哲学とワインと・・ 池田晶子ファンのブログ

文筆家池田晶子さんの連載もの等を中心に、興味あるテーマについて、まじめに書いていきたいと思います。

2010年代を生きぬくヒント?

2010-11-28 15:19:00 | 
 前回、池田晶子さんの『残酷人生論(増補新版)』はお薦めではあるといったが、この本の外側の透明カバーに配されている宣伝文句が、池田さんにふさわしくない。これは端的に出版社の問題ではあるが、是非早期に見直してもらいたい。


 カバーにはこうある。

「あなたはまだ知らないのか?2010年代を生きぬくヒント。『14歳の君へ』の池田晶子 魂の1冊が、今増補新版でよみがえる!」


 この文章の中の「2010年代を生きぬくヒント」というのは、一体どういうつもりで書いてあるのか。「生きぬく」とは、他人を出し抜いて自分だけ生きようということなのか。あるいは、2010年代の社会においては、生きていること自体が困難だから、生き延びようということなのか。いずれにせよ、「ただ生きる」ことを価値と認めない池田晶子さんは、きっとこの宣伝文句には「喝!」と言ったことだろう。



「人からは(池田さんが)変わっていると思われるのは当然なのだ。なぜなら、人は多く、生活や生存がなければ精神性もないと思っているからである。
 そうでもしなければ生きられないではないか
他人事みたいに不満を言うから、私は答えた。
 そうまでしてまでなぜ生きるのか
生活や生存それ自体を価値として生きることができるなら、それで不満はないはずではないか。私は、精神性以外のものすなわち生活や生存それ自体、いわんや金銭や物品それ自体を価値として生きることが、どうしても、できない。」(『残酷人生論』「精神と肉体という不思議」より)



 池田さんは決して「生きぬく」ヒントなどではなく、「生きぬく」=生活や生存を最優先の価値とする愚かさを考えるヒント、を語っているのだ。そんな池田さんにふさわしくない宣伝文句を書いた人は、この本の中身さえ読んではいないのだろうか。