リーダーになりたいよね。人びとを引っ張っていくリーダーにさ。でも、どういう人がリーダーになれるんだろうね? なーんて疑問もってる人、いませんか?
幸福の科学の大川隆法先生は、『常勝思考』(幸福の科学出版)で、こう教えておられます。
リーダーの資質とは、いったい何でしょうか。まず、「常に先が見えなければならない」ということがあります。人よりも一歩でも二歩でも先が見えなければいけません。
人よりも先が見える人を、他の人はどのように見るかというと、自分たちよりも未来について多くのことがわかるわけですから、能力的に優れている、あるいは偉大な人物であると思うわけです。あたかも、二メートル、三メートルの背丈のある人が、他の人よりも遠くまで見えるように、人物自体が大きいがゆえに見晴らしがきくのか、それとも予言者的資質に恵まれているがゆえに先のことがわかるのか──そのように、その人の周りにいる人びとは見るのです。やがて人びとは、その人の持つ不思議な魅力に惹かれて、その人に従うようになっていきます。(中略)
しかし、ただ先が見えるだけではだめです。先が見えて、常に「あなたはこのままでは失敗するよ」ということしか言わないような人や、失敗や不成功の例ばかり言うような人は、一時的なリーダーにはなれても、やがて人は離れていくに違いないのです。(中略)
先が見えるだけではなく、リーダーの資質として二番目に要求されることは、その人のそばにいると、あるいはその人に従っていると、未来が開け、よきことが起きてくるという予感がすることだと思います。
そして、三番目に、そうした未来を開拓する力がある人には、逆に、その人の過去そのものにおいても、人びとが「なるほど」と思うだけの実績が必要だと私は考えます。ただし、過去の実績といっても、その人の経歴に輝かしい勲章が並んでいるというような人生である必要は、必ずしもないと思います。
たとえ、どのような人生を生きてきたとしても、そのなかをどう乗り切ってきたか、その道筋をこそ、人びとは見、そこに優れたリーダーとしての資質を見出すのではないでしょうか。
歴史上の偉人たちの人生を見たときに、よく考えることは、恵まれた環境に生まれるということが、あまりないということです。もし恵まれた環境に生まれたとしても、途中で必ずや、何らかの大きな挫折、あるいは人生の転機がきて、厳しい苦難のなかに身を置くことがあったはずです。たいていの場合には、さほどよい環境ではないところに生まれながらも、努力して一代で力をつけて出てくるということが多かったようです。そのなかにこそ、人びとは何ともいえないひとっの力を感じるのだと思います。
(15~18ページ)
リーダーの資質とは、第一に、常に人よりも先が見えること。
第二に、その人に従っていると、未来が開け、よきことが起きてくるという予感がすること。
第三に、その人の過去に、厳しい苦難を克服してきたなど、人びとを納得させるだけの実績があること──。
この3つの資質を身につけるためには、さてさて、どうすればいいのか。
それこそが、この書籍の全編で紹介されている、幸福の科学の教えのエッセンスの一つでもある「常勝思考」を身につけていくことだと私は思っているのです。
|
『常勝思考』
大川隆法著 |
(↓ 更新の励みに、ブログランキングに参加しています。このアイコンを毎日1クリックすることで、応援していただけたらうれしいです!)