22:59:42 | 日記
Flickrに一覧をまとめました…

(なんだかな、set作るだけで済むと思ったのに、足りないヤツがあって手間取りました。着画を撮り直すかもって思ったヤツが入ってなかったようです…今度からとりあえずぶち込まないとダメだな…)

snood or cowl; 3
scarf; 10
hat; 4
gloves; 1
jacket; 3
cardigan; 6
vest; 4
tank; 5
pullover; 4
dress; 3
 
最初時刻歴で並べたのですが、何を編んだのかよくわからなかったので、種類別に並べ替えてみました。

なんだか巻物を多く編んでいますよね…
本当は帽子をもっと編みたかったかな~
にしても、数年前は着るものばかり編んでいたのに、去年辺りから小物に傾いてきましたよね。
いや、いくら編んでも在庫糸量が減らない事に気付いたので、じゃあ肥やし系よりも使えるものを編もうとちょっと方針転換したのもあるんですが。
 
来年は、糸の断捨離を進める事かなぁ~
編んでも減らないので、やはり編みそうも無い糸はどなたか編んでくれる方のところに行ってもらわないといけませんね。
物欲も所有欲も強いので、なかなかうまく行かないんですが。
案外、昔に買った糸の方が愛着があって出番が後回しになったりして…
 
パターン作りについては、今年は宣言したパターンは作れなかったのですが、急におもいついたヤツを沢山の方に編んでもらえて、またそのおかげでお付き合いも広がったりして、色々感慨深い事がありました。
どうもありがとございました。

来年もいくつか作れればいいな、と思っているのですが、既存のパターンを編むのも好きなので、なんだかんだ面倒くさくて後回しになるんですよね。なんつーやる気のなさ…

にしても、ちょっと編物に使っている時間が多過ぎるので、これをリストラしないと人間としてまずいよな、と思っています…
来春からは下のおちびが幼稚園に入ってちと危険なのですが、おちびが居ない時間はお片づけの時間と思って頑張ろう…いや、お弁当食べたら速攻帰って来る幼稚園なんでね、そう一人で伸び伸びできる時間が多くなる訳でもないのですが。
 
 
なんだか編物的には下向きな抱負になってしまいました。
しかしですね、アクセスが増えると真面目に活動しますので、見守り活動続けて頂けるとありがたいです。

楽しいお正月をお過ごし下さいませ…



Comments (11)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

flower cowichan progress 2

2010-12-31 01:38:08 | Stranded 編み込みもの
Fcow_8前の記事の感じで各パーツが編み上がったので、早速とじはぎに入りました。
そうそう、綴じる前にスチームあても真面目にやったんでしたよ。
編み込みの部分がかなり盛り上がってしまっていたし、綴じてしまってからではうまくスチームがあてられそうになかったので。
ここで「決してほどかない」決意をしないと、スチームあてられない人なんですけどね…
編み込み部分がもこっとしたのは、最初の部分はわたり糸がゆるめだったのもあると思うのですが、糸の太さが色に寄って違った事も原因かなと思います。
青はとても太くて、緑はやや太目。グレーは細くて切れやすかったです…
地糸が一番細かったて事。

綴じ糸は、カウチン糸は切れやすい(特にウチのグレー)ので、似たような色のシェットランドウールを2本取りで使いました。
脇&ラグラン線を、半目内側のすくいとじで綴じている様子。
 
 
Fcow_9すくいとじでラグラン線を綴じると、返し縫いで合わせるのと比べて、段が半分ずれますよね?1目1段が大きい分、影響はどうなんだろう?と思ったのですが、それほど気にならない結果でした。
 
 
 
 
 
 

Fcow_10こんな感じで。
 
各種図書館カウチン本を分析したところ、ラグランのデザインでは、端の1目を上にして、端の目と次の目を二目一度してラグラン線を作ってありました。で、その半目内側のところを綴じる。すると、ラグラン線は1目を立てた状態がくっきり目立ちます。

それがどうなのかな~と思ったのと、二目一度の頭をすくって綴じるのが綺麗なのかどうかをやってみたことが無かったので、普通にラグラン線の内側で立てる減目にして編みました。
これはこれでいいのですが、カウチンぽさが薄れた気もします。
いや、そもそも形があんまカウチンじゃないからいいか、ってところです…
 
 
Fcow_11衿を編みつつ、帰省に備えてボタンを選んでいる様子。
衿もねぇ~普通にカウチンぽくガーター編みでもいいかなと思ったのですが、コートレングスに合わせるべく、大きめのショールカラーにしたかったんです。
ボリュームを調整しやすいように、拾い目ではなく、敢えて別に編んで綴じる事にしました。
後襟ぐりのみ拾い目しています。
ここで、数回やり直し。なかなか思ったような形にならなくて。
 
 

Fcow_124度目でこんな形に落ち着きました。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

Fcow_13拡大。
この状態で帰省の荷物に入れました。
衿はまだ縫いつけてなくて、雰囲気を見るために細めの輪針で仮縫いしてあります。
便利ですな。輪針。
ラグラン線の仮止めにも使いましたよ…
 
 
 
以降出先で撮ったので暗い画像ですいません。
いや、コートをね、ロングコート持たずに出てしまったんですよ…
案外東北(経由地)も寒いなぁ、てことで、仕上げて着る必要性が生じました。
 
Fcow_col1衿付け途中の様子。

衿は、こちらのパターンを参考にしながら考えました。
前身頃の襟ぐり部分を2目、裏目にしてあるんですよね。
これが何かいいことあるのかな~と思いつつ…やってみるまでよくわからず…
 
綴じ代を表側にして、引き抜き綴じで付けてあります。
普通は返し縫いなのでしょうが、特に返し縫いのメリットを感じないし、引き抜き編みのほうがやり直しが楽なので、基本的に袖付けとか衿とかやり直しの多そうなところは引き抜き編みを多用します。素人なんで…
 
写真の左側(右衿)が引き抜き編みで綴じただけの状態。右側(左衿)が、綴じ代を身頃にまつりつけた状態です。
綴じ代をまつりつけると、綴じ代のボリュームが減りました。
 

Fcow_col2こちらが左側の拡大。
 
 
 
 
 
 
 
 

Fcow_col3こちらが右側。

ちょうど、2目裏編みの凹んだところに、綴じ代がおさまったような感じです。
 
 
 
 
 
 

Fcow_col4左側を綴じているところ。
(肩側から見ています)
綴じ代のもこもこになっている山のてっぺんをすくって、
 
 
 
 
 
 
 

Fcow_col52目裏メリヤスの、身頃側の頭をすくってまつりつけます。 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

Fcow_col6うまく、綴じ代が2目裏メリヤスの溝にはまっている感じ。

綴じ代のゴロゴロ感を押さえられたと思います。 
 
 
 
 
 
 

Fcow_col7で、この裏返した内側の収まりが綺麗じゃないですか…
 
ショールカラー、拾い目で編んだ方が綺麗かなと思ったのですが、今回はこの方法を試してみてよかったなと思いました。
 
 
 
 
 
そんなわけで衿を付けて、ポケット裏無し、糸始末裾袖口だけ、の状態から既に外で着始めまして。
ロング丈、暖かくていいですよ~。
帰省先、一戸建てで北海道のマンションとは気密性が違うので寒いんです…なので家の中でもナイトガウンとして大活躍です。

一応ポケット裏も編んで付けたのですが、あとはボタンとボタンループがまだ…なので、結局完成してはおりません…
衿の綴じ代も拾い目したところも、スチームあてたらもっと落ち着くだろうし、ポケット裏もスチーム無しではあんまりな状態なのでね…でも旦那実家にはスチームアイロンが無い(壊れてる)ざんす…
てことで、完成記事はまた年明けにまとめたいと思います。
 
 

 

101229_昨日は華厳の滝に行ってきました。寒かったっすよ~0度。
 
 
 
 
 
 
 
 
 

Flocow_tw3で、よさげな写真が無かったのですが、衿は着るとこんな感じです。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
Flocow_tw4後は試着写真既にあげてますが、こんな感じ。

後身頃の柄のバランスが一番よかったかな…
 
 
 
 
 
 
 
そんなわけで、まとめ記事どうした?既に31日になっておりますが…
いや、今晩に回していいっすか?
年始は長く休みますので、今のうちに更新しておきましょう…


Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

flower cowichan progress 1

2010-12-31 00:48:00 | Stranded 編み込みもの
11月の終わり頃でしたかね?
西の方から「今年はカウチンをあみたいぜよ~」とか「密かにネコ柄しあがったぜよ~」等という声が聞こえてきました。
で、見るとra***n各店でお安く糸が買えるようじゃないですか。
で、最寄カナリヤでも、↑よりは値が張りましたが、780円で出てたんですよね。
(実店舗、色を見て選べるのはいいですよね…北海道、送料もアレだし、通販は抱き合わせ危険なので)
しかしね、カウチンなんてかさばるもの、編めるかい。学生時代、20年程前から気になっていた糸がもう買えなくなろうかといっても、置くところが既に無いし。
だいたい、鹿柄編むんだったらコレコレが編みたいんだよ。
ってことで、スルー出来たはずだったんですよ。

Fcow_0たはずだったんですが、そのカナリヤの創業祭、500円券付きの葉書を持って出かけると、先週まで780円だったものが、2玉800円に値下げされてたんですよ…
や、安過ぎる…しかしなぁ~(上記の理由)それに店内在庫もちょっと減っていたのです。
でも一緒に置いてあった「カウチンセーターと帽子」の中の帽子も可愛かったので、「じゃあカウチンブームには帽子で乗るか…」てことで、2玉購入。これだけだと1000円にならなくて割引券が使えないので、カナリヤではよく売り切れている「ちいさなてしごとシリーズ」の茶色いステッチマーカー買ってきました…。

で、この直後に行った大丸のパンソーで事件発生。
お花柄のカウチンに目を奪われました。
私の知る動物柄のカウチンと一線を画するカウチン。
これは、欲しい。

でもまぁ、糸の質にこだわらなければ持ってる在庫糸組み合わせて似たようなの編めるかも?ということで、その場は立ち去ったんですが…

どこでカウチンヤーンで編もう!と思ったんでしたかね?
コーダでP10倍見ちゃったからかな…
そうそう、引き揃えれば在庫で編めるけど、そのまま編める太さの糸は無いので、費用対効果を考えて買っちゃう事にしたんですよ…
 

Fcow_01こんな感じで編み始め。
既存のカウチンパターンで欲しいサイジングのものは無いな、と思ったので、製図はオリジナル。
Nanを編んだ時に、深めのラグランだと、中に着るものを選ばなくて着やすい事がわかったので、少し深めラグラン採用。袖は既存のカウチンパターンよりは細めに。
ウエストシェイプはどうしようかな~と思いつつ、もっさりしそうなので入れました。
細身な方は無くてもいいんだろうな…
 
と、色々悩みつつ、袖から編み始めました。
お花柄は、当初そのパンソーのをまるっと行こうかと思ったのですが、ラベでお花柄の素敵なのを見つけたので、これをアレンジして行こう、と決めました。
編み込みが随分久しぶりで、でもカウチン編み、楽しく編めました。
いや、編みくるみ方がなんだか適当(自己流?)なんですけどね…
針もねぇ~なんでこんなん持ってるんだ?という10mmの竹の短針。
多分、目的は無かったんですが柏のサンキで激安だった時に買っておいたんでしょう。
袖、前身頃はコレで編みました。
後身頃は近畿のSwitchを使ったのですが、ストレート竹の方が編みやすいと思いました。
身頃を前後繋がずに(私にしては珍しく)別々に編んだのもあるのですが…引き揃え系は、ケーブルから針部分に目を戻す時に結構違和感があるので、ストレートの方が編みやすいと思う事が多いです。
と言いつつ、他の都合で(輪で編みたいとか、持ち歩きにくいとか)で輪針は使うんですけどね。
  

Fcow_1こんな感じでお花出現…

しかしね、さすがにコレが身頃の両胸に来るのは大き過ぎる…てことで、図案は編みながらいくつか考える事にしました。で、アシンメトリでいいかなと。
お店で見たのとは、随分変わってしまいましたけどね。
 
 


 
Fcow_3袖をもう一枚編んで、身頃に合いそうなお花を考えている様子…

ポケットも付けたいけれど、模様は除けてくれないといけないな、とか色々…
にしても、着丈もいつの間にか、お店で見た普通カウチンじゃなくて、ロングカウチンになってるんですよね…
いや、どうせ編むなら重くても暖かいヤツ、と思ったんです。
札幌では、普通丈カウチンでは腰回り腿周り寒くて着られないんで。
着られないもの編んでも意味ないっすよね。
 
 


Fcow_4左前身頃を編み終えて、「この葉っぱ、両側に来たら濃過ぎるよね~」てことで、また右前身頃は模様を縮小。
 
こんなんでまとまるんだろうか?と疑問を持ち始めた時。
 
 
 
 
 
 
Fcow_6こんな感じで袖と前身頃が揃いました。
 
で、こんな派手なもの、着られるのか??と更なる疑問…
しかし、ここまで編んだら仕上げるしかないっすよね…

にしても、模様考えながらだったので、編む順番としては普通のセーターとは全く違ってしまい、後身頃を最後に編むことになりました。
 
 
 

Fcow_7カウチンと言えば、その20年ほど前は、総カウチン編みのセーターに憧れを持っていました。
プレーンな地糸部分にもちらっと見える配色糸がかっこいいなって。
しかし、今はねぇ~温暖化。そこまで暖かい編地って必要ないだろうなと。
最初から、インターシャで編み込みしようと決めていました。
 
そうすると、配色糸の玉がいくつかぶら下がる事になるんですよね。あらかじめ配色糸を分割しておかないといけないし。
それ大変だな、ということで、身頃は前後身頃真面目に分けて編もうと決めたんでした。
で、後身頃に来て、初めて配色糸を分割。
他のパーツで使用量を計測してあったので、作業スムーズでした。
カウチン本では、インターシャの場合は8mに分割しておく、みたいに書いてある本ありました。8mて、目安なんですかね~カエデ柄だったかな…

そうそう、カウチンを編む事にしてから、図書館で各種カウチン本を借りたり予約したりして見たわけですが、それもとても楽しかったです…
 


Fcow_7_1後身頃の編み込みを終えて、後は普通に単色で編むだけ!!完成間近??

などと思っていたのですが、衿で悩んで結構時間かかりました。
仕上げ編は次の記事にします…

Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする