goo blog サービス終了のお知らせ 
goo

たばこの煙より始末の悪いものがある!

2018年04月25日 | たばこの気持ち
先月から、週に2~3度、天気の良いには屋上に出て「詩吟の発声練習」をするようになりました。その前に、1階~9階の屋上まで階段を上ります。有酸素運動なので、5階あたりにさしかかると息切れやら、膝の痛みやら、平地の散歩とはまったく異なる体の悲鳴が聞こえてくるようです。

先日、屋上に立って下に目をやると、ペンキが塗られた表面のかすかな凹み部分に、何やらがへばりついているのでした。よく見ると砂粒でした。「そうか、9階まで砂を含む風が舞い上がり、そこから舞い下がるなかで、屋上の凹みに滞留したんだ!」と判明しました。

よくよく考えてみれば、杉の花粉にしても、遠く植林された杉山から風に運ばれ、都市までやって来るのですし、中国大陸からの「PM2.5」や「黄砂」だって同じですね。だからというわけでないですが、たばこの煙による「受動喫煙」がどうのこうの、という話は目に見えて分かりやすいですが、ちょっと神経質過ぎる気がしています。目に見えるものより、見えないものの方が怖いと思います。
goo | コメント ( 0 ) | トラックバック ( 0 )

途中下車して立ち食いそば!

2018年04月25日 | ここで一服・水元正介
私が酒に弱いのは、アルコール消化酵素が、先天的に少ないことに根本的な原因があるみたいです。先日も午後6時過ぎに緑茶割りを2杯飲んで、帰宅途中の横浜で下車し、小腹が空いたので立ち食いそば屋さんで「かけそば」を食べました。

私が食べている側から、次々と仕事帰りやら、ちょい飲み帰りやらの男子たち(女子もいましたが確率的には5%以下)が、かけそばやら月見そばやら、そして意外と多かったのがコロッケ入りのそばでした。実は、私も若い頃からコロッケうどんやら、コロッケそばやらが大好きで、汁に溶け込んだコロッケの残り汁も好きでした(これと同じようなスープがヨーロッパに実在するそうです)。

当時は、さほどの人気ではなかったみたいですが、最近これだけコロッケが出るのですから、今や定番になっているのでしょうか。なお、今回、天ぷらに次ぐ定番だったはずの「きつねそば」というオーダーを耳にせず、時代とともに顧客嗜好が変化していることを知りました。
goo | コメント ( 0 ) | トラックバック ( 0 )