哲学とワインと・・ 池田晶子ファンのブログ

文筆家池田晶子さんの連載もの等を中心に、興味あるテーマについて、まじめに書いていきたいと思います。

カレル・チャペック著 『ロボット』(岩波文庫)

2005-12-22 23:59:59 | 
 1920年初版のこの戯曲は、ロボットという言葉を発明し広めた作品として有名だそうです。作品の後ろには、ロボットと言う言葉がどうしてできたか、も親切に載せてあります。

 内容は、心のないはずのロボットが反乱を起こし、人類を滅亡させる話です。SFでは何度も使いまわされている展開ですが、発端はこの作品なんですね。

 ロボットといっても、この作品の中では肉も骨もあって人間そっくりなので、人造人間という言い方の方がぴったりくる印象です。映画で言えば、「ウエストワールド」の機械人間よりも「ブレードランナー」の人造人間のイメージに近いようです。

 一言で言えば、科学の無限の進歩による人間の堕落・崩壊への恐れを描いたと言えるようですが(でも最後の場面では新しい展開になってしまうようです)、ある意味、映画の「博士の異常な愛情」にも通じるブラックユーモアな作品です。