アッパレじゃ!

大好物は舞台観劇♪ようござんすか?ようござんすね。”私見”バリバリ入りますっ!ネタばれアリアリ~。

シアター1010初体験! 十一代目豊竹若太夫襲名披露

2024年06月03日 | 文楽


またまたシアター1010へ!
アラ!8階から上がるエスカレーターを発見!
無いと思ってたのにあったやないかいなぁ。

Bプロを観に行った時に、
Aプロのお客さんがドドッと帰る所を目撃。
きっと客席には沢山の人が…。
うぅむぅ…ぅ。
公演の中盤からAとBの開演時間が入れ替わって、
私が行ったAプロは夜の部に…。
やはり開演時間が遅いからなのかなぁ。
後ろの方には空席が…ぁぁあ。
残念だ…ぁ。



でも、開演前のロビーは賑わっていたぁ。
新若太夫が登場!
御贔屓さん達と一緒に写真撮影していたぁあ。





玉三郎と桂南光が並んでるっていうのが、
エエわぁあ♪

【Aプロ】
豊竹呂太夫改め十一代目豊竹若太夫
襲名披露口上



歌舞伎とはまた趣の違う口上。
楽しませてもらったでぇええ!
いつもは喋らない三味線さんの声が聞けたのが、
御馳走ぉおおお。
フフフ



チラシが置いてあるテーブルに
豊竹若太夫のミニのぼりが!

「和田合戦女舞鶴」も、
「寿柱立万歳」も「近頃河原の達引」も、
真剣に観ていたのに…
気がついたらコックリコックリ…
なんでやねぇん。



しかもしかも、ものごっつい床に近くって、
太夫&三味線を
シャワーの様に浴びていたのにぃいい…ぅ。



あ!「近頃河原の達引」のお猿さんの場面は、
バッチリ観たでぇえ♪
キャワイかったでぇえ♪



劇場の前に売店があって、
そこに出演者の色紙がズラリぃいい!!
なんかエエ感じやぁん♪
幕間に食べようと、ここで
おにぎりと唐揚げセットを買ったぁ。
美味しかったぁあ。

『豊松清十郎、焦らず、怠けず、諦めず。』ブログで発見!
来年の5月は、またシアター1010で公演するんやって!
ヤッタァアア!
もうやってくれないのかも…ぅ。
なんて思っていたんやでぇえ。
日本青年館より、ロビーも広くて雰囲気も良い。
というのが私と友人達の感想なもんで。
またシアター1010で観られるのは嬉しいぞぉお♪

なななんとぉおおお!!
テレビで体感できるんやってぇえ!!
芸能きわみ堂
NHK Eテレ
6月7日(金)21時~21時30分
「襲名 受け継ぐ芸と心~文楽 十一代目豊竹若太夫」(仮)
古典芸能への招待
NHK Eテレ
6月30日(日)21時~23時30分
十一代目豊竹若太夫襲名披露
「和田合戦女舞鶴」市若初陣の段、「口上」、「絵本太功記」尼ヶ崎の段(調整中) 

ヤッタァアア!!
『芸能きわみ堂』だけじゃ物足りないもんな。
『古典芸能への招待』でドド~ンとぉおお!!
未経験の方も劇場で目撃した方も是非ぃいい!


シアター1010(足立区文化芸術劇場)
公演期間
2024年5月9日(木)~27日(月)
Aプロ
寿柱立万歳 襲名披露口上 和田合戦女舞鶴 近頃河原の達引
Bプロ
ひらがな盛衰記

シアター1010初体験! 
ひらかな盛衰記
その1 (2024.5.22記)
その2 (2024.5.23記)
その3 (2024.5.24記)

コメントを投稿