goo blog サービス終了のお知らせ 

福井のお菓子教室 Petite Maison Blanche(プティメゾンブランシュ)

福井市内の自宅にて、お菓子教室をしています。
お菓子教室のご案内、薔薇の庭など日々の事まで綴っています。

ロールケーキ

2010-02-12 | 日々の日記
  

またイチゴロールケーキの注文でした
2台作りました。

夜は、実家の父の誕生日だったので、家でロール生地だけ焼いて、午後から、実家に持って行って、妹と一緒に作りました
なので今日は、合計3台作りました
さすがにちょっと疲れました...
さらに、妹に、バレンタイン用のチョコのテンパリングも頼まれてやらされたので、今日はお菓子作りの一日でした
でも久々のテンパリング、結構楽しかった~

夜は、夫はいなかったので、実家のみんなと一緒にご飯で楽しく過ごしました
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オレンジパウンドケーキ

2010-02-10 | 日々の日記

  

  

昨日は、またオレンジパウンドケーキを焼きました
ちょっと粉の配合を変えてみたりしました。
上手く出来ているかな~と心配だったけれど、いつもより膨らんでくれて、上手く出来たかも、と期待していました。

さっそく、今朝、カットしてみました。
んっっ、美味しいっ
ふんわりしていて私好みに出来ました
でももうちょっとお酒を効かせた方がいいかも。
完成に近づいてきました
ううっ、こうなってくると楽しいっ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パン屋さんへ

2010-02-08 | 日々の日記
 

今日は、先週行った「琥八」というパン屋さんへ、妹と行きました
娘と三人でこれがランチです
やっぱりスコーン美味しかったです
左は、チョコレート、右は抹茶とホワイトチョコのスコーンです。
どっちも美味しかった~
私も抹茶とホワイトチョコのを作ってみたくなりました

手前の一番右はメロンパン。
形が丸くてぷっくりしていて可愛かったけど普通のメロンパンでした。
ベーグルは抹茶&大納言と、抹茶&サツマイモだったのですが、この間買ったチョコベーグルが、私は一番美味しいかな。
満足でした

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スコーンの朝食&キッシュ

2010-02-07 | 日々の日記

  
 
今日は、朝ごはんにスコーンを焼きました
この間行ったパン屋さんのスコーンがあんまり美味しかったので、私も作ってみたくなったのです
形もいつもは型抜きでしていたのですが、今回はカットしてみました。
カットする方が、のばす作業が一回でいいので、全部サクッと出来ていいかも
形も可愛く出来たし、ちゃんと外はサクッと中はしっとりに美味しく出来ました。
ミルクティーと共にいただきました



 
   
 
  
お昼は、朝作っておいたブリゼ生地を使って、キッシュを焼きました。
中身は、冷蔵庫に残っていた、白いブロッコリー(名前をド忘れしてしまった...)、ジャガイモ、ベーコンです。
空焼きする時間も入れると、1時間30分程かかって焼き上げました。
結構かかるなあ...
お昼が過ぎていたので、2人共お腹を空かせていたようで、バクバク食べていました
20センチのタルト型で作ったのですが、娘は1切れ食べないくらい、私は2切れ、後の残り全部を、夫は食べきっていました
キッシュは、ブリゼ生地さえ作ってあれば思い立った時に、手軽に出来ますね
半分生地が残ったので、また作ろうっと

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アマンディーヌ

2010-02-04 | 日々の日記
 

今日は、アマンディーヌタルトを作りました
フランパジーヌとラム酒漬けレーズンを詰めました。
もう少し焼いた方が良かったかな
でも美味しく出来ました
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パン屋さん巡り&節分

2010-02-03 | 日々の日記

 

今日は、夫がお休みだったので、パン屋さん巡りをしました
夫がインターネットで調べてきたお店。
どんな所に連れて行かれるのかなあ...と少し心配でした

まず1軒目は、武生にある、「琥八」というパン屋さん。
夫婦で始めたこじんまりしたお店。
外観はこんな感じです。
よ~く見ないと見落としてしまいます
あまり期待せずに入ってみたのですが、店内はいい感じでした
何軒かまわるつもりだったので、とりあえず美味しそうなスコーンとベーグルだけ買いました。
 
 

カフェはなかったので、さっそく車の中で頂きました
スコーンはレーズンとクルミです。
これが美味しかったです
外はカリっと、中はしっとりふわふわなんです
これはかなり美味しかったです
もっと買えばよかったです
チョコレートベーグルもすっごく美味しかったです
中にたくさんチョコが詰まってました
大満足です
ここはまた絶対行くと思います

 

続いて連れていかれたのは、鯖江にある「ロフティー」というパン屋さん。
ん~~、なんだか懐かしい感じのお店っとちょっとがっかりしてしまったのですが、入ってみて意外なパンが。
半分ずつくらいづつ、パンの系統が全く違っていたんです
左半分は、昔ながらのお惣菜系のふわふわパンで、もう半分は、フランスパンなどハード系のお洒落なパンだったんです。
「ん???」
という顔をしていると、隣にいた夫が説明してくれました。
ここの息子さんは、神戸のコムシノワで修業して戻って来て、両親のお店を継いだそうです。
ここは、ハード系のパンが美味しいらしいよ、と教えてくれました。
あ~~そういうことね

 

買ったのはこのパン。
左は、ソーセージ入りフランスパン。
真ん中がフレンチトースト。
右は、トマト、チーズなどが入ったサンドイッチ。
どれも美味しかったです
ここもまた行ってみたいお店です

もう一軒行ったのですが、ここは普通だったかな

夫が自ら調べて、連れて行ってくれた所がこんな美味しいお店だとは正直ビックリでした
ありがとね~~美味しかった~
娘も私も大満足ですよ~
帰りの車の中では、娘は満腹になったらしく、スヤスヤと気持ち良さそうにお昼寝していました



夜は、神社の豆まきへ行きました



福井は雪が降っていて、すっごく寒かったです
そんな中、夫が行きたいと言うので仕方なくついて行きました
でも、初めて行ったのですが、意外に楽しかったです
見ているだけで満足だったので、あまりやる気のなかった私は隅っこで、写真を撮ったりしながら見ていました。
が、運よく足元に落ちてきたり、丁度私の腕の中に落ちてきたりと、2個も取れました
張り切って、真ん中で頑張った、185センチの夫は意外にも1個も取れず
残念がっていました
帰ってから、恵方巻きを食べました。
今日はそんなに遠出したわけでもないのに、楽しい一日でした

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クグロフ

2010-02-03 | 日々の日記

   

     
  
クグロフを焼きました。
久々に作ってみたくなり、作ってみました
ラム酒漬けレーズンたっぷりとレモンの皮を入れました。
捏ねから一次発酵まではホームベーカリーにおまかせ。
ここまで機械だと、簡単簡単
あとは、ベンチタイム、二次発酵だけです。
ぷっくりと2倍くらいに膨らんだら、オーブンへ。
すっご~~~くいい匂いがキッチンから、リビングまで香ってきました
あ~いい匂い

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミシン棚&フランボワーズマカロン

2010-02-02 | 日々の日記

  
   

夫に頼んでいた棚。
ついに完成~~
家にあった捨ててもいいような板で作ってもらったにしては、かなり上出来です
昨日の夜、自分でペンキを塗りました。
結構、ペンキを塗ったりするの好きです。
雑然としていて、使いにくかったミシンの机が可愛く使いやすくなりました
満足です
よく頑張ってくれました、旦那さま

  

マカロンも作りました。
今日は、フランボワーズマカロンです。
やっぱりピンク色のマカロンは焼成が難しい
何回も試してみて、やっとこの焼き加減までたどり着いたのですが、もっといい方法があるのかなあ...
しっかり焼こうとすると、少し茶色くなってしまったり、色を気にして時間を短くすると、中心部分がまだ少し焼けていなかったり。
ほんと難しいです
下に天板を入れたり、途中でアルミをかぶせたり、前後入替をしたりしてます。結構めんどくさい
うちのは、キッチンの下についているオーブンで、少し大きめのですが、やっぱり家庭用オーブンでは限界があるのかな...
でもまあ今の段階では、一応綺麗には出来ました
明日のおやつの時間のお楽しみです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オレンジパウンドケーキ

2010-02-01 | 日々の日記
 
   
オレンジパウンドケーキを作りました
オレンジミンチと、グランマルニエを入れました。
しっとりとしていて、オレンジの味もしっかりしました
う~ん、美味しいんだけど、あと一息だなあ~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ロックミシン

2010-01-31 | 日々の日記

  

今日は、ずっと欲しかったロックミシンをついにっ!
買いましたっっ!!
娘の服を主に作っているのですが、普通のミシンのジグザク(?こう言うのかな??)でいつも端を処理していました。
でもやっぱりロックミシンでないと、既製品のように綺麗には出来なくて、何回か洗濯していると、ジグザグのその部分がほつれてきてしまっていました
それで、ずっとロックミシンが欲しかったんです
でも高いのでなかなか買えませんでした
でも、ついに手に入れました~~
お店の人に相談すると、4本糸のと迷ったのですが、3本糸の方が、糸通しも簡単だし、3本でも十分、と言われたので3本糸のロックミシンにしました。
箱から出すと、娘がタッタカとやって来て、さっそく触っています
これからはもっと綺麗に出来るようになるよ~~~
作るのが楽しみになりました
今までミシン専用の机はあったのですが、いまいち使い勝手がよくないし、ミシンの辺りが何だか雑然としていて可愛くないので、夫に棚を作ってっとお願いしたので、そっちも楽しみです


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする