次モジュのネタ収集ともんじゃのために横浜へ行きました。
次モジュは“明治の港湾都市”がテーマなので、まさに横浜は題材としてうってつけ。
ミナト横浜の、綺麗な建物たちを見てきました。
キング、クイーン、ジャックで横浜三塔。
ワタシとしてはクイーンの優美なデザインが一番ツボでした。
キングの塔はなんとなく、名古屋市役所に似てるかな?って思ったり。
お役所系の建築は似る傾向にあるのかな。
参考までに
愛知県庁
すごく趣味が(ryと思うのは私だけでしょうか。
閑話休題。
日本大通り界隈の商業建築。
どのビルも模型にしたい!(^^)
芋さん大将、お付き合いいただきありがとうございました。
終了。
ここに来る前に寄った日ノ出町と福富町には触れませんw
さて、昨日の会議で挙がっていたモジュールレギュレーションの件。
ワタシのモジュールはというと、
奥行きは420mm、一応レギュレーションの450mm以内には収まっています。
しかし、
線路中心は手前からおよそ380mm
確かレギュレーションでは線路中心が手前から150mmだったと思うから、これじゃだめだね。
考えないといけないな。
前後に新レギュレーション対応のS字フリフリモジ入れて、モジュ4つでひとつの風景にまとめるか
角を切り落としてしれっとコーナーモジュにしてしまうか…w
何にせよ、本線の位置を手前にずらそうとすると大工事になってしまうので、
うまいこと考えていかないといけないですね。
S字フリフリで両脇を挟むのが現実的かな。。。
まぁ、来年の静岡・JAM(出るの?)は前作でお茶を濁すとして、2年計画で頑張っていきまっしょ。
別件。
バスコレ走行システムのポイントを模索してます。
こーゆーの。
走らなくなってしまったミニポイントから、駆動部抜き取って改造しました。
動画ではネオジム磁石をくっつけてますが、
テストしたところ、バスのハンドルがくっついて大変なことになったので、
もちょっと別な方法を考えないといけないみたいですね。
以上、おしまい。
おまけ
明治村の蒸気機関車・路面電車の運行が再開されるそうです。
この閑散としていたSL名古屋駅にも人が戻ってくるんですね。
落ち着いたらまた写真を撮りにいかないといけないですね~(^^)
次モジュは“明治の港湾都市”がテーマなので、まさに横浜は題材としてうってつけ。
ミナト横浜の、綺麗な建物たちを見てきました。
キング、クイーン、ジャックで横浜三塔。
ワタシとしてはクイーンの優美なデザインが一番ツボでした。
キングの塔はなんとなく、名古屋市役所に似てるかな?って思ったり。
お役所系の建築は似る傾向にあるのかな。
参考までに
愛知県庁
すごく趣味が(ryと思うのは私だけでしょうか。
閑話休題。
日本大通り界隈の商業建築。
どのビルも模型にしたい!(^^)
芋さん大将、お付き合いいただきありがとうございました。
終了。
ここに来る前に寄った日ノ出町と福富町には触れませんw
さて、昨日の会議で挙がっていたモジュールレギュレーションの件。
ワタシのモジュールはというと、
奥行きは420mm、一応レギュレーションの450mm以内には収まっています。
しかし、
線路中心は手前からおよそ380mm
確かレギュレーションでは線路中心が手前から150mmだったと思うから、これじゃだめだね。
考えないといけないな。
前後に新レギュレーション対応のS字フリフリモジ入れて、モジュ4つでひとつの風景にまとめるか
角を切り落としてしれっとコーナーモジュにしてしまうか…w
何にせよ、本線の位置を手前にずらそうとすると大工事になってしまうので、
うまいこと考えていかないといけないですね。
S字フリフリで両脇を挟むのが現実的かな。。。
まぁ、来年の静岡・JAM(出るの?)は前作でお茶を濁すとして、2年計画で頑張っていきまっしょ。
別件。
バスコレ走行システムのポイントを模索してます。
こーゆーの。
走らなくなってしまったミニポイントから、駆動部抜き取って改造しました。
動画ではネオジム磁石をくっつけてますが、
テストしたところ、バスのハンドルがくっついて大変なことになったので、
もちょっと別な方法を考えないといけないみたいですね。
以上、おしまい。
おまけ
明治村の蒸気機関車・路面電車の運行が再開されるそうです。
この閑散としていたSL名古屋駅にも人が戻ってくるんですね。
落ち着いたらまた写真を撮りにいかないといけないですね~(^^)
終電で帰った翌日のニャンニャンはどうだった?www
もっと強烈な建物があったハズなんだけどなぁ。。。って言いながらずっと歩いてたでしょ?
馬車道行けば旧横浜正金とか日本郵船ビルとか第二合同庁舎とか旧富士銀行横浜支店とかetc・・・・ゴロゴロあったんだよね。。。
いつも素通りしちゃうから、全く眼中に無くて素(i)。。。
>ここに来る前に寄った日ノ出町と福富町には触れませんw
何故だ!!
あの街が横浜の中心だzo!!
>レギュレーションでは線路中心が手前から150mmだったと思うから、これじゃだめだね。
完全にOUTどころかひっくり返してもダメじゃん!!
フリフリ入れても380-130=250mmだから、それも完全にOUT!!
CADで計算しなきゃワカンナイけど、280Rの45°とかでS字作らなきゃ埋まらないと思うzo!!
ええっ?
私の峠越えモジュールの複線中心は75ミリだから半分しかないや…奥行は300ミリだからちょっと引っ込むけどなんとか行けるかなぁ…。
複線機能はおまけだから…今後も単線運用専用と言う事にしておこう…。
お疲れ様でした~(^^)
こういうのって意識しないとなんとな~く見過ごしますよね。
ワタシもついさっき、いつも行く模型屋の対面に凄いのがあるのをネットで知りましたw
じゃあ次は馬車道からのランドマークお願いします(^^)
>あの街が横浜の中心だzo!!
次は夜に行きたいッス(^-^)ノw
横濱の中心どころか世界の中心っすよね。
>フリフリ入れても380-130=250mm
C280のS字にS70入れておよそ手前から130㎜ぐらいの位置にできるみたいです。
ってことで、モジュ4つで一つの“直線”モジュってことにして、C280+S70のフリフリで両脇挟んでも大丈夫っすか??
レギュレーションの趣旨からすれば問題ないと思ってますが。。。
>Kata改さん
モジュに奥行きが無ければ必ず150ミリにしなければならないってわけじゃないですよ~
モジュ規格的には、ベースボードの最大サイズが奥行き450mmで、その最大サイズになった場合、線路中心は手前から150mm(奥から300mm)ってことになってるので、
ベースサイズが奥行き300mmなら(ちょっとひっこむけど)大丈夫!ってことになると思います。
レギュレーション抜粋!って思ったけど、線路中心の話どこに載ってたか忘れましたw
どっかに書いてあると思います(^-^)/
あっ、明治村の止まってたんだ。ここは、何回も行きました。ここのお土産で、クルクルと明治村マップの上を走る路面電車と巡回バスのおもちゃが、家に残ってます。子供も遊ばなくなって、死に在庫になっております
定款…もとい、帝冠様式っていうんですね。なるほど。
>明治村
SL・市電とも、オーバーホールが必要とのことで
2010年?頃からずっと運休中でした。
鉄道の日をめどに復活するとの話なので、今から楽しみです(^^)
こないだ行ったときは雷雨の中だったので、次は紅葉の晴れた日に行きたいですね~。
>クルクルと名j村マップの上を走る路面電車とバス
是非路面電車に動力を仕込んで線路上を走らせてやってくださいw