中古屋さんで知らないけれど拾ったアルバムです。ロマーノの名前は知っているか。
フランスのアルバムで楽器構成がメインのギターにリズムギター2本アコーディオンにバイオリンとベースですから、フランスの伝統あるジプシースイングに間違えないし、しばらく新しいものを聴いていないのでゲットです。
思ったとおり歯切れの良いリズムに哀愁あるメロディ、アコーディオンも歌う始まりです。
3曲目のバイオリンのメロディといい、その後のアコギの流れていい、多くあるこの手のものの中でもレベルは高いと思います。
バイオリンが大変うまいと思います。Florin Niculescuという人で、3曲目のソロなどちょっと驚きです。フランスの知らないアルバムは時として凄いのがあるあので好きです。
6曲目のRomanoの曲のアコーディオンのやさしい語りかけは安心感があります。
8曲目知った“All of me”ですがらすばらしいことが判り易いののですが、ゆったりしたアコーディオン、テンポを変えたバイオリンとサイドメンがしっかりしています。
1 Indien
2 Hade Tchavolo
3 Lyola
4 Alors ? Voila !
5 Dou d'Amour
6 D'Accord Woody
7 J'Attendrai
8 All of Me
9 It Had to Be You
10 Variation
11 Esprit
フランスのアルバムで楽器構成がメインのギターにリズムギター2本アコーディオンにバイオリンとベースですから、フランスの伝統あるジプシースイングに間違えないし、しばらく新しいものを聴いていないのでゲットです。
思ったとおり歯切れの良いリズムに哀愁あるメロディ、アコーディオンも歌う始まりです。
3曲目のバイオリンのメロディといい、その後のアコギの流れていい、多くあるこの手のものの中でもレベルは高いと思います。
バイオリンが大変うまいと思います。Florin Niculescuという人で、3曲目のソロなどちょっと驚きです。フランスの知らないアルバムは時として凄いのがあるあので好きです。
6曲目のRomanoの曲のアコーディオンのやさしい語りかけは安心感があります。
8曲目知った“All of me”ですがらすばらしいことが判り易いののですが、ゆったりしたアコーディオン、テンポを変えたバイオリンとサイドメンがしっかりしています。
1 Indien
2 Hade Tchavolo
3 Lyola
4 Alors ? Voila !
5 Dou d'Amour
6 D'Accord Woody
7 J'Attendrai
8 All of Me
9 It Had to Be You
10 Variation
11 Esprit