
3月4月の年度代わりのいろいろなイヴェントが、やっと昨日ですべて終了て、今日はゆったりと、でも少し気ぜわしい。
今年度に大きく貢献するだろう仕事が決まったものの、なんと中国で物を作って、中国に納める仕事、この年になって中国に行かなければならなくなりました。
今までは国内を車で移動しながら音楽きいていましたが、それが出来ません。
何日も我慢できるわけがないので、本日はついにiPodを仕入れてきました。
つい最近CDがメインなどと書いたばかりなのに、ついにクリックで音楽仕入れることが出来るようになり、デジタル・オーディオにチャレンジです。
でも自分で決めたことではないので、本気というよりか対応策です。
前向きにしないと精神負けってしまうので、本日はiPodチャレンジと、音楽聴きながら料理にチャレンジです。
カレーを作るとなると結構時間をかけますが、それだけ時間をかけても、1時間もかけずに作るオクサンのカレーの方が、おいしいのです。
そんなことがあまり作らなくなりましたが、そのオクサンにけしかけられて、今日は簡単なドライ・カレーを作りました。
さ~て、monakaのお料理教室です。
音楽はまん丸クミさんお勧めのNEIL SWAINSONの1987年のアルバム、ずっと昔にJAZZ批評106ベース特集でジャケ写真みてかっこいいとおもっていましたが、ついに中古やさんで出会いました。
NEILの入ったアルバムを記事にしたらクミさんからコメントをもらい、それ以来NEILが気になりますので、廃盤で少しお高かったのですが買いました。
これがウッディー・ショウとジョー・ヘンのなんとも気持ちがいいハードバップです。
日曜の午後のカレーつくりにはぴったりの勢いです。

まずは材料の野菜をとにかく一生懸命にみじんに切ります。
玉ねぎ2ヶ、にんじん1本半、ピーマン2ヶ、セロリ半分途中やんなってしますのですが、音楽が後押しです。

玉ねぎを炒めだして、透明より少しいろ付いたくらい。

そこににんじん、セロリを入れてなお炒めてます。
ここらへんは何も考えていません。
Gary Williamsonって言う人のピアノもモーダルでいいし、その後のNEILのベースソロがあの時代の最精鋭みたいでカッコいいです。

さてスパイスはクミン、コリアンダー、ターメリック、ガーリック、ジンジャー、チリ、ナツメグなど、合挽肉300gをぼろぼろになるまで炒めたらこれらのスバイスを加えて味付けます。
ウッディー・ショーのトランペットがとてもスパイシーなのであります。

そこに先ほどの野菜を加えてなじませます。
曲は最後の曲を除いてすべてNILS、3曲目になるとこれはジョー・ヘンが久しぶりハードにヒットします。

さてこれは別にピュレを作っていきます。
ニンニク2片としょうが半分を摩り下ろして、カシューナッツも6粒くらい摩り下ろします。
そこに缶詰のホールドトマト、醤油にナムプラー、ウスターソース、塩少しを加えて物混ぜたものをなべに投入です。
ほんの少しだけ残っていた赤と白のワインもいてました。
NILSは1955年生まれなのでこのとき32才、ウォーキングも旨いし、ソロになったときのフレーズもかっこいい。

さてしばらくは焦がさないように竹へらでかき混ぜながら水分を飛ばしていきます。
ここら辺は絶対焦がしてはいけないので、耳はムーディーなジョーヘンにいっててもなべを見続けます。

さて水分がだいぶ減って、粘りが出てきたら、横で残っていたピーマンをさっと炒めます。
最後の曲はジョーヘンのバップ曲、ちょっと粘っこいソロがウンこのカレーぐらいです。

こんな感じで上がりです。NEILのこのアルバムは43分弱ですが、もちろんそれだけでこれが出来たわけがなく、トータルそれの倍少しかかったでしょうか。
で味の調整ですが、これはオクサンに任せちゃう、そっちのほうが絶対に正解だから。

少し塩が足りないぐらいで作っておいたので(前塩辛くて大失敗あり)どうしたかというと、これは皆さんへのアドバイスです。
まずにんじんは玉ねぎに足して炒めるのでなく、別にじっくり炒めたほうが甘みがまして、これは我が家の好みです。
そしてオクサンが足しいたもの、絡みスパイス、バター、ケチャップだそうで、でもこれで自分が作ったものよりずっとおいしくなって、結構今日はチャレンジ満足できました。
iPodの使い方が解らない、はずかしながら当たり前なことが解らない、姉さん、教えて。
NEIL SWAINSON QUINTET / NEIL SWAINSON
NEIL SWAINSON bass
JERRY FULLER drums
JOE HENDERSON saxophone
WOODY SHAW trumpet
GARY WILLIAMSON piano
1 49TH PARALLEL
2 PORT OF SPAIN
3 SOUTHERN EZPOSURE
4 ON THE LAM
5 DON'T HURT YOURSELF
6 HOMESTRETCH