趣味多忙日記

リアルに作るだけが模型じゃない、思うまま気ままに模型製作。
鉄道模型/鉄道ゲーム/鉄道実写に関する話題等

noteは毎日更新中!

https://note.mu/karanda_videos
本ブログは毎週水曜更新中!

続・ある地方私鉄の駅にて(2)

2012-05-05 23:27:04 | --路面電車とローカル地鉄
阪急電車観終わったけどタモリ倶楽部まで時間があるから続き(^^)

前半戦はこちら




例の“客車列車?”が留置されていたのは、三岐鉄道三岐線伊勢治田(いせはった)駅でした。

阿下喜駅から徒歩30分程度の距離です。


駅舎が素敵!

実は三岐線はほとんどの駅に駅舎があって、駅員さんがいてくれます。

今時こんなローカル線も珍しいですよね。




構内踏切を渡って…

これも三岐線の標準スタイルですね。

確か、交換駅含め跨線橋は一切無かったんじゃないかな?




三岐鉄道は三重県下で唯一近鉄資本じゃない鉄道。

しかも、これまた今時珍しい“ほとんど鉄道事業でもってる”会社なので(wikipedia情報ねw)

真面目に鉄道やってます!って感じがひしひしと伝わってきますね。


そういえば、ホームに水飲み場があるのもローカル線っぽくていいですね。


で、前記事の最後にあった客車列車

伊勢治田駅の側線に並んでいる廃車体達です。




説明不要です。

台車枠がステキ。




調べたら部品取りの編成だそうです。

その後ろはツリカケ君。


本当はたくさん写真撮ったけど、マニアックな視点が多いので割愛w

で、伊勢治田からは未乗だった三岐線の奥地を目指すことにしました。



おっと、切符も硬券なんですよー。

未だに自動券売機が無い鉄道も珍しいね。

あ、近鉄もそんな感じかw




鉄道事業でもってます…よね?w




西藤原着です。




乗ってきた電車は元西武。

三岐のこの塗装ってすごくセンスが良いと思うんですよね。


ホームの向かいには



これまた古めかしい機関車が。

奥には蒸気機関車と入換機関車も保存されています。

本当に、鉄道を大切にする会社ですね。




木漏れ日の中の休日です。

良い色じゃないですか~?




西藤原駅周辺はこんな感じ。

なんとなく、私の郷里である市之倉の風景に近いものを感じます。

だからか、すごく居心地の良い町でした。




背後には藤原岳・鈴鹿山脈が迫っています。




ということで

とあるローカル私鉄訪問記でした。

半日の旅でしたが、仕事を忘れてのんびりできて楽しかったです。


北勢線→三岐線と乗り渡りましたが、

面白いことに、北勢線車内で斜め前に乗っていたおじさんや横にいたマニアの方が

最後の西藤原駅までほとんど同じ行程で旅をなさっていました。

考えることはみんな一緒ですかねー。


Link:

http://blog.goo.ne.jp/morikawa_city/e/1e37a868b7f1bbc43592d760a086fd2f
前回三岐線を訪れた際の記事(ツリカケが現役の頃)

http://blog.goo.ne.jp/morikawa_city/e/04439b4b3e2720047760b3d0fc440c63
前回北勢線を訪れた際の記事(ついこの間だけど)



にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へにほんブログ村

↑阪急電車面白かった。今津線に乗りたい。

 次は「ももへの手紙」を見なかんな。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

続・ある地方私鉄の駅にて(1)

2012-05-05 19:51:41 | --路面電車とローカル地鉄


とある地方私鉄のターミナルにて。

今日はラビットカーが停まっておりました。

この色、好き(*^^*)


ここから小一時間いった駅。



田園地帯の真ん中にか細い線路が伸びています。




はい、今回は北勢線です。

前回阿下喜まで行けなかったので、リベンジですよー。

待っていたらやってきたのは旧三重交通の3連接でした。

良くまとまったデザインの電車だと思います。




日本の田舎って良いですよね。




次の電車は4両編成でした。

まー見事にバラバラの編成ですね。




走り去って行きました。


次の電車で北勢線最深部を目指します。


阿下喜着。



レトロな電車が停まっておりました。

今日は軽便鉄道博物館さんの開館日で、多くの家族連れで賑わっていました。




博物館の方にお願いして車内を見学させていただきました。

イイですね~。




最後はピン写で。


北勢線は阿下喜で終点ですが、実は阿下喜駅から歩いて小一時間のところに

これまた別の地方私鉄の駅があるんです。

せっかくだから歩いてこちらの駅を目指しました。




怪しい客車列車が停まっておりました(^^)


以下次回。


にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へにほんブログ村

↑今日は阪急電車を観て寝るのだー
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ある地方私鉄の駅にて

2012-05-01 00:55:46 | --路面電車とローカル地鉄
GW、私はカレンダー通りの休日なので、

今日が前半戦最終日。

夕方からは地元で飲む予定があったのですが、日中は予定が無く、

家にいるのも勿体無いので、名古屋近郊のとある駅へ向かいました。


たどりついた駅がこちら。




草生した側線、木の枕木

ホームは簡素なもので非常に細く、有効長も3両~4両程度しかありませんね。

素敵な駅です。




駅舎とは構内踏切で繋がっています。

貧相な側線がへろへろと伸びていますねー。




全景です。

この駅に停まる電車の本数はおよそ30分~40分に1本。

地方私鉄にしてはまーまーの本数ですね。


一体どんな電車が走っているのか?

わくわくしながら待っていると、踏切が鳴って電車が現れました。




ネタ明かしw


はい、ワタクシがやってきたのは名鉄名古屋本線の西枇杷島駅でした(´∀`)


この駅、名古屋から3駅目なのですが、

先述の通り“停まる電車の本数は”およそ30分~40分に1本で、

名古屋駅から来ようとするとかなり難易度が高い駅なんです。

実際、私も間違えて犬山方面の普通(岩倉行)に乗ってしまい

一個前の東枇杷島駅で慌てて降りた次第だったりしますw


そんな都会の中の秘境駅、西枇杷島駅は、

すぐ東側にあの有名な枇杷島分岐点があり、すぐ西側は写真のようにJR・新幹線の高架があります。

枇杷島分岐点は庄内川の堤防上にあるため、西枇杷島駅からはすげー急こう配と急カーブが続いています。



こんな具合。


せっかく来たので、



枇杷島分岐点まで来てみました。

徒歩数分。

本数が多くて、しかも急カーブ連続でトロトロ走るので

ここの踏切はちょっと凄いことになってましたw




庄内川の向こうは東枇杷島駅ですが、こちらも凄い急カーブです。


と、ちょっと道草をして、再び西枇杷島駅。

ホームはあんな感じですが、実は駅舎はちょっと立派。



ここだけ時が止まったかのような、ぽっかりと開いた空間になっています。




こんなに閑散とした駅ながら、なんと駅員配置駅。

実は、ホームがあんな感じで、しかも“停まる電車は”少ないですが“停まらない電車”がバンバン通るので、

安全確保のため、普通がくる直前までホームには人を入れないというシステムをとっていて、

その関係で、安全確認のために駅員さんが常駐しているのだそうです。


この駅、ちょっと模型にしたくありません?(^^)


駅前広場?を抜けると数軒の商店が。



向こうはJRの高架で、車も入ってこれ無さそうな路地なので、

こちらもちょっと閑散としていました。


商店街?を抜けて、JRの高架をくぐったら

すぐ向こうには隣の二ツ杁駅が見えています。

こちらは準急停車駅で、およそ15分に1本ぐらいは電車が来るので、

帰りは二ツ杁駅から電車に乗ることに。




JRの高架を抜けたところ。

向こうに二ツ杁駅が見えていますね。




銀様ゲッツ。


そんな感じで二ツ杁駅。

せっかくだからやってきた準急で須ケ口駅まで行ってみました。

新川工場まわりをうろちょろして、適当に観察して、最後は急行で帰宅。

以上が私のGW前半最終日でした。


西枇杷島駅、ちょっとイイ雰囲気じゃないですか?

名鉄は面白くなくなった、とよく言われますが、

こんな感じで仔細に観察していくとまだまだ面白い駅や風景は残っているんですよー。


ただ、最初に書いたみたいにアクセスは本当に高難易度だから、気を付けましょうねw

この区間を走る普通は「本線普通」ではなく「津島方面佐屋行or弥冨行普通」ばかりですからね

名古屋では「本線」ではなく「津島方面」の列に並ばないといけませんからねww

名古屋から3駅だから、気軽に来れると思ったら大間違いですよ。


準急で二ツ杁まで行って、歩いて戻ってくるのが正解かもしれないですね。


おまけ

枇杷島鉄橋の脇の道路橋から動画撮ってみた―



たまに来る普通は二両編成なのだー


にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へにほんブログ村

↑名鉄という名の地方私鉄。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大学最後に一人旅(2)

2012-03-29 23:35:39 | --路面電車とローカル地鉄

※今日の記事は写真が多いので二分割してます※

最初はコッチから見てちょ



・紙屋町より東は連接が多い(3000含む)

・紙屋町より西は単車が多い(2号線除く)

・横川-江波はボロが多い

という勝手な理屈の下、撮影場所を十日市町に定めてしばらく撮ります。






京都市電だらけw

完全に主力だな。




もと大阪の1651or1701or1751…のやつも来た。




2601、奥にさっきの大阪




同じ車両が続けてくるのが多いのね。




信号塔が残ってました。




原爆ドーム


海が見たくなったので宇品を目指します。



乗ったもと大阪市電は床が木!

しかも、台車がデカイのでその部分だけ高床になってました。

この感じは博物館でしか見たこと無かったナー。




たそがれてます…。小一時間w




宇品の電停は博物館っぽいw




これに乗っておしまい。




寂しいな。

また来よう。




大学最後の一人旅でした。たまには一人旅も悪くないな~(´∀`)


移動はルーラ、もとい、のぞみ号

支払は再来月の俺w

再来月の俺へ。この日記読んで今の俺を恨まないでね~ヽ(・∀・)ノ



にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へにほんブログ村

↑JRには一切触れない潔い日記ですよ
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大学最後に一人旅(1)

2012-03-29 23:35:06 | --路面電車とローカル地鉄
※今日の記事は写真が30枚近く続くので二分割してます※




広島!

来ちゃったぜぃヽ(´∀`)ノ

懐かしの広島。小4以来だな。

名古屋からだとすぐだぜぃ。


一日乗車券を入手して、まずは



猿猴橋町電停からスタート。




3000ゲッツ(σ゜ー゜)σ




広島の懐かしいような新鮮なような不思議な空気を感じつつ歩きました。

胡町の歩道橋からTHE広島な光景をパチリ。

ごちゃごちゃw




広島バスセンターーーーーー!

幼稚園の頃か小学校の頃か、なぜかここに毎週通ってた気がする。なんでだったっけ?




結局ここまで歩きました。一日乗車券持ってるのに(^^;




電車に乗って一番行きたかった天満橋界隈へ。

大通りの真ん中をぞろぞろ走るイメージが強い広電ですが、この辺りは裏路地みたいなところをのっそのっそ走るんです。

真ん中は広電で唯一安全地帯の無い小網町電停。

不注意なおいらは降りる時轢き殺されそうになったのだw




路地裏だけどここは天下の2・3号線。ムーバやマックスをはじめ、連接車達がガンガン通過していきます。




350。




ちょっと戻って土橋電停。大阪の2601と



京都の1900をゲッツ(σ゜ー゜)σ




もっかい進んで己斐駅。

斜めに本線が横切ってるのはこの駅の複雑な歴史故。

駅周辺の街並みはステキでした。




再び戻ってきて観音町(かんおんまち)




やっぱりこの界隈の路地的雰囲気が好きなのだ。




1900



ムーバ


土橋まで戻って南を目指してみて



江波(EVAEBA:えば)の車庫まで行ってみた。

海が近いかと思ったら意外と緑深くてびっくり。

2601再び。




車庫から3000が出てきました。

江波発広電前行。

これに乗って再び市街地に戻ります。



続きはコチラ


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする