沖縄に着いて最初の食事は国際通りの裏通りにあるお店で、沖縄料理を好まないことは知っているので、あえてこのお店、まだできて間がないそうですが、これはハワイの感じ。

料理もこれ、これがおいしかった、サラダのドレッシングもかなりのものでした。



で最後がアサイー・ボールというのだそうで、実は運ばれてきて、ぐしゃぐしゃにかきまぜてしまってので写真が撮れない。
なんと翌日もここにきてこれだけいただきました。 市場のすぐ近く、探す価値ありです。

だからこれは翌日の市場での昼食。

アサヒガニはボイル、貝はお刺身に作ってもらいました。




それにソーキ豚の骨汁というのを試しに、骨の周りにコラーゲンたっぷりというので、全部食べてしまいました。(骨は食べない)

でここからは泊まった施設の、これは年越しのディナー、ずっとバイキングなんでもあって、それで昔よりずっとおいしくなった気がします。
35年もまえから結構使っているところです。




ここ、施設内はほとんど無料、ですからご贔屓のバー、でも入り浸ってはいませんでした。

そのバーでの午後の1杯。

こちらは食堂でのお昼、結局どちらも一杯やっているじゃないか。


料理もこれ、これがおいしかった、サラダのドレッシングもかなりのものでした。



で最後がアサイー・ボールというのだそうで、実は運ばれてきて、ぐしゃぐしゃにかきまぜてしまってので写真が撮れない。
なんと翌日もここにきてこれだけいただきました。 市場のすぐ近く、探す価値ありです。

だからこれは翌日の市場での昼食。

アサヒガニはボイル、貝はお刺身に作ってもらいました。




それにソーキ豚の骨汁というのを試しに、骨の周りにコラーゲンたっぷりというので、全部食べてしまいました。(骨は食べない)

でここからは泊まった施設の、これは年越しのディナー、ずっとバイキングなんでもあって、それで昔よりずっとおいしくなった気がします。
35年もまえから結構使っているところです。




ここ、施設内はほとんど無料、ですからご贔屓のバー、でも入り浸ってはいませんでした。

そのバーでの午後の1杯。

こちらは食堂でのお昼、結局どちらも一杯やっているじゃないか。
