アッパレじゃ!

大好物は舞台観劇♪ようござんすか?ようござんすね。”私見”バリバリ入りますっ!ネタばれアリアリ~。

エコ電気を選べる国 ドイツ

2011年07月03日 | 今そこにある危機


フクシマの後、
ドイツが猛然と目指すゴールは

脱原発

テレビで知ったんだけど、
ドイツじゃぁ
家庭で電気の種類を選べるんだって!
水力とが原子力とか風力とか太陽光とか。
スッゲェェエ!!

発電と送電、販売の事業者が
分離されているから、
自宅に電気を供給する業者を
変えるのは簡単。
料金を比較できるインターネットサイトが多い。
「エコ電気だから高い」ということはない。

朝日新聞にこんな記事が。
へぇぇ。進んだ国だぁ。
分別ゴミの仕方もアッパレだけど、
こんなことまで!

実際にエコ電気を購入する人は
ごく一部だったのが、
福島の事故の後、
エコ電気業者への
問い合わせと変更が殺到!
仮に脱原発で料金が高くなっても
受け入れるという人も。

ドイツが脱原発を宣言した

2022年

ワァ!W杯の年だぁぁああ!
…いや、その話は置いといて。
いったい我が日本国は、
どうなっているんだろう。

第二次世界大戦後、
罵詈雑言を浴びせられ、
贖罪を求めらてきた国と、
超大国アメリカに
尻尾を振りまくってきた国と。
共に敗戦国でありながら、
異なる道を歩みつづけてきた日本と独逸。
これからも決して交わることは
ないんだろうか…。
出来ることなら、
同じゴールネットを揺らしたいなぁ。

自然エネルギー発電2倍に


6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
どうして、どうして… (ノンタ)
2011-07-04 22:01:31
同じ敗戦国なのに、
こんな道を歩んでしまったんでしょうかね?
我等はただ単に、
アメリカの言いなりになったお人好し!?
ってことですかね…
返信する
自分で… (かしまし娘)
2011-07-05 11:01:19
ノンタ様
人に優しくしく。自分に厳しく。
国民が自分の頭で考える学習をして来なかったツケが、
今来てるんでしょうね…。
返信する
真夜中に (キャマ)
2011-07-09 03:16:36
ドイツは、脱原発したいだろうな。フランクフルトの間近に原発あるから。私、車窓から見た時、正直ビビリました。
ただ、忘れてはならないのは、隣国フランスの原発で発電した電気を、輸入している事。ニュース見ると『じゃ、フランスから買わないでやってから、エコ宣言してよ』とツッコミ入れてるキャマ。ゴミの分別も、厳しい町もあるけれど、私が居たミュンヘンは分別してませんでした生ゴミ、紙屑、ガラス、靴、果てはお役目終えたモミノキ迄一緒。バイエルンだけ緩いのかなぁ。
節電に関しては、徹底してました。夜道は、暗い。駅は震災直後位の明るさでした。街中のカフェ等も、冬以外日中店内、暗いのです。夏は、皆様テラスに陣取るからかな。これは、光熱費、水道代がドエラク高いからかも。

この夏、やたら節電しないと、停電だて恐喝されますが、1世帯1部屋は、冷房入れて大丈夫だと思います。ま、今年、乗り切れたら、原発無しでも乗り切れる事が、証明されるんだけど~東京電力さん

しかし、政府の震災処理は、鈍いですね。
返信する
フランスから (かしまし娘)
2011-07-09 07:47:14
キャマ様
フランスから買ってるままじゃいけないと思いますが、
国の方向転換と、ブレない力強さには憧れます。
それにしても、
他国から買えるっていうヨーロッパの地続きの凄さを痛感(笑)

とにかく小さなことからコツコツと。
ドイツの取り組みは何十年という年月がかかってるし、
日本みたいにこの間まで「VIVA!原子力」と言ってた国が、
ポイっと捨てることは難しいと思います。
産業界のダメージは、最小限に抑えなければなりませんし。
だからこそ、漠然と電力を何%削減。というだけでなく、
どれだけ足りないのか、火力、水力、他のエコものはどれくらい使えるのか、
国に教えてもえらいたいことは沢山あります。
昼と夕食時の使用量が大変なんで、他の時間は肩の力を抜いても
大丈夫なんですよね。
そこらへんもキチンと教えてくれれば、
熱中症で倒れるお年寄りも減ると思うのですが…。
「電力不足ってガセじゃないの?」ってなグラックな事言って、
ビールで乾杯します。この夏は。
あ、ドイツビールは高いから、日本産の安いヤツをガブ飲み(笑)
返信する
寝なさい〓私〓 (キャマ)
2011-07-10 03:42:33
ドイツと日本の違い。
先ず、国民の政治への関心の高さでしょうか。
皆でお茶する時、昼下がりの立ち話等で、話題は噂話以上に政治について語り合います。日本では煙たがられるんです、政治話は。母にいつも言われてました『政治の話は、しちゃ駄目よ。特に職場では』と。
ドイツでは、逆で
新聞配達がないドイツながら、スタンドで購入して新聞には、全て(芸能も)に目を通します、会話を広げる為、馬鹿と思われない為にだそうです。会話に発言しないのは、無知だから(奥床しい日本は、通用しなかった)、何も考えていないから、と。
この震災で、やはり、日本人も政治家に一任ではなく、意見し、協力し、かつ監視しないと、日本に明日は無いなと、思うようになりました。面倒臭いけど。国に見殺しにされる前に、良い政治家に入れ替えないといかんし…。
いつから、政治家、官僚は底無し馬鹿になっちゃったんだろ…?
最後に。
幻冬舎新書『偽善エネルギー』武田邦彦著。
時間あったら、読んでみて下さいませ。
返信する
話題 (かしまし娘)
2011-07-11 11:06:23
キャマ様
日本と共産国以外では普通に語られている気がします。
私も会社では一切話しません。友達ともごく限られた人としかしない。
家庭内では昔からテレビのニュースを観て、突っ込みまくってますが(笑)
日本人は、自分の意見を言わない。というか語れないというか…。
趣味とか噂話とかには事欠かないんですけどね(笑)
政治の様なお堅い話題は…拒否。というより眼中に無い…ですね。
さすがに原発事故以来、
昼休みにそれ系の話題は少し出る様になりましたが、
それも政治家が暴言吐いた時くらいかな(笑)
それでも東日本大震災を経験した地域の人と、そうでない人には
温度差があると思います。
私だって帰宅難民体験をしたり、
何十回と続く余震が東北とリンクしていなければ、
リアリティに欠けていたかもしれません。
阪神大震災の時はそんな感じでしたから…。
人の魂は、なかなか目覚めないものですね…。

本の紹介ありがとうございました。
返信する

コメントを投稿