goo blog サービス終了のお知らせ 

さらば、梅野木峠。

2025-05-11 14:47:25 | 自転車

 久しぶりに挑戦しようと思ったら、閉鎖中なのにゃ。やっぱりここも予算不足で、維持管理がままならないんだろうにゃ。日の出町の名物なのに。青梅まで通り抜けられないのが痛い点か。てっぺんはけっこういい眺めなんだが、もう二度と拝むことはないかもしれないにゃ。


小河内ダム 2025 その4 おわり

2025-05-03 14:33:30 | 自転車

 うきゃうっ! カ、カモシカにゃうっ!! 

 二頭で道路の北側の崖から降りてきたのにゃ。これはたぶん、子供の方。全然人を恐れずに通り過ぎて、ダムのほとりの草原に消えたのにゃ。おサルさんは何度か見たけど、カモシカは初めて。きっと今度は、ツキノワグマさんに遭遇するにゃ。


気づき 2

2025-03-10 11:40:53 | 自転車

 今回のパートナーは、パナソニックFRTC13。こいつはホントにいい。海外の有名メーカーのロードバイクにも劣らない性能なのにゃ。ワシが持ってるコルナゴ・マスターXライトとか、KOGA AーLimitedとか。もっと若かったら、こいつでガンガン峠を攻めるんだが。


気づき

2025-03-09 17:33:50 | 自転車

 毎年この時期に、梅ヶ谷峠の桜を取り上げてきたけれど・・・。

 ワシの鋭敏な感覚が、何かがおかしいと告げてきた。「梅ヶ谷峠なんだから、梅じゃね?」

 そうなのにゃ。梅だったのにゃ。花びらの先っぽが割れているのが桜で、丸いのが梅。これは、梅なのにゃ。

 まだ3分咲きくらいかにゃ。見ごろはたぶん、今週末くらいなのにゃ。


最後のロードバイク 4

2025-03-02 16:13:28 | 自転車

 パナソニックFRTC13で、七曲峠を攻めてきたにゃう。あきる野と八王子を結ぶ、3分でクリアできるが、けっこうな激坂。

 うむ、期待どおりの性能にゃ。反応がいい。踏んだぶんだけ進んでくれる。ワシが持ってるロードバイクの中では、アルミのKOGA AーLIMITEDに近いかにゃ。チタン特有のしなやかさというものはないが、しょせん、ワシにはわからない感覚なのにゃ。高剛性のバージョンエッチにしてよかったにゃう。

 フロントディレイラーのティアグラ4700もいい。デュラエース7900よりも短いストロークで、アウターに戻ってくれる。技術の進歩というのは恐ろしいのにゃ。


最後のロードバイク 3

2025-02-28 12:35:12 | 自転車

 フロントディレイラーを、デュラエース7900から現行のティアグラ4700にチェンジ。今までのは直付だったが、パナチタンのフレームはバンド式なのにゃ。ショップの人によれば、スペック的にはこれでもOKなのだとか。うむ、ちゃんとアウターに戻るぞ。

 本格的に乗るのが楽しみにゃ。