goo blog サービス終了のお知らせ 

JAZZ最中

考えてみればJAZZばかり聞いてきた。いまもJAZZ最中。

夏のイベント 2

2025-08-02 15:46:47 | 大川美術館
夏休みというのが、いつなのか解らないけれど、ジムが休みの3日間でオクサンの実家へ街に行ってきた。
庭の草が伸びているっていうのも理由の一つだけれど、今回はお寿司を食べに行こうというのが主目的。
その前に初日、これも欠かせない、いつものラーメン屋さんでチャーシューメンをいただく。



そしてその後はいつも行く美術館へ、音階は夏休みにむけてか、子供の感性に対応する展示となっていた。
まずは常設で今回初めてのもの。
 
    
フェルナンド・レジェ 「コンポジション」                   ポール・ゴーギャン「マーナ・ノ・ヴァルア」

   
ルノアール 「花飾りのついた帽子」                      パブロ・ピカソ 「ジプシー」

  
ジョルジュ・ブラック 「二輪馬車」                      松本俊介 「盛岡郊外」

俊介の絵は最初期のころの絵だそうだ。忘れていた。いつも出迎えてくれる絵にも挨拶。



ここからは今回の企画



小さな子供が描くことは描いたものに親しみを持ってもらおうという企画とおもうけれど、素敵な企画だ。

 

企画協力の根本剛氏の部屋のイメージ。



根本氏の作品





子供が見ていて感性につながる絵が選ラバれている。もちろんぴかそ、ブラック、ミロなどもあることが素晴らしい。

  

再び根本氏の作品の部屋。





大川美術館がんばっています。

さて翌日はお寿司をたべにいくのだけれど、イベントに映画「国宝」を見に行くことを加えた。
歌舞伎界のならいなどがよく描かれていると思った。とても作っていると思う。どのシーンも内容上必要な長さで3時間も納得できる。
運命の哀しさをよく描いていて海外でもいけると思う。
えいがから帰ってちょっとましなかっこになって、家からはちょっと遠いお寿司屋さんへ。

 

今回はじめて、いつもの得意のすし屋が来年に閉店だそうで、ここはどうだろう。

  

これがかなりいい。というか素晴らしいという域。

  

マグロな驚くべき味だし白いかもあまくておいしい。

  

しんこや蝦蛄(十何年ぶりに入ったそうだ)などネタもたのしい。

    
この街でよくここまでそろえると驚いた。これあは季節が変わったらまた必ず来ることになるだろう。

ちゃんと2日に渡って草刈りをして帰りはく売るまで3時間、昼過ぎちゃったので、こんなのを加えました。
こんまえTVでみたラーメンの飯田商店が監修したラーメンをデニーズで食べて今回のイベントは終了。



  

夏のイベントは最後にもう一つありますのでこうご期待。





コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 22年目の告白 私が殺人犯です | トップ | 並びが増えた。CONNECTION H... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

大川美術館」カテゴリの最新記事