ルーツな日記

ルーツっぽい音楽をルーズに語るブログ。
現在、 フジロック ブログ と化しています。

私の好きなポール・マッカートニー ビートルズ編 その2

2013-11-16 15:31:39 | ルーツ・ロック
「ジョンとポール、どっちが好き?」と問われたら、迷わず「ジョン!」と答えてしまう私が選ぶ「私の好きなポール・マッカートニー」。前回は、ビートルズの楽曲中でポールの名曲10選を選びましたが、今回はビートルズの楽曲中で、ポール以外のメンバーが作った曲、もしくはジョンとポールの共作のうちジョン色が濃いものの中から、ポールの貢献が格好良い曲ベスト10です。もちろん、私の個人的な趣味と偏見と、そして今日の気分で選んだベスト10ですのであしからず。それではどうぞ!


1位 A Day In The Life
2位 Rain
3位 Tomorrow Never Knows
4位 Something
5位 Come Together
6位 Taxman
7位 The Ballad of John and Yoko
8位 Don't Let Me Down
9位 If I Needed Someone
10位 Help!


第1位は「A Day In The Life」。これは純然たるジョンとポールの共作ですが、主幹部分をジョンが作り、それに挟まれる短いパートをポールが作った感じなのでやはりジョン色が濃いですよね。とにかくジョンの作ったメロディーとそれを歌うジョンの歌声が素晴らしい! それに比べ、ポールのパートはメロディーの起伏も少なく、取って付けたような印象。でもこのポールのパートが案外効いているんですよ。声を含めたこのパートの対比が不思議なマジックを生み出すよう。まさにビートルズ・マジック! しかもポールの果たした役割はこれだけではありません。って言うかここからが本題です。この曲で最も印象的な、低音から高音へ上がっていくあのオーケストラのパート。あの狂気としか思えないアイデアはポールのものだったそうです。ジョンのパートを引き継ぐように始まるあのオーケストラが醸すカタルシスは堪りませんよね。まさにジョンの曲だからこそ出来たアヴァンギャルドな展開であり、ジョンとポールの創造力が成し得た奇跡のような曲。

あとこの曲、私は小学生の頃に初めて聴いて、実はかなり恐かったんです。しばらく2度と聴く気になれない程。ちょっとしたトラウマですよ。ジョンの歌もちょっと恐かったですが、何と言ってもあのオーケストラ! 子供にとってアレはほとんどホラーの領域。もちろん大人になって聴くと、ジョンの声もオーケストラもさして恐くはない。でも曲の印象としてはやっぱりちょっと恐い。何かが子供の頃のトラウマを呼び起こす感じ。その原因は案外ポールのベースかもしれません。メロディを排し、ズンズンズンズンと地を這うようなあのベース。まるで聴けば聴く程不安を掻き立てられるような。やっぱりこの曲の潜在的な恐さはポールのベースであり、それが妙にクセになるんです。


第2位は「Rain」。ジョンが作った曲という印象が強いですが、ポール曰く「多少ジョン寄りの、でも共同で作った曲」(『メニー・イヤー・フロム・ナウ』より)。この曲のベース・ラインは格好良いですよね~。「A Day In The Life」とは対照的に激しく動き回る。これぞリード・ベース。思わず耳がベースを追ってしまいます。リンゴのドラムスとのコンビネーションも刺激的。ブレイクがまた格好良い! この曲はそれまでの曲に比べてドラムとベースにやたら迫力を感じますが、これはリズムトラックを通常より早回しで録音し、最後にスピードをおとすことによって得られた効果だそうです。この頃からビートルズは録音のスピードをいじりまくるようになってくるんですよね~。

第3位は「Tomorrow Never Knows」。ビートルズが本格的に分け分からなくなってきた脅威の曲。もちろんジョンレノンの作。ワンコードに乗ってサイケデリックに変化していくようなジョンのヴォーカルが白眉ですが、その後ろを飛び交うカモメの声のような音、いわゆる「テープループ」により作られたものだそうですが、それを仕掛けたのはポールだったとか。このころポールはロンドンのアンダーグラウンド/アヴァンギャルド・シーンにハマっていて、こういったコラージュをビートルズに取り入れたいと考えていたそう。ジョンとポールの前衛性ががっちりハマった名曲ですね。あとリンゴのドラムも最高!!


第4位はジョージ作の名曲「Something」。「Rain」と双璧を成す格好いいベースラインの代表。しかもスロー・ナンバーですからね。ジョージの美しいヴォーカル・メロディを聴きながら、耳のどこかでポールのベースを追いかけてしまう。この二つの兼ね合いがまた素晴らしい。で、案外リンゴのドラムスも特筆もの。

第5位はジョン作の「Come Together」。ロック史に残るベース・イントロ! もちろんイントロだけではなく、何か不安をかき立てるようなポールのベース・ラインが、ジョンのヒリヒリとしたヴォーカルと共にこの曲の印象を決定づけています。ちなみに69年10月、この曲は先の「Something」と共に両A面シングルとしてリリースされましたが、両面とも作曲にポールが絡んでないながら、案外一番ポールが目立ってる、みたいな。

第6位はジョージの「Taxman」。この曲はベースも格好いいんですが、何と言ってもギター・ソロ! ジョージの曲なのに何故かポールがソロを弾いてるんですよね。ジョージには大変申し訳ないんですが、私がビートルズで一番好きなギター・ソロです。最後にもう一度同じソロが繰り返されるところも格好いい!!

第7位はジョンの作「The Ballad of John and Yoko」。ジョンがヴォーカル&ギター、そして残りのパートを全てポールが担当し、2人だけで録音した曲。ポールはベース、ドラムス、ピアノ、マラカス、バック・ヴォーカル等、マルチな才能でジョンをバックアップ。演奏だけでなく作曲の仕上げなども手伝ったそうです。ゲット・バック・セッション直後という、世間的にはポールとジョンの仲が最悪と言われる時期でありながら、ポールを頼るジョン、そしてジョンを助けるポール。二人の友情を超えたような不思議な関係に魅力を感じます。

第8位はこれもジョンの曲「Don't Let Me Down」。この曲のボトムを支えているのは明らかにポールのベースライン。バッキングは8割型ベースで持ってる感じですよね。もちろんビリー・プレストンの鍵盤も貢献度高いですね。ジョンのロックなヴォーカルを、バッキングがソウルフルに聴かせている感じ。名演ですね!

第9位はジョージ作「If I Needed Someone」。この曲のベースについて革新的だという話はあまり聴きませんが、個性的なワン・フレーズをループのように繰り返すことにより得られる独特の浮遊感にサイケへの萌芽を感じさせられずにはいられません。この曲が収録された「RUBBER SOUL」あたりから、ポールのベースラインは野心的になっていきますよね。

第10位はジョンの名曲「Help!」。ビートルズの曲は何所までが個人の作で、何所からが共作なのかその線引きがなかなか難しい。特に初期の曲はそう。ほぼジョンの作というイメージのこの曲も実はそういう曲のようで、『メニー・イヤー・フロム・ナウ』の中でポールは「ジョンのメロディに相対するメロディが僕のアイデア」と語っています。これは何を指すのでしょうか? これがAメロの後ろでジョンと並走するように流れるコーラスを指すのであれば、かなりの貢献度なんですが、どうなんでしょうね? 私、あのコーラス大好きなんですよ~。



さて、現在来日中のポール・マッカートニー。これまでポールの来日公演にはあまり興味が沸かなかった私ですが、何故か今回は妙にそそられています。という訳で私のポール初体験も近づいてきました。いや、ポール初体験というだけでなく、元ビートルズ初体験でもあります。11月19日、東京ドーム。2階スタンド席ですけどね…。



~関連過去ブログ~ お時間有ったらぜひ!

 13.11.11 私の好きなポール・マッカートニー ビートルズ編 その1

私の好きなポール・マッカートニー ビートルズ編 その1

2013-11-11 23:22:17 | ルーツ・ロック
始めに正直な話を致しますと、私は「ビートルズのメンバーで誰が一番好きか?」と問われれば、迷わず「ジョン・レノン!」と答えるジョン・ファンです。そんな私が独断と偏見と今の気分で選んだ「ポール・マッカートニーの名曲10選」、そのビートルズ編。ポールの作、もしくはジョンとの共作でもポール色の濃い楽曲から選びました。それではどうぞ!!


1位 Sgt. Pepper's Lonely Hearts Club Band
2位 Hey Jude
3位 Golden Slumbers~Carry That Weight~The End
4位 Let It Be
5位 Paperback Writer
6位 Magical Mystery Tour
7位 Eleanor Rigby
8位 I'll Follow The Sun
9位 I've Got A Feeling
10位 Got To Get You Into My Life


第1位はサージェントペパーです。あくまでも楽曲単位で選んだんですが、ある意味この曲は反則。だってこの曲を聴くだけであのアルバムの凄みを思い出しちゃうんですよ。コンセプトとか、ジャケットのイメージとか、そういったもの全て。最後にリプライズがあることも含めて。やっぱりあのアルバムを象徴する曲ですし、ある意味、あの時代のビートルズを象徴する曲でもある。リリース3日後にはジミヘンがライヴでカヴァーしていたと言う時代の空気。そういった背景を含み、この曲を聴くとどうにもワクワクしてしまうんです。もちろん単純に格好良い曲ですしね!

ちなみに私がこの曲を初めて聴いたのは小学生の頃で、姉が貸レコード屋からサージェントペパーのアルバムを借りてきたんです。正直、1曲目のこの曲しか良いと思えませんでした~。あとはなんか気持ち悪くて…。「A Day in the Life」なんて恐かったですし…。赤盤しか知らない小学生にはショックでした。もちろん今ではアルバムぐるみで大好きですけど!

そして第2位は名曲「Hey Jude」。純粋に楽曲単位で選んだならこの曲が文句無しに1番好きです。曲自体が良いのはもちろんですが、ポップソングにはあるまじき曲の長さや、後半にコーラスが繰り返される展開にやられました。私が初めてこの曲を聴いたのはやはり小学生の頃、姉が借りてきたレコードでした。多分「The Beatles Ballads 20 Original Tracks」というバラードばかり集めたコンピ盤。姉と一緒に聴いたんですけど、終盤になると例のコーラスの合間にやたら叫んでるじゃないですか、“ジュッジュ~ラ!ジュラ!ジュラ!”みたいな。あれが妙に可笑しくて、シャウトのテンションが上がる度に姉と二人で大笑いでしたね。で、曲が長いでしょ。「いつまでやってんのこれ?(笑)」みたいな。やっと終わってレコード盤を手に取ると、その溝の幅が明らかに「Hey Jude」だけやたら大きくて、それを見てまた大笑い、みたいな。とにかく可笑しかった。でも子供の頃って“可笑しい”のと“格好良い”のって紙一重で、その初めて聴いたときの衝撃以来、この曲はず~と好きですね。

第3位はすいません。楽曲単位とか言っといて、メドレーです。やっぱりね、ポールと言えばこのメドレーは欠かせませんよ。もちろん前半部分も含めたメドレー全てで一つの作品と思っています。ですが、今回は“ポールの作った曲”ということで、特にそのハイライトとなる後半部分を選びました。もちろん3曲ともポールの作。これは感動的ですよね~。

第4位も名曲です。「Let It Be」。え?この歴史的名曲が4位ですか? いや正直、ここまでの4曲は全て1位で良いぐらい。まさに今日の気分ではこうなりましたって感じで、明日は「Let It Be」が1位かもしれない。そんな第4位。この曲も子供の頃から大好きでした。ジョージのギター・ソロも大好きです!! シングル・ヴァージョンより、アルバム・ヴァージョンの方が好みかな?

第5位は「Paperback Writer」。この曲を初めて聴いた時、そのスピード感とコーラスの斬新さに痺れました。この曲は赤盤青盤にも、オリジナルアルバムにも入っていなかったので、聴いたのは結構遅かったんです。ラジオかなにかで偶然聴いて、え!何この曲?って感じでした。

第6位の「 Magical Mystery Tour」は映画のイメージが一瞬で脳内に流れ込んできますよね~。

第7位の「 Eleanor Rigby」はもしかしたら曲と言うよりストリングスが格好良いのかも?

第8位の「 I'll Follow The Sun」、この曲聴くとなんか落ち着くんですよね。最初期の曲ですけど、これぞポール!!

第9位は「I've Got A Feeling」。ジョン派の私ですが、この曲はポールの作った部分が格好良い!

第10位は「 Got To Get You Into My Life」。確かエディ”タンタン”ソーントンがトランペットで参加してるんですよね~。


とまあ、こんな感じです。いかがですか? あ、ホワイト・アルバムから1曲も選んでないな。あと「Yesterday」はそれ程好きじゃなかったり。ま、あくまでも個人的な趣味による余興ですからね~。


なんて書いてるうちに、ポール・マッカートニーの来日公演は始まってるんですよね~。私の好きな曲もやってくれるかな?



追記: 申し訳ありません。「Paperback Writer」の件、一つ勘違いをしていました。このヒット曲が赤盤に入ってないっておかしいよな?と思い調べてみましたら、ちゃんと入ってましたね、しっかりと。私が初めて聴いたビートルズは赤盤なので、その時ちゃんと聴いてるんですね。でもそこそこビートルズ音源は聴きつくした(と自分が勝手に思っていた)後に、ラジオで流れてきた「Paperback Writer」を聴いて、まだこんな格好いい曲があったのか!と驚いた記憶が鮮明に残っているんです。う~ん、つじつまが合いません。人の記憶なんていい加減なもんですね。

しかし想像するに、私が赤盤を聴いた子供の頃は「HELP!」までのポップでキャッチーなビートルズが好きだったので、おそらく、「Paperback Writer」が入っている「RUBBER SOUL」~「REVOLVER」期を収めた赤盤のD面はほとんど聴いてなかったのかもしれません(当時はもちろんアナログ盤)。 で、中期から後期のビートルズの良さが分かってきた頃にはオリジナル・アルバムを中心に聴いていて、既に赤盤や青盤はお役御免になっていた…。なので「Paperback Writer」は記憶に残らなかった…。って感じかも。ま、私の子供の頃の話なんてホントどうでも良いですよね~。重ね重ね申し訳ありません…。

ノラ・ジョーンズ探検隊 その10

2013-11-09 12:45:42 | SSW
VINICIUS CANTUARIA / INDIO DE APARTAMENTO

現在来日中のヴィニシウス・カントゥアリア。1951年ブラジルに生まれる。70年代後半からカエターノ・ヴェローゾのバンドでその才能を開花させ、80年代にはソロ・キャリアをスタート。94年にニューヨークへ渡り、かの地でアート・リンゼイ、坂本龍一、ビル・フリゼール達と濃密なコラボレーションを続けてきた才人。

そんな彼が昨年リリースした最新ソロ作が写真の「INDIO DE APARTAMENTO」です。ここで1曲ながらノラ・ジョーンズがピアノを弾いています。ヴィニシウスがアコギを弾き語り、そこにノラがピアノの美しい音色を添えるというデュオで録音された約1分40秒の小曲「Quem Sou Eu」。ノラのあの声を聴けないのは残念と言えば残念ですが、1音目からノラらしいタッチのピアノは流石の存在感。その何処かノスタルジックな響きがとても美しく、ヴィニシウスの優しく揺れるような歌とギターに見事に溶け合っています。これはただただ“素敵”としか言いようがありません。

他にも坂本龍一、ビル・フリゼール、ジェシー・ハリス、ダヂ、マリオ・ラジーニャなどがゲストで参加。ヴィニシウスは歌とギターはもちろん、ドラムス、パーカッション、作曲、プロデュースと、マルチな才能を見せながらも、「アパート暮らしのインヂオ」というタイトルから連想させられる、例えば異国情緒の中の孤独感のような感性と、何所か思索に満ちたトーンが秀逸。ブラジルの深いところからニューヨークの先鋭を詩的な歌心で繋ぎ合わせるような、繊細且つ冒険心に溢れた1枚。ノラ・ジョーンズ側から観れば、ジェシー・ハリス、ビル・フリーゼルというお馴染みのニューヨーク人脈がヴィニシウスの作品上で相見えているというのがまた興味深いところ。






*ヴィニシウス・カントゥアリアと言えば、今年の5月、ジェシー・ハリス、ダヂと共にトリオ・エストランジェイロスで来日したばかりですが、今回は丸の内コットンクラブにてアントニオ・カルロス・ジョビンの名曲をソロで綴るステージを披露してくれるそう。公演は今日11月9日まで。 ちなみに、それとは別にジェシー・ハリスもこの11月に来日し、都内各所でイベントを行うようです。




~関連過去ブログ~ お時間有ったらぜひ!

 12.10.15 ノラ・ジョーンズ探検隊 その1(RAY CHARLES / GENIOUS LOVES COMPANY)
 12.10.16 ノラ・ジョーンズ探検隊 その2(THE DIRTY DOZEN BRASS BAND / MEDICATED MAGIC)
 12.10.21 ノラ・ジョーンズ探検隊 その3(VA / LIVE FROM BONNAROO)
 12.10.23 ノラ・ジョーンズ探検隊 その4(CHARLIE HUNTER / SONGS FROM THE ANALOG PLAYGROUND 他)
 12.10.31 ノラ・ジョーンズ探検隊 その5(RODNEY CROWELL / KIN: SONGS BY MARY KARR & RODNEY CROWELL)
 12.11.08 ノラ・ジョーンズ探検隊 その6(VA / THE LOST NOTEBOOKS OF HANK WILLIAMS)
 12.11.14 ノラ・ジョーンズ探検隊 その7(JIM CAMPILLONGO / AMERICAN HIPS 他)
 12.12.25 ノラ・ジョーンズ探検隊 その8(VA / A VERY SPECIAL ACOUSTIC CHRISTMAS 他)
 13.06.06 ノラ・ジョーンズ探検隊 その9(JESSE'S BOX / JESSE HARRIS AND THE FERDINANDOS 他)

そそるライヴ 11月編

2013-11-01 21:10:26 | そそるライヴ
関東近辺にて11月に行われるライヴ、フェス、イベントのなかで、気になるものをピックアップしてみました。

11/01(金)THE WAILERS @ブルーノート東京
11/02(土)JAH SHAKA DUB SOUND SYSTEM SESSIONS @代官山UNIT
11/04(月)DAMIEN MULLANE & DONOGH HENNESSY @吉祥寺 STAR PINE'S CAFE
11/05(火)Nick Lowe @ビルボードライヴ東京
11/08(金)VINICIUS CANTUÁRIA @丸の内コットンクラブ
11/09(土)mount sugar + soulcolor @恵比寿カチャトラ
11/10(日)チャラン・ポ・ランタン @タワーレコード新宿店(インストア・イベント)
11/12(火)Clarence Carter  @ビルボードライヴ東京
11/13(水)MICHEL CAMILO BIG BAND @ブルーノート東京
11/14(木)Bruce Hughes & Neal Casal @鎌倉 Cafe Goatee
11/14(木)Chris Duarte Group  @下北沢Garden
11/15(金)De La Soul @ビルボードライヴ東京
11/16(土)egil olsen / Gareth Dickson @下北沢 富士見丘教会
11/16(土)新宿トラッドジャズフェスティバル @新宿三丁目周辺
11/17(日)新宿トラッドジャズフェスティバル @新宿三丁目周辺
11/17(日)チャラン・ポ・ランタン @タワーレコード渋谷店 B1F(インストア・イベント)
11/18(月)Paul McCartney @東京ドーム
11/18(月)ALICIA KEYS @横浜アリーナ
11/18(月)MICHEL CAMILO piano solo @丸の内コットンクラブ
11/18(月)Meshell Ndegeocello @ビルボードライヴ東京
11/20(水)Nicked Drake(Gareth Dickson)  @タワーレコード渋谷店(インストア・イベント)
11/21(木)TETE & TRYO @新宿文化センター
11/22(金)Magic Dick with Tommy Castro And The Painkillers @ビルボードライヴ東京
11/25(月)RICHARD GALLIANO, BIRÉLI LAGRÈNE, DIDIER LOCKWOOD @ブルーノート東京
11/26(火)CÉCILE McLORIN SALVANT @丸の内コットンクラブ
11/27(水)CHUCHO VALDES & THE AFRO-CUBAN JAZZ MESSENGERS @ブルーノート東京
11/28(木)La Caravane Passe @飯田橋 アンスティチュ・フランセ東京
11/29(金)THE THREE DEGREES @丸の内コットンクラブ
11/30(土)RAUL MIDON & RICHARD BONA @ブルーノート東京



お出かけの際は事前のご確認をお願いいたしま~す!