ルーツな日記

ルーツっぽい音楽をルーズに語るブログ。
現在、 フジロック ブログ と化しています。

ビョーク@日本科学未来館 前編

2013-08-14 23:15:30 | SSW
8月6日、お台場の日本科学未来館へ、ビョークの単独公演を観に行ってまいりました!!

フジロックのヘッドライナー直後の単独公演、約800人というキャパ、チケ代22,000円、クレジットカードによる入場など、異例ずくしだった今回のビョーク。運良くチケットが当選して以来、いったいどんなライヴになるのかとワクワクしどうしでした。

異例と言えば、そもそも彼女の最新作「Biophilia」からして異例な作品でした。「テクノロジーと自然の融合」という壮大なコンセプトもさることながら、その表現の核となるスタジオ・アルバム以外にも、アプリ、ウェブサイト、カスタム・メイド楽器、ライヴ・パフォーマンス、教育的なワークショップという複数の要素で構成されるマルチメディア・プロジェクトですからね! 全ての楽曲がiPad用のアプリとして発売されたのは大変話題になりましたよね。まあ、私はiPadを持っていなかったので、ビョークのこの先進性にいまいちついていけなかったのですが…。

そんなビョークの提供するマルティメディアに置いてけぼりになった感じなところに今回の来日公演ですよ! フジロックだけでも嬉しかったところへこの単独公演。これでいよいよ「Biophilia」の世界を身近に感じることが出来る! フジロックの直後だろうと、チケ代が高額だろうと、そりゃあ行きますよ!!

今回のライヴは、マルチメディア・プロジェクト「Biophilia」の一要素として観ることも出来ますし、もちろんその要素の中心であるスタジオ・アルバム「Biophilia」の世界をライヴで体感できる場と捉えることも出来ます。ですがこのライヴが初披露されたのは2011年7月初旬、マンチェスターでのこと。アルバム「Biophilia」の発売前なんですよね。つまりこのプロジェクトの初お披露目はこのライヴなんです。なのである意味、このライヴこそが「Biophilia」の本筋であり、スタジオ・アルバムはそのサウンド・トラック的な位置づけのようにも思えてしまうのです。

マンチェスターを皮切りにニューヨーク、ブエノスアイレス、パリ等を巡ってきたこの「Biophilia」ライヴ。いわゆる、各国の都市を転々と回るツアーではなく、一つの都市に数日間滞在し、じっくりと腰を据えてコンサートを披露するという、まるで都市や会場とコラボレイトするかのようなスタイルも異例と言えば異例。アルバム・リリース時には何かのインタビューで東京に1ヶ月ぐらい滞在してコンサートをやりたいと語っていたビョークでしたが、流石に1ヶ月は実現しなかったものの、アジアでこの仕様でのライヴが披露されるのは、ここ東京だけだそうです。先のマンチェスター公演のライヴレポを雑誌で読んだ時、その小さなキャパと、ステージを360度取り囲む観客席というスタイルに、こういうライヴは日本じゃ見れないんだよな~、と唇を噛んだものでしたが、まさにそのライヴを東京で見れるんです!!! 題して「Biophilia Tokyo」。


さてライヴ当日。私が観た8月6日は、今回の東京公演最終日でした。場所はお台場の日本科学未来館。「Biophilia」のコンセプトに共鳴するような、良い会場を選びましたよね~。しかも開場時間前にはライヴで使われる楽器が展示されているということでしたので、私もまずはそれを見て参りました。殺風景な展示室にいくつかの楽器が並べてあるだけだろうと思いつつその展示室に足を踏み入れると、いきなりステージが目に飛び込んでくる。中央にシンギング・テスラコイル、その頭上には8枚の大型ヴィジョン。あれ?これってライヴ会場そのものなんじゃない!?っていう。





そうなんです、セットと使用楽器もそのままに、ライヴ会場そのものを解放してるんです。もちろんステージには上がれませんけどね。でも観客スタンディング・エリア内を自由に歩いて見学出来る。最初に感じたのは想像以上に狭いな、ということ。ステージも小さいですし、それを360度取り巻く観客エリアも思いのほか小さい。この狭さでビヨークを見れると思うと、この時点でかなり興奮気味に。そしてステージの偉容。シンギング・テスラコイルを中心に配置された楽器群の佇まいはまるで科学実験室の様。もちろんそれらこそが「Biophilia」の要素の一つ「カスタム・メイド楽器」であり、それを間近に見ているだけで、なんだかワクワクしてきましたね。


↑フジロックでも大活躍だった「シンギング・テスラコイル」。雷を発生させる装置ですが、同時に唸りを上げる怪音はタッチスクリーンで操作され、ちゃんと音階を奏でることが出来るらしい。



↑左手前はガムランの響きとチェレスタを組み合わせたという「ガムレステ」なる楽器。その右にあるのは、パネルに隠れてしまってますがパイプオルガン。一見古風な鍵盤楽器達ですが、MIDI操作されるらしい。



↑「Biophilia」の為の研究から生まれたという創作楽器、グラヴィティ・ハープ。重力の力を利用して音楽を奏でるそうですが、ハープどころかまったく楽器に見えません。この時点では、これがどのように動き、どのような音色を奏でるのか、検討つきませんでした…。これ、フジロックの時は無かったですよね?



↑マヌ・デラゴのドラム・セット。左側、セットの外に置いてある亀の甲羅のようなものは「Hang」という、手で叩くスティール・パンのような楽器で、フジロックでは「One Day」で活躍しました。



↑マット・ロバートソンのセットにはパソコンや卓に交じって前回のVOLTAツアーで大活躍だったReactableもありました。どの曲で使うんでしょうね?



↑頭上を見上げると日本科学未来館のシンボル、Geo-Cosmosが。この好解像度で光る地球もまるで「Biophilia」セットのように一体化しています。


実はこのGeo-Cosmosを舞台に特別実演「Biophilia~自然への愛」というものが1日2回上映されていたらしいのですが、残念ながら私はそれに間に合わず、見ることが出来ませんでした。どんな内容のものだったんでしょうかね? また、ライヴ期間中は子供達を対象に「Biophilia」アプリを使ったワークショップも開催されていたそうです。子供達が羨ましい~。



さて、フジロックの時は、ビョークを追いかけるのと全体像を捉えるので精一杯でしたが、今回は驚く程に小さな会場であり、上記のように楽器の予習も出来たので、これらの楽器達が楽曲ごとにどのように使われるのか、その辺のこともじっくり楽しもうと意気込みつつ本番を向かえた訳ですが、長くなったのでそれはまた次回に。


という訳で、後編に続きます。

フジロック:ベスト・アクト!!

2013-08-06 08:08:43 | フェス、イベント
今年のフジロックも素晴らしいライヴの連続でした。当ブログ恒例のベストアクト企画も悩ましいところですが、今年はいきなり第1位から!! 
それはもちろん、ビョーク!!!!!

だって、仕方ないです。今年のフジロックはビョークを観に行ったようなものですから。しかもヘヴンのガース・ハドソンを諦めて観たビョークですからね、そりゃあ1位になってもらわないと。今でもふと目を瞑れば、あの時の感動と興奮が甦ります。


カール・ハイドのステージが終わり、一瞬空いたかと思われたモッシュピット内に続々と人が詰めかけてくる。SEには妙な民族音楽が流れ、徐々にビョークの世界に誘われてく。ステージにパイプオルガン的なものが運び込まれたり、サウンドチェックの音が響いたりする度に、観客達からどよめきの声が上がる。いつしかモッシュピット内はぎゅうぎゅうに。そして彼らの期待が渦を巻くように充満し始めた頃、いよいよ照明が落ち、ショーのスタート!

待ちに待ったビョークが登場すると大きく波打つように揺れるピット内。10年前にフジに出た時のビョークは、真っ白な衣装に身を包み、まるで山の妖精が降りてきたかのような雰囲気でしたが、今回はそんな妖精は居ません。では何が居たのか? それは「DNA」です! 赤青黒の小さな球状のものが螺旋状にビョークの全身を包んでるんです。このフリーキーなコンセプトが堪らなくエネルギッシュ! そして自身の衣装を指差して「D、N、A」と呟くビョークは何処か可愛らしかったり。

メンバーは、ディレクター的存在のマット・ロバートソン、ドラムスのマヌ・デラゴ、そしてアイスランドの女性合唱団グラデュアレ・ノビリといういたってシンプルな編成。このメンバーがビョークの宇宙を描き出す。「Cosmogony」、「Thunderbolt」、「Moon」、「Crystalline」といった最新作「Biophilia」からの曲はもちろん、「Hunter」、「Hidden Place」、「One Day」などこれまでの名曲も披露される。「Thunderbolt」では大きな鉄格子のようなものに入った噂の「テスラコイル」が登場し、稲妻を走らせながらその怪音がしっかりリズムにリンクしているように聴こえる。「Crystalline」では爆音によるハードコアなビートが炸裂し、そのカオスっぷりは前半のハイライトに。個人的にはデビュー作からの「One Day」が印象的でした。手で叩くスティールパンのようなパーカッションをバックにしたビョークの歌声っていうのは、まさに苗場という自然の空気に溶け込むようでした。デビュー時のライヴではフルートが受け持っていたあの印象的なメロディーを、ビョーク自身が口笛で吹いていたのには驚きました。これは素敵なアレンジ!!

前半は、ビョークらしいポップと前衛が混じり合う楽曲に、まるで劇団員のような佇まいのコーラス隊や、巨大ヴィジョンに映される映像など、全てがアート的。もちろんビョークの歌声はまさしくビョークそのものながら、その響きには、どっぷりと日の落ちた山の中ならではの神秘性を感じさせられる。そして美しくもエキセントリックな女性コーラス隊のハーモニーがその神秘に呼応する。さらに楽曲に潜む根源的なビートを揺り動かすかのような生ドラム&電子音によるグルーヴ。もう、全てが完璧。そして全てが生々しいエモーショナルに溢れてる。やはり野外で観るビョークは格別なのです!!

そして「Army of Me」、「Mutual Core」でいよいよビョークが牙を剥き始める。特に「Army of Me」の暴力的なビートにはやられましたね~。ピット内はグラングランに揺れてました。さらに地を這うが如くな低音がズーン、ズーンと響く。キターー!「Hyperballad」ですよ! ビョークが歌い出すと一際大きな歓声が。やはりこの曲ですよね。この昂揚感はホント堪りません。しかも前回の武道館公演と同様にLFOの「Freak」とのマッシュアップ・ヴァージョン! ビートが変わった瞬間に体をドスンと打ち抜かれたような衝撃が走る。そしてグルーヴに支配されたかのようにただただ踊り狂う。その祝祭感が半端無い。さらにビートは激しさを増し、ビョークは楽し気に変な踊りを踊ってる。観ている私は、グルーヴのトランス感と、生ビョークの放つ妖気のようなオーラに恍惚としてくる。そしてステージは「Pluto」に雪崩れ込むという鉄板の展開。もうただただ浴びましたね。ビョークの宇宙を!フジロックで、しかも目の前にビョークを観るぎゅうぎゅうのモッシュピットでこの2曲を浴びる、こんな興奮が他にあるでしょうか!! そして本編ラストは新作から「Náttúra」。これもライヴで聴くと堪らなく格好良い!まるでエネルギーが大地から沸き出るかのような、最後に相応しいパフォーマンス。もうただただ拍手!拍手!

そしてもちろんアンコール。コーラス隊が荘厳な響きを聴かせスピリチュアルなヴァイヴに包まれた後に始まった「Declare Independence」。プリミティヴなリズムに生命力溢れる歌と掛け声。まるで観客の魂が解き放たれたかのようなエネルギーが場内に充満する。それを煽動するかの如くビョークの高く突き抜けるよな歌声。それに応えるように観客達は「ハヤ!ハヤ!」と叫ぶ。そして激しく踊るコーラス隊。混沌さを増すグルーヴ。全てがカオティック!! これぞビョーク!!


いや~、ホント圧巻のステージでした。やはりビョークですよ。ビョークと同時代を生きられるというのは、音楽好きにとって本当に幸せなこと。そう実感させられるような、素晴らしさでした。そんな彼女は今、日本科学未来館にて「Biophilia Tokyo」を開催中です。そして今日、8月6日はその最終日。収容人数約800人という小さな会場で「Biophilia」の世界を体感するというこのコンサート。私も観に行ってまいります。巨大野外フェスであるフジロックとはまるで両極のようなシチュエーションで行なわれるこのライヴ。楽しみでなりません!!

そそるライヴ 8月編

2013-08-04 17:38:08 | そそるライヴ
関東近辺にて8月に行われるライヴ、フェス、イベントのなかで、気になるものをピックアップしてみました。


8/02(金)GARTH HUDSON featuring Sister Maud Hudson @ビルボードライヴ東京
8/02(金)OSIBISA @丸の内コットンクラブ
8/06(火)Rickie Lee Jones @ビルボードライヴ東京
8/07(水)BEN SIDRAN with GEORGIE FAME and THE DON'T CRY FOR NO HIPSTER BAND @丸の内コットンクラブ
8/08(木)CHEAP TRICK @渋谷O-EAST
8/10(土)SUMMER SONIC 2013 @QVCマリンフィールド&幕張メッセ
8/11(日)SUMMER SONIC 2013 @QVCマリンフィールド&幕張メッセ
8/11(日)THE HELIOCENTRICS @青山 Cay
8/12(月)GABRIELLE APLIN @原宿ASTRO HALL
8/16(金)TERENCE BLANCHARD @ブルーノート東京
8/17(土)The Temptations @ビルボードライヴ東京
8/18(日)Modern Irish Project @タワーレコード渋谷店(インストア・イベント)
8/21(水)Steinar Raknes @代官山 「山羊に、聞く?」
8/21(水)Todd Rundgren's Official State Visit @ビルボードライヴ東京
8/22(木)Kneebody / Yasei Collective / WILD HONEY @青山 Cay
8/25(日)Giovanca @ビルボードライヴ東京
8/26(月)Giovanca @タワーレコード新宿店(インストア・イベント)観覧フリー!
8/26(月)Chaka Khan @ビルボードライヴ東京
8/26(月)Jason Mraz @Shinkiba STUDIO COAST
8/28(水)Blue Eyed Son @代官山 「山羊に、聞く?」
8/30(金)GEORGE BENSON @すみだトリフォニーホール
8/31(土)Marcus Miller @ビルボードライヴ東京
8/31(土)PETER GALLWAY & MICHAEL CHAPMAN @新宿 関交協ハーモニックホール





お出かけの際は事前のご確認をお願いいたしま~す!

フジロックの20曲

2013-08-03 17:58:56 | フジロック
フジロックの興奮冷めやらぬ今日この頃ですが、前夜祭を含めて全てが名場面といっても過言ではないその夢の空間の中で、特に印象的な瞬間を切り取った20曲。

Skinny Lister / John Kanaka(7/25 GAN-BAN SQUARE 前夜祭)
Ron Sexsmith / Love Shines(7/26 RED MARQUEE)
Eddie Roberts' West Coast Sounds / Bouncin' Around (7/26 FIELD OF HEAVEN)
Gary Clark Jr. / If Trouble Was Money(7/26 FIELD OF HEAVEN)
Tower Of Power / Soul With A Capital "S"(7/26 ORANGE COURT)
Skrillex / Scary Monsters & Nice Sprites(7/26 WHITE STAGE)
Priscilla Ahn / Diana(7/27 RED MARQUEE)
Killswitch Engage / ???(7/27 WHITE STAGE)
Karl Hyde / Jumbo(7/27 GREEN STAGE)
Björk / Hyperballad(7/27 GREEN STAGE)
The Hot 8 Brass Band / Sexual Healing(7/27 CRYSTAL PALACE TENT)
Portugal. The Man / Helter Skelter(7/28 WHITE STAGE)
Jazzanova / Boom Clicky Boom Klack(7/28 ORANGE COURT)
Los Guanches / ???(7/28 Cafe´ de Paris)
Mulatu Astatke / Yekatit(7/28 ORANGE COURT)
Lotus / Spiritualize(7/28 FIELD OF HEAVEN)
Bassekou Kouyaté & Ngoni Ba / Ne Me Fatigue Pas(7/28 ORANGE COURT)
Lettuce / Lettsanity(7/28 FIELD OF HEAVEN)
David Murray Big Band Featuring Macy Gray / Relating to a Psychopath(7/28 ORANGE COURT)
The Hot 8 Brass Band / ???(7/28 苗場食堂)

前夜祭からその魅力を爆発させた英国トラッド・フォーク・パンクなスキニー・リスター。レッド・マーキーでの大観衆を前にした大盛り上がりなライヴもさることながら、その直後に岩盤ブースに場所を移しての2ndラウンドはさらにディープな盛り上がり。アカペラで歌われ、歌詞が分らなくても大合唱になってしまう「John Kanaka」は特に印象的でした。やっぱり前夜祭っていうのは、一年ぶりにこの場所に戻ってきた嬉しさと、明日から続く3日間への期待とでとんでもない昂揚感に包まれてて、何とも言えない雰囲気ですよね。そしてタナカクマキチさんの「舞茸天丼」を食べたとき、あ~フジロックに来たー!と感無量になりました。

いよいよ明けて初日、レッドマーキーで観たロン・セクスミス。彼が歌い出した瞬間、場内の気温がちょっと下がったような錯覚を覚える、そんな爽やかな風を感じさてくれたライヴでした。特に大好きな「Love Shines」には身も心もほぐされました~。奥へ進んでヘヴンにてエディー・ロバーツ・ウェスト・コースト・サウンズ。シンプルな編成ながら密度の濃い強力なファンク。特にドラムのジャマール・ワトソンのキレッキレなリズムに悶絶。そして期待の大型新人ゲイリー・クラーク・ジュニア。いたってマイ・ペースなライヴっぷりに返って大器を感じさせられました。同郷テキサスの大先輩、故アルバート・コリンズの名曲「If Trouble Was Money」は嬉しかったです! このゲイリーを最後まで観てしまったが為に後半しか観れなかったタワー・オブ・パワー。しかしこれが素晴らしかった! レジェンドならではの縦横無尽なファンク&ソウルにもうやられっぱなし。アンコールのラストを締めた「Soul With A Capital "S"」にベイエリア・ファンクの神髄を観ました! さらにこれで終わりではありません。この日の最後はホワイトにて、エレクトリック・ダンス・ミュージック界のモンスター、スクリレックスです!! これが半端無かった! オープニングのカウントダウンから大興奮でしたが、終始爆音で繰り出される暴力的なビートの連続は、その演出も含めてほとんどスペクタルな世界。最後は「Scary Monsters & Nice Sprites」で大団円という、まさに“オー・マイ・ガー!!!”なステージでした。

2日目。再びフジに舞い降りた天使、プリシラ・アーン。新作から「Diana」を始め、ほとんどの曲でキーボードを弾きながら歌うという新しいプリシラを見せてくれました。私は年甲斐も無く最前列ほぼド真ん中のかぶり付きで、たっぷりとトロけさせて頂きました~。その後、例によって奥地へ移動し、ヘヴンのスキニー・リスターなどを堪能。そして本日のメイン、ビョークに備えて早々に山を下りることにした訳ですが、その道のりにフジロックの面白さをあらためて実感させられたんです。ちょうどオレンジでジェリ・ジェリのダビー&トランシーなアフリカン・グルーヴに浸かっている最中でした。我に返ってグリーンを目指した訳ですが、隣のヘヴンではスザンヌ・ヴェガがライヴの最中。彼女の歌声を1曲だけ聴いてヘヴンを後にするも、今度はアヴァロンでシアター・ブルックが盛り上がってる。これもチラ見しつつ道を急ぐと、極めつけはホワイトでキルスウィッチ・エンゲイジという超強力メタルコアが待ち構えていた訳です。山の中を歩きつつ、次から次へと多種多彩な音楽に出会う、これぞフジロックの醍醐味ですよね。まあ、私も若い頃はメタル・キッズだったこともあり、キルスウィッチ・エンゲイジのステージには血が騒ぎました。失礼ながら、曲目等はさっぱり分りませんでしたが…。そしてグリーンにたどり着くとそこではカール・ハイドがライヴ中。実は私、アンダーワールドも大好きでして、特に「Beaucoup Fish」には思い入れがあるので「Jumbo」が始まった時はテンション上がりましたね~。いや~、フジロックってホント面白い!

さて、ビョークです。今年のメイン中のメインですよ!もうホントに全てが素晴らしかった。1曲選べと言われれば、やはり「Hyperballad」ですかね。前回の来日時同様LFOの「Freak」とのマッシュアップ・ヴァージョン!前回の武道館ではスタンド席から眺めていましたが、今回はモッシュピット内でビョークの宇宙を浴びるように体感致しました!ホント最高!!もうここで全てを終わりにしても良いぐらい。ですがフジはそれを許しません。 場所をパレス・オブ・ワンダーに移し、クリスタル・パレス・テントにてホット8ブラス・バンド。これ楽しみだったんですよ!実は私、パレスでがっつりライヴ観るのはこれが初めてだったんです。パレス独特の熱気って良いですね。そして最も聴きたかったマーヴィン・ゲイのカヴァーで昇天。

泣いても笑っても最終日。まずはホワイトにてアラスカからのサイケ・ロック・バンド、ポルトガル・ザ・マンが期待通りの格好良さ。ラストにやったビートルズの「Helter Skelter」には痺れました。オレンジ・コートでハイセンスな生クラブ・ジャズを繰り広げたジャザノヴァ。雨の中集まった大勢のお客さんを踊らせてくれました。そして泥んこ&沼な道のりをのり超えて辿り着いたカフェド・パリ。ムーランルージュな空間を盛り上げていたのはキューバからやってきたロス・グアンチェス。極上のラテン・サウンドはここが日本であることを一瞬忘れさせられてしまう程。そして彼らの終演直後に始まったカフェド・パリ名物のポールダンス。猥雑感たっぷりでありながら、磨き抜かれたアクロバティックな技の数々とその美しさはほとんど芸術の域。素晴らしい!! オレンジに戻ってエチオピアンジャズの巨匠ムラトゥ・アスタトゥケ。最後にやったのは「Yekatit」だったかな?エキゾチックなファンクネスが格好良かったです。そしてヘヴンでロータス!!これも最高でした。ハッピーでオーガニックなライヴトロニカがヘヴンにぴったりの極上空間を作りあげました。そのサウンドの昂揚感と観客達の盛り上がりっぷりは既にメイン級。途中で抜けてオレンジへ行きたかった私ですが、結局「Spiritualize」に浸かりまくって最後まで観てしまいました。そして急いでオレンジへ向かうとそこでは西アフリカからのバセク・クヤーテ・アンド・ンゴニ・バによる饗宴が。伝統弦楽器ンゴニの音色が紡ぐアフリカン・グルーヴ。「Ne Me Fatigue Pas」のようなダンス・ナンバーは特に強力でした!最終日トリの時間帯はヘヴンのレタスとオレンジのデヴィッド・マレイが丸被り。レタスは過去に1度観ているので今回はデヴィッド・マレイを選択。ですがその前後でちょっとだけレタスも観ることが出来ました。「Lettsanity」格好良かった~。でもエリック・クラズノーって居ました? そしてデヴィッド・マレイのビッグ・バンド。フジ最終日をビッグ・バンドで締めるって素敵じゃないですか!しかもフィーチャリング・シンガーはメイシー・グレイですからね。「Relating to a Psychopath」で登場した時の彼女のオーラは半端無かったです。フリーキー且つスウィング感抜群のビッグ・バンドも素晴らしく、もうホント最高でした。山の中のロックフェスでこんな音楽を聴けるなんて、やっぱりフジロック最高!!

で、これで終わりじゃないんです。この後、ホワイトのザ・エックス・エックス、グリーンのザ・キュアーを横目に苗場食堂へ。敢えて大きなステージを素通りしてこの小さな食堂へ向かう。別にお腹がすいていた訳ではありません。この裏の小さなステージで行なわれる最後のお祭り、それは我らがホット8ブラス・バンドだったんです!! パレスのホット8も楽しみでしたが、苗場食堂での彼らも超楽しみでした。で、始まる前からステージ前で待っていたんですが、そろそろかな?と思った頃、レッド方面からブラスの音が聴こえ、もしや!?と思って小走りでその音の方へ急ぐと、案の定、ホット8の皆様がパレードしてくるじゃないですか! おそらくレッドの辺りから苗場食堂までのほんの短い道のりだったと思いますが、それでもニューオーリンズ・スタイルのパレードを観れたのには大興奮。もちろん私も彼らの後ろに連なって一緒に苗場食堂までついていくというまさに感無量な瞬間でした。あまりに興奮し過ぎて曲目は覚えていません…。もちろんその後の苗場食堂でのライヴも最高でした。さらに場外岩盤でのライヴ&サイン会も堪能し、私のフジロックはホット8と共に幕を下ろしたのでした。