goo blog サービス終了のお知らせ 

JAZZ最中

考えてみればJAZZばかり聞いてきた。いまもJAZZ最中。

原曲も聞きたい ROBERTO OLZER / Esprit de Finesse

2016-09-21 17:29:02 | 聞いてますCDおすすめ


久しぶりにゆっくりと中古屋さんにいってアウトレットと中古ばかりJAZZを8枚CELLOを2枚仕入れてきた。まえから欲しいとおもっていたのと会えたし、こんなのあったといううれしいのもあって、一枚800円ぐらいですんだからこれはうれしい。
一番あって驚いているのが、あの椅子ジャケのロベルト・オルサーの一寸古いアルバム、これでオルサーのアルバムは4枚になったけれど、どれをとってもとても良い。
ソロのアルバムでメンデルスゾーンの曲と次作が半々でクラシック色が一番強い感じです。
メンデルスゾーンの、交響曲3番の1曲目、これがとにかく美しい。メンデルスゾーンってこんな綺麗な曲を作曲したのだと再認識です。
5曲目がメンデルスゾーンの曲でこれは知っていた。かなりのテクニックが必要な曲でクラシックを習っていたオルサーらしい演奏です。
この後4曲メンデルスゾーンの曲がつづきます。6曲目がゆったりしたこれも美しい曲。
7曲目はベースハーモニーをジャズ的にしてスウィングさせたポップなアレンジでクラシックがポップになっている例ですね。
8曲目は格調ある、儀礼式の曲みたいにきこえますが、ポップとして歌われるようです。
9曲目が再びテクニカルなピアノを見せる演奏。
12曲目がゾーンの曲でこちらはマイナーな葬送を思わせる曲。
最後が12分越えのプレリュードとフーガとコラールでここではクラシックとして聞いた方がいいかもしれない。
このオルサーのアルバムちょっとふるいけどやっぱり素晴らしい、ハズレなしのひとですね。
楽しみ方としてメンデルスゾーンだけ拾って聞いて、オルサーを後から選んで並べるのも違いがはっきりして面白いかもしれません。

ROBERTO OLZER / Esprit de Finesse

Roberto Olzer(p)
2009年作品

1. Ecossaise
2. C'est Ainsi Que Tu Es
3. Divertissement 1
4. Eveline
5. L'Ile Solitaire
6. Fanny
7. Divertissement 2
8. J'entend Ton Coeur
9. Les Variations Dangereuses
10. Cecile
11. Divertissement 3
12. Es Ist Genug !
13. Paix Monastique
14. Prelude, Fugue & Choral


コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする