イギー・ポップを

2025-04-03 07:58:33 | 音楽

観てきたにゃう。おみやげのトートバッグにゃ。ガーデンシアターは8割くらいの入りだったが、それでも3千人くらいかにゃ。キャパ8千人というのはホントかにゃ?

 オープニングアクトがクロマニヨンズ。30分弱の、潔いステージだったにゃ。イギーの登場は8時ころ。ギター2人にベース、ドラム、キーボード、トロンボーン、トランペットという、けっこう大編成なバックバンドだったが、音の内容はおなじみのもの。TVアイ、ロー・パワー、アイ・ガット・ア・ライト、ギミー・デンジャー、パッセンジャー、ラスト・フォー・ライフ、デス・トリップ、ルース、アイ・ウォナ・ビー・ユア・ドッグ、サーチ・アンド・デストロイ、ダウン・オン・ザ・ストリート、1970、シック・オブ・ユー、サム・ワイアード・シン。ここまではわかったが、あとの5曲は知らない曲。あっ、ラストはもしかしてLAブルース? 終わったのが9時半ころで、アンコールはなし。

 イギーは、ワシの知ってるイギーだったにゃ。2010年のストゥージズのライヴDVDを持ってるけど、声といい体型といい動きといい、ほとんど変わらない。やっぱり、魔人なのにゃ。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

警報っ!!

2025-03-25 17:02:24 | Weblog

 しまむらで、ルームウエアを買ったのだが・・・。

 着てみてビックリにゃ。ズボンのポケットが、尻にひとつだけ。左右にはないのにゃ。これじゃあ、外出には使えない。こんなルームウエアは初めてにゃう。胸ポケットは小さすぎて、財布も入らないのにゃ。 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「精神分析入門」

2025-03-23 14:52:39 | 

を読む。フロイト著。新潮文庫。

 症状の代理形成。心の中のモヤモヤを表に出す代わりに、病気になる。モヤモヤが表に出れば、病気は存在理由をなくす。病気によって、患者が救われている面もある。

 ・・・といった内容はおもしろいが、とても全部を理解できたとはいえないのにゃ。ただ、ユングやアードラーに対する批評が、興味深い。「たんなる精神分析医にとどまって、予言者になろうなどとは考えていなかった時代のユング」とか、「この学説(アードラー派)は複雑なことは認めず、理解しにくい新概念を導入せず、無意識的なものについては何事も知らず、性欲という何人にも重荷になっている問題を一撃のもとに除去し、人生を何とか気楽にする術策を見つけ出すことだけを狙っている」とか。

 ただ、それでもユングとの共通点もある。幼児期の体験を超えた、人類共通のイメージ(集合的無意識、元型)について、フロイトも触れているのにゃ。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅ヶ谷峠の梅 2025

2025-03-20 16:03:23 | 自転車

 梅ヶ谷峠の梅は、8分咲きにゃ。土日が真っ盛りかにゃ。今日のパートナーは、KOGA-A-Limited。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

気づき 2

2025-03-10 11:40:53 | 自転車

 今回のパートナーは、パナソニックFRTC13。こいつはホントにいい。海外の有名メーカーのロードバイクにも劣らない性能なのにゃ。ワシが持ってるコルナゴ・マスターXライトとか、KOGA AーLimitedとか。もっと若かったら、こいつでガンガン峠を攻めるんだが。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

気づき

2025-03-09 17:33:50 | 自転車

 毎年この時期に、梅ヶ谷峠の桜を取り上げてきたけれど・・・。

 ワシの鋭敏な感覚が、何かがおかしいと告げてきた。「梅ヶ谷峠なんだから、梅じゃね?」

 そうなのにゃ。梅だったのにゃ。花びらの先っぽが割れているのが桜で、丸いのが梅。これは、梅なのにゃ。

 まだ3分咲きくらいかにゃ。見ごろはたぶん、今週末くらいなのにゃ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最後のロードバイク 4

2025-03-02 16:13:28 | 自転車

 パナソニックFRTC13で、七曲峠を攻めてきたにゃう。あきる野と八王子を結ぶ、3分でクリアできるが、けっこうな激坂。

 うむ、期待どおりの性能にゃ。反応がいい。踏んだぶんだけ進んでくれる。ワシが持ってるロードバイクの中では、アルミのKOGA AーLIMITEDに近いかにゃ。チタン特有のしなやかさというものはないが、しょせん、ワシにはわからない感覚なのにゃ。高剛性のバージョンエッチにしてよかったにゃう。

 フロントディレイラーのティアグラ4700もいい。デュラエース7900よりも短いストロークで、アウターに戻ってくれる。技術の進歩というのは恐ろしいのにゃ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最後のロードバイク 3

2025-02-28 12:35:12 | 自転車

 フロントディレイラーを、デュラエース7900から現行のティアグラ4700にチェンジ。今までのは直付だったが、パナチタンのフレームはバンド式なのにゃ。ショップの人によれば、スペック的にはこれでもOKなのだとか。うむ、ちゃんとアウターに戻るぞ。

 本格的に乗るのが楽しみにゃ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最後のロードバイク 2

2025-02-27 11:56:07 | 自転車

 ワシが買ったのは、ダウンチューブが太い、バージョンエッチの方。ギンギンに、剛性高めなのにゃ。男なら、いくつになってもダウンチューブの太さにはこだわるべきだね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最後のロードバイク

2025-02-26 12:16:11 | 自転車

 パナソニックFRTC13。いわゆるパナチタンにゃ。これがワシの、最後のロードバイクにゃう。

 前からチタンのロードバイクに乗ってみたいと思っていたにゃ。決意を固めてショップで注文したら、ちょうどニュースが入って来た。リムブレーキ・モデルが廃版になって、来年度からはディスクブレーキ・モデルになる。価格も45万から62万にアップにゃ。もはや、高くて買えない。今買ったのは、運命なのにゃ。リムブレーキ・モデルは3月9日までなら注文できるから、欲しい人は急ぐにゃ。

 ちなみにパーツは、デローザからの流用。うむ、ルックスはまずまずにゃう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

上尾へ 2

2025-02-25 11:25:40 | 

 上尾の鴨川。インバウンドは一人もいなかったにゃう。カワセミ、カルガモ、アメリカザリガニ、ウシガエル・・・がいるそうだが、ワシが行った時にはカラスが行水していたにゃ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

上尾へ

2025-02-24 07:52:06 | 

 女子バレーSVリーグの上尾×群馬を観てきたにょ。バレーを生で観たのは21年ぶりにゃ。

 群馬の監督は、斎藤真由美。パイオニアがVリーグの優勝を決めた時に、彼女は現役引退したのだが、それ以来ワシもバレーから遠ざかったのにゃ。やっぱり、生はいいのにゃ。パソコンの画面で観ていると、退屈するにゃ。

 群馬は、苦戦している。現在、全敗。けっこう、いいラリーが続くのだが、なかなか決められない。ここは、監督が現役復帰するしかないかにゃ。今でも、彼女が復帰してプレーしている姿が、たまに夢に出てくるにゃ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おいおい日経

2025-02-15 17:47:01 | Weblog

 いいのか、こんな広告を載せて。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

デュルケムの間違い

2025-02-14 17:08:28 | 

 NHKの「100分de名著」で、デュルケムの「社会分業論」をやってるのだが・・・。

 ついこの間、「アイスランド サガ」を読んだばかりなので、間違いが目立つ。古代社会においては民法よりも刑法が優勢だったというが、これは逆だ。強力な中央政府がまだ存在しないから、有力な個人が好き勝手なことをやってしまう。殺人ですら、金銭的な和解で片づけられてしまうのだ。デュルケムはユダヤ人だから、古代のゲルマン社会には興味がなかったのだろうか。

 古代社会に個人は存在しなかった、という説も疑わしい。ソクラテスは個人ではなかった、とでもいうのだろうか。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

みぎゃっ!

2025-02-10 16:09:07 | Weblog

 こっ、こえ~・・・。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする