ルーツな日記

ルーツっぽい音楽をルーズに語るブログ。
現在、 フジロック ブログ と化しています。

predawn@新宿タワーレコード

2013-04-28 11:13:39 | インストアイベント
インストア・イベント観覧記その6 predawn@新宿タワーレコード

4月14日、新宿タワーレコードにてPredawnのインストア・ライヴを観てまいりました。

フォーキーなポップセンスの中に不思議な雰囲気を醸すPredawn。もちろん女性シンガー・ソング・ライターなんですが、Predawn(直訳すると「夜明け前」)というおよそ人の名前らしくない名前を名乗ってらっしゃるので、何となくシンガー・ソング・ライターという個の人間ではなく、Predawnという別の何かを指しているような、そんな掴みづらい雰囲気を感じさせられたり。ですがそんな雰囲気がまた彼女らしかったりで、なかなかに気になる存在なのです。ちなみに彼女のオフィシャルサイト曰く、Predawnは「Gt.&Vo. 清水美和子のソロプロジェクト」だそう。

私がPredawnを知ったきっかけは、おそらく09年のフジロック。残念ながらそのフジロックでは彼女のライヴを見れなかったんですけどね…。フジロックで見るPredawnもきっと良かったでしょうね~。ま、それはそれとして、今回のインストア・ライヴです。会場一杯に集まった観客達の前に現れたPredawnはいたって素朴な自然体。小柄な方なのでアコースティック・ギターを持つとそのギターが凄く大きく見える。今年3月に初のフル・アルバム「A Golden Wheel」をリリースしたばかりなので、その新作から選曲が中心だったのでしょうか? フィンガーピッキングによる小気味良いグルーヴと英詩による独特の世界を綴る彼女の歌声は可愛らしくもファンタジック。オーソドックスなスタイルながら現代的なセンスを感じさせる楽曲も素敵。前ミニ・アルバム収録の「Suddenly」も演っていました。頼りな気なMCも印象的でした。

TIM SCANLAN@吉祥寺コピス前

2013-04-26 23:23:08 | ジャムバンド/オーガニック
TIM SCANLAN / ジャパンツア2013

4月18日、吉祥寺コピスにてティム・スカンランさんのバスキングを観てまいりました。バスキング、いわゆるストリート・ライヴですね。この吉祥寺コスピでは頻繁にバスキングが行なわれていまして、私もハチャトゥリアン楽団とか、モダン・アイリッシュ・プロジェクトとか、度々観に行っています。そして今回は珍しく海外からのお客様です。オーストラリアはメルボルンからやって来たティム・スカンラン。ジャパン・ツアーの最中、貴重なストリート・ライヴを披露してくれました。今回はジョン・ジョン・フェスティバルでお馴染みのバウロン奏者、トシバウロンさんとのデュオ編成。

オーストラリアというと、ついついキム・ キャンベル等のサーフ系とか、ジェフ・ラング辺りの米ルーツ系を思い浮かべますが、このティム・スカンランさんはアイリッシュをやる。しかも一人でリズムから伴奏、主旋律までやってのける。と言ってもいわゆる大道芸的なワンマン・バンドな雰囲気ではなく、もっと野性的なDIYストリート・ミュージシャンな感じ。なにしろこの人、これまで30カ国を旅してきたトラベリング・ミュージシャンだそうで、おそらくその演奏スタイルも旅を通じて磨き上げ、その身に染み付いたものなのでしょう。

とにかくアイリッシュなダンス・ナンバーが見事。アコースティック・ギターを弾きながら、本来はフィドルが担うであろうスピーディーなメロディーをハーモニカで吹きまくる。その鮮やかな切れ味と心躍るような躍動感が堪らない。両腕はアコギを弾いてるので、ホルダーに付けたハープを口の動きだけで吹く訳ですが、とてもそんな風には聴こえないスピード感。さらに両足は複雑なリズムでタップを踏み、カフォンを改造したようなバスドラでリズムをとり、シンバルを鳴らす。そしてそんな見栄えに目を奪われつつも、ちゃんと音楽的な芯が通ってる。いや~、格好良い!! エモーショナルなグルーヴでサポートするトシバウロンさんのバウロンも流石! これほど粋なストリート・ミュージックはなかなか見られませんよ!!

セットはインスト半分、歌物半分といったぐらいだったと思いますが、インスト曲で見事なアイリッシュを披露する一方、歌物ではシンガー・ソング・ライターらしい感性で、土っぽいフィーリングやロック的なヴァイヴも感じさせてくれました。この辺りはやはりオーストラリアらしいミクスチャー感覚ですね。レゲエとアイリッシュがクロスオーバーする技ありの曲もあったり。やっぱりオーストラリアって面白い!!

途中、ちょこちょこと休憩を挟みながら2時間以上に渡るバスキング。最後までじっくりと堪能させて頂きました。


*写真はこの日購入した、今回のツアー限定CD。アイリッシュのフレイバーと、オーストラリアらしい開放的なシンガー・ソング・ライター気質が合わさったような気持ちの良い1枚。吉祥寺でのバスキングも、このジャケの絵そのままの演奏スタイルでした。

フジロック第5弾&日割り!!

2013-04-25 10:45:42 | フジロック
フジロック出演者の第5弾、そしてお待ちかねの“日割り”がオフィシャルサイトにて発表になりました。その気になる“日割り”につきましてはオフィシャルサイトを見て頂くとして、今回追加されたアーティストは以下の15組。


7月26日(金)
あがた森魚
Char~Jam Night~
LOCAL NATIVES
PEPPERTONES


7月27日(土)
BAIANASYSTEM
SKINNY LISTER
STERUSS (selected by ROOKIE A GO-GO)
トクマルシューゴ


7月28日(日)
VAMPIRE WEEKEND
BAAUER
A HUNDRED BIRDS feat. TeN & GEBO
加藤登紀子&THEATRE BROOK-半世紀ロック
光風&GREEN MASSIVE
SHEENA & THE ROKKETS
相対性理論


「ルーツな日記」的にウォー!!っと熱くなるようなアーティストの発表はは残念ながらありませんでしたが、そんな中、スキニー・リスターは気になりますね~。UK出身のフォーク・バンドで、フジロックのオフィシャルサイト曰く「ポーグスを彷彿させる」らしい。正直、あまり良く知らないバンドだったんですが、YouTubeの動画↓を見ましたら、めちゃくちゃ良いじゃないですか!!これは楽しみです。

http://www.youtube.com/watch?v=sOTA47eaGZU


そしてもう一組、まったく知らないバンドでしたが、フジ・オフィシャルサイトの言葉を借りるなら「ブラジル東北部のバイーア音楽にレゲエ・ダブ+ヒップホップをミクスチャーした」というバイアーナ・システム。こちらもYouTubeの動画↓を検索してみましたら、なかなか面白そう。フジロックの奥地をディープに染めてくれそうです。

http://www.youtube.com/watch?v=GaPQSgMBtMs



もちろん、ヴァンパイア・ウィークエンドや、ローカル・ネイティヴスなんかも嬉しいところ。あとは今回は邦楽勢が多い感じですかね。



さて、そして気になる日割りです。これで多少今回のフジロックが見えてきた感じでしょうか。まずは金曜日。グリーンのトリはナイン・インチ・ネイルズ。そしてそのトリ前、もしくはホワイトのトリがスクリレックスになるのでしょうか。FLYING LOTUSという大物も控えてますからどうなるんでしょうね。ホワイトでFLYING LOTUSからスクリレックスという流れでしょうか? FUN. やGARY CLARK JR.が何所に絡んでくるかも気になるところ。奥の方はタワー・オブ・パワーがオレンジのトリでしょうか。いや、SPARKSか? ヘヴンはChar ~Jam Night~というのが怪しいですね。いや~、なかなか豪華です。


そして土曜日。グリーンはビョーク。そのビョーク前はカール・ハイドでしょうか。となるとホワイトのトリはジュラシック・5になりそうですが、どうでしょうね。この日はFOALSなどの旬なロック勢、ヘヴィ系のKILLSWITCH ENGAGE、EDMの寵児ボーイズ・ノイズ、そして奥田民生をはじめとする邦楽勢など、ゴチャゴチャとひしめいていてステージ割が想像しずらい。さらに奥の方はと言いますと、発表されている中にトリを務めるアーティストは居るのでしょうか?FERMIN MUGURUZAはオレンジのトリかもしれませんね? ヘヴンには更なるサプライズを期待したいところ。


ラスト最終日。グリーンのメインはザ・キュアー。そのトリ前、もしくはホワイトのトリと予想されるのがヴァンパイア・ウィークエンドと、The xxなんですが、この日、分らないのがMUMFORD & SONSの扱い。一体何所に出るんですかね?音楽性から判断すれば、ヘヴンのトリなんかも充分考えられるんですが、グラミー受賞やロック・バンドとしての立ち位置を考えるとやっぱりグリーンですかね。となると明るい時間帯に出るのか?いや~、分りませんね~。そしてヘヴンのトリと言えば、勝手にそこへ納まるだろうと予想していたレタスとロータスがそろい踏み。う~ん、やっぱりステージ割が発表されないと、どうにもなりませんね!


とまあ、勝手な想像を好き勝手に書かせて頂きましたが、あくまでも想像です。こういった予想想像はまったく当たりませんからね、フジロックの場合。凡人の遥か上を行ってますから。とは言え、こんな当たらない想像を巡らすのもフジロックの楽しみなのです。日割りが発表されたらされたで悩みの種が増えるのもまたフジロック!

東京ギター・ジャンボリー@両国国技館

2013-04-23 10:42:26 | フェス、イベント
4月20日、両国国技館にてJ-WAVEの25周年記念イベント「東京ギター・ジャンボリー」を観てまいりました。出演者は、奥田民生さん、斉藤和義さん、藤井フミヤさん&藤井尚之さんのF-BLOOD、トータス松本さん、岸田繁さん、森山直太朗さん、RAKEさん、大石昌良さん、和田唱さん、石崎ひゅーいさんの計10組。正直な話、私は森山直太朗ファンの妻に便乗して行ったのですが、国技館という独特な雰囲気の中、アコースティック・ギター弾き語りのみで6時間を越えるライヴは、なかなか見ごたえのあるものでした。

私が座った席は正面の枡席。実は私、両国国技館自体入るのはこれが初めてだったこともあり、枡席といういかにも相撲観戦的な席に座れただけで、もう既にウキウキな感じでした。ステージにはちゃんと土俵が作られており、開演の始まりを本職の方の太鼓が告げ、呼び出しによってアーティストの名が高らかに告げられる。そんな演出も楽しかったです。

ただ360度全てが観客席なために、出演者は西と東に分かれて交互に正面と向正面を向いてパフォーマンスするんですが、そのため私の席からは半分が後ろ向きになってしまうんですよね。楽しみにしていた斉藤和義さんは後ろ向き。妻のお目当て森山直太朗さんも後ろ向きでした。残念無念…。

そんな中、個人的なベストアクトはトータス松本さんでしたね!観客を楽しませずにはいられない彼のスピリッツが生み出すハッピーな盛り上がりは最高でした!そして奥田民生さんは流石の貫禄でしたね。もちろん後ろ向きとは言え、斉藤和義さんも、森山直太朗さんも良かったです。直太朗さんはお茶目なキャラ全開で面白かったです。あと、岸田繁さんがオアシスの「Champagne Supernova 」を歌ったのも印象的でした。

アンコールでは出演者全員によるディープ・パープル「スモーク・オン・ザ・ウォーター」のカヴァー。“スモー”と“相撲”をかけているようでしたが、そんなベタな展開もただただ楽しかったです。出演者もみんな楽しそうでした。ちなみにギター・ソロを弾いたのは斉藤さん。途中で岸田さんにチェンジしてたかな?2人ともちゃんとリッチーをコピーしている感じで微笑ましかったです。

たまにはこういうイベントも良いですね!


*写真は国技館の前に掲げられた出演アーティストの相撲風のぼり

Leyona@Earth Day Tokyo2013

2013-04-22 12:46:31 | フェス、イベント
4月21日、代々木公園で開催されたアースデイに行ってまいりました。と言ってもLeyonaさんのライヴを目当てにちょこっと覗いた程度なんですけどね。

なんとか雨は上がったとは言え、とても肌寒い気候のせいか、例年のアースデイに比べると人は若干少なめな印象でしたが、それでも流石に賑わっていました。さて、Leyonaさんのライヴです。深い緑色の素敵なコートを着て登場。アコギを持っての弾き語り。セットはアンプ1台のみというシンプル極まりないステージ。「Fairyland」は良い曲ですね。特にアコギ弾き語りで聴くこの曲はギター・カッティングの爽やかなノリとセンチメンタルなメロディーが秀逸。Leyonaさんのちょっぴりハスキーな歌声がまた良いですね! 忌野清志郎さんへ思いを馳せての「500 miles」では久住昌之&スクリーントーンズの久住さんがギターでサポート。Leyonaさんのハープも良かったです。全部で5曲ぐらいだったでしょうか? 「風をあつめて」とかやったかな?既に記憶が曖昧ですが、ラストはお馴染みの「LOVE」。この曲は何度聴いてもキュートですね。そして本人もびっくりな感じなアンコール。曲は「Travellin' man」。格好良かったですね~。ブルージーな感じに始まって、L彼女の土っぽくソウルフルな感性にやられました。30分程度の短い時間でしたが、途中、即興でアースデイを歌詞に織り込んだり、とてもハッピーな雰囲気のライヴでした。それにしても、Leyonaさんのいい具合に可愛らしく、色っぽく、そしてブルージー&ソウルフルなスピリッツが混じり合った魅力は、ホントに素敵ですね!

SHANTI@DISK UNION JAZZ TOKYO

2013-04-12 15:27:11 | インストアイベント
インストア・イベント観覧記その5 SHANTI@御茶ノ水DISK UNION JAZZ TOKYO

4月11日、御茶ノ水のdiskunion JazzTOKYOにて、ジャズ・シンガーのSHANTIさんのインストア・ライヴを観てまいりました。ゴダイゴのドラマーとして知られるトミー・スナイダーさんの娘さんですね。エルトン・ジョンの「Your Song」から始まり4曲程と短い時間ではありましたが、彼女のジャズ・フィーリング溢れる美声をたっぷり堪能させて頂きました。

サポートは、ギターに木原良輔さん、キーボードにPenny-Kさんのお二人。シャンティさんの歌をリードしながらフワッと包み込むような演奏が素晴らしかったです。シャンティさんは先月「Jazz en Rose」というカバー作品をリリースされたばかりで、今回のインストア・ライヴはそのアルバムからの選曲。2曲目はその「Jazz en Rose」に収録された唯一のオリジナル・ナンバーという「Time To Go」。シャンティさんと木原さんの共作だそうで、R&Bっぽい雰囲気が素敵でした。そしてビル・エヴァンスの「Waltz For Debby」。これは途中からテンポアップする展開も含めてシャンティさんの歌唱が絶品。スウィートでした! ラストは「Dat Dere」だったかな? 木原さんが刻むファンキーなグルーヴが格好良かったです。もちろんシャンティさんの歌にもうっとりで、エモーションが乗ったスウィンギーなスピード感が最高でした!やっぱりジャズを歌うシャンティさんは良いですね~。

オーガニックな明るいヴァイヴの中にも、ビターな大人のジャズ・フィーリングを感じさせる素敵なライヴでした。

フジロック第4弾!

2013-04-11 11:30:12 | フジロック
MACY GRAY / TALKING BOOK

フジロックの出演アーティスト第4弾がオフィシャル・サイトにて発表になりました。今年は早いですね~。すっぱ抜かれる隙がない感じ。で、その気になる追加アーティストは以下の16組。


KARL HYDE

浅井健一 & Bad Teacher Kill Club
BOYS NOIZE(LIVE)
DARKSTAR
DAVID MURRAY BIG BAND Featuring MACY GRAY
DIIV
DOBERMAN
怒髪天
THE GASLAMP KILLER
HAIM
近藤房之介 & THE 1968 BAND
MANNISH BOYS
THE SEA AND CAKE
TAKKYU ISHINO
TURTLE ISLAND
VERY BE CAREFUL


注目はデヴィッド・マレイ・フィーチャリング・メイシー・グレイ。デヴィッド・マレイは70年代から活躍し、もの凄い数の作品を残しているエキセントリックなジャズ・サックス奏者。そして彼が率いるビッグ・バンドにフィーチャーされるのがR&Bの個性派メイシー・グレイ!! これは見逃せませんね~。彼女は昨年ブルーノートにデューク・エリントン・オーケストラと共に出演してますからね、なんだか最近ビッグ・バンドづいてる印象ですね。オレンジのトリでしょうか? メイシーは過去にグリーンに出演していますが、今回はビッグ・バンドですからね~、オレンジが似合いそう。

他には、フジや朝霧を彩るラテン・ビートの常連になりつつあるクンビア・バンドのヴェリー・ビー・ケアフルとか、邦ブルースの近藤房之介 & THE 1968 BANDとか、やはりオレンジ系ですかね。

あと、今年は夜中のレッドに出そうなクラブ/DJ系が妙に多くないですか? なんとなく先鋭に走り過ぎている感じがしないでもないですが、もう少しストレートなロック・バンドも欲しいなと思ったり。それと、てっきりこれまでラインナップ・ページの2段目でロゴ表記されていた3バンドがホワイトのトリかと思っていたのですが、今回そこにカール・ハイドが加わって判らなくなりました…。


*写真のアルバムはメイシー・グレイの昨年リリースされた最新作。あのスティーヴィー・ワンダーの名作を丸ごとカヴァーした意欲作で、こちらも最高です!!


最後にデヴィッド・マレイ・フィーチャリング・メイシー・グレイの動画を一つご紹介。彼らのライヴが1時間に渡ってたっぷり楽しめます。メイシー・グレイの登場は10分過ぎから。↓
http://www.youtube.com/watch?v=giBeRsCGJh4






アーマ・トーマス来日決定!

2013-04-10 16:57:00 | ニューオーリンズ
IRMA THOMAS / AFTER THE RAIN

ニューオーリンズのソウル・クイーン、アーマ・トーマスの来日が決定しました!! 前回に引き続きビルボードライヴ東京にて5月29日、30日の2日間計4ステージです。2011年の12月ですから、およそ1年半振りですかね。あの時は20年振りということで、まさに奇跡の来日でした。私もアーマ・トーマスを観たいならニューオーリンズに行くより仕方ないと半ば諦めていたところでしたので、来日が決定した時は目を疑ったものでした。それを考えれば1年半というインターバルは随分早いなという印象ですが、それだけ日本を、日本のファンを気に入って頂けたということでしょうからね、これは嬉しいですよ! あの歌声がまた聴ける! それだけで幸せですが、今度は「Time Is On My Side」も聴きたいな~、なんて贅沢も言ってみたり。

インフォメーション→ビルボードライヴ東京

5月はジョン・クリアリーも来日しますからね。ニューオーリンズにどっぷり浸かれそう。とは言え、個人的にはフジロックに向けて財布のひもを引き締めなくてはならないので、なかなか悩みどころ。さて、どうしたものか…。



~関連過去ブログ~ お時間有ったらぜひ!

 11.12.27 アーマ・トーマス@ビルボードライヴ東京 ←前回の来日公演レポ
 11.11.30 アーマ・トーマス直前予習! ←前回の来日公演に向けた予習

スティーヴ・フォーバート@渋谷タワーレコード

2013-04-07 22:58:00 | インストアイベント

インストア・イベント観覧記その4 スティーヴ・フォーバート@渋谷タワーレコード

3月31日、渋谷タワレコにてスティーヴ・フォーバートのインストア・ライヴを観てまいりました。ミシシッピ州出身のシンガー・ソング・ライター。78年のデビュー作「ALIVE ON ARRIVAL」はSSW/フォーク・ロックの名盤として知られ、2作目「JACKRABBIT SLIM」からは「Romeo's Tune」という大ヒットが生まれました。そんな人気絶頂と言える80年に初来日を果たし、今回はそれ以来33年振りの来日だったそうです。関東、関西など計5公演からなるジャパン・ツアーも盛況だったようですね。そしてその合間に開かれたのがこのインストア・ライヴです。

開演予定時間を少し過ぎて始まったそのステージ。サポート・ミュージシャン無しのアコースティック・ギター弾き語り。彼独特のしゃがれた歌声がフロアに響く。若い頃からしゃがれてましたが、年齢を重ねて更なる深みと渋みを増している。朴訥としていながらロックなエッジも感じさせるギターも流石に上手い!「 It's Been A Long Time」から始まり7曲程でしたかね。「Goin' Down To Laurel」とか演ったかな? 時折足をバタン!と踏みならしてリズムにメリハリをつけていたのも印象的でした。客層はやはり“通”な感じの方々が多かった印象で、静かに聴き入っている印象でしたが、徐々にスティーヴ・フォーバートのペースに飲み込まれ、「Real Live Love」ではサビを一緒に歌ったり、ラストの「All I Need To Do」ではより一体感のある盛り上がりを見せてくれました。

ライヴの後はサイン会で盛り上がったようです。あ~、私もCD買ってサインを貰えば良かったかな~。

mount sugar@恵比寿カチャトラ

2013-04-06 16:40:11 | 邦アーティスト
3月19日、恵比寿カチャトラにてマウントシュガーを観てまいりました。この日の出演者は、マウントシュガーの他、ゼロキチさんとバロンさん。まずはマウントシュガーのお二人からスタート。「農家の嫁」から始まり、「翳りゆく部屋」、「スーパースター」の3曲。森さんのアコースティック・ギターとアリサさんの歌声のみで奏でられる至福の時間。大好きな「農家の嫁」と「スーパースター」。何度聴いても良いですね~。特に「スーパースター」は最近あまりライヴでやらないので嬉しかったです。そしてユーミンのカヴァー「翳りゆく部屋」。たまにカヴァーを披露してくれるマウントシュガーですが、これは初めて聴きました。この曲良い曲ですよね~。数年前にエレファント・カシマシがカヴァーしていたのも印象的でしたが、まさかアリサさんの歌で聴けるとは! もちろん絶品でしたよ~。

この3曲で一旦マウントシュガーは終了し、なんと飛び入りでとんちピクルスさんが登場! たった2曲でしたが会場を見事なとんち色に染めあげ、大盛り上がりに終了。まあ、私も含めマウントシュガーを観に来た人達はみんなとんちピクルスさんも好きなんだろうとは思いますが、飛び入りの短い時間であれだけがっつり観客の心を掴んでしまうあたりは、流石とんちさんですね!

続いてウクレレ奏者のゼロキチさん。ゼロキチさんもマウントシュガー絡みで何度かライヴを観たことがあるのですが、毎回そのウクレレの音色にはうっとりさせられてしまいます。とんちさん後というざわついた空気もゼロキチさんがウクレレを弾き始めれば、スーッとその世界へ引き込まれてしまいます。

そしてバロンさん。この方はこの日初めてライヴを観させて頂きました。ウクレレの弾き語りを中心にしたアーリー・ジャズ等のカヴァー。ですがマニアックな感じにはならず、独自の日本語歌詞と朗らかな歌声が親しみやすい爽やかな空気を生み出してました。フライヤーで彼をボードビリアンと紹介しているだけあって、「Paper Moon」ではパントマイムやタップダンスを取り入得れる等、海の向こうの古き良き芸能の世界を粋なセンスで甦らせたようなステージでした。ですがその一方で映画「男はつらいよ」のテーマソングを取り上げる等、ある種のグッド・タイム・ミュージックとしての魅力に溢れたライヴでもありました。この人はまた観てみたいです!

最後はマウントシュガーが再び登場。今度はカセットコンロスのフケさんも参加。それにしてもフケさんの参加率の高さって言うのはもうほんとんど準メンバーと言っても良い程。もちろん彼のリズムとマウントシュガーとの一体感も熟練の域。特にこの夜の演奏にはそれを感じさせられました。PAのトラブルで「走れロマンスカー」をやり直すというハプニングもありましたが、「KETE」、「黄昏」、「野生」など。フケさんのリズムと森さんのオーガニックなグルーヴに乗るアリサさんのエモーショナルな歌声は最高でしたね。あと聞いたこと有るような、無いような、まだアルバムには収録されてないらしい曲もやってました。最後は出演者総出演で「2人の唄」。「ラ~ララ、ラララ♪」と観客とのコール&レスポンス的な合唱もあったりで、アットホームな盛り上がりでした。

やっぱりカチャトラで観るマウントシュガーって、いつも暖かい空気に包まれているようで、最高ですね!!