山スキーと山歩き みやぶろぐ

山スキーと登山など、きままに書いてみます

大戸岳

2018-09-30 | 2018山登り
山域山名:会津・大戸岳(福島県)
期  日:2018年9月29日(土)
参 加 者:みやぶー(単独)
行動記録:闇川395m(8:10)→荒俣林道登山口490m(8:25)→5合目850m(9:05)→中ツ手清水1060m(9:30/9:35)→風ノ三郎(10:10)→大戸岳1416m(10:15/10:35)→闇川(12:00)
<天候:曇り>

またまた週末に合わせて強力台風が接近中(泣)
梅雨がなかった分は秋雨前線と台風で、と自然は必ず帳尻合わせをしてくる。

この週末は紅葉のロングルートを準備していたが、行動できそうなのは土曜日のしかも東北地方の午前中のみなので、ここは諦めて偵察に変更。

大戸岳はつい最近まで知らなかったが会津若松市の最高峰。
ガイド本には「全山ブナに覆われた奥深く静かな山へ」とあり、地形図を見ると登山道が付けられている尾根は魅惑的(笑)で、標高差もしっかり千メートルある。

となれば、地形図に出ない地形やアプローチの確認も含めて登って来ました。

芦ノ牧温泉から細い道を走って闇川集落に到着。集落入口の大宮神社前の駐車場に車を停める。










荒俣林道は法面防護柵が壊れてから一般車を入れなくなったようだ。




昔はここが登山口。




クヌギやミズナラの尾根。市民によく歩かれている道だ。




だんだんブナが増えてくる。




5合目。昔小屋があったらしい。




この辺りにはアスナロの木がたくさん生えている。




登山道はここで尾根から分かれる。尾根上をまっすぐ登る路は廃道になっている。




中ツ手清水で喉を潤す。




稜線に出ると紅葉が進んでいた。




二岐山と奥には那須旭岳と三倉山。




風ノ三郎の登り。地元で二百十日頃の風を三郎と呼んでいたようで、風の神様の三郎様が由来らしい。
確かに季節の変わり目の9月は風が強い。




紅葉の色付きも濃くなってきた。




磐梯山と吾妻連峰、安達太良山。猪苗代湖はとても大きい。




岩峰には神様の祠が置かれていた。




廃道となった1291m尾根がメインでしょう。




一等三角点の大戸岳山頂。




展望は雄大。




若郷湖に下る桑原コースも崩落で廃道になっていた。




雨が降り出す前に下山しよう。


途中でたくさん落ちていた栗。猿か熊が食べているのだろう。




山頂から見えていた赤い屋根から大戸岳の頂きを確認できた。




会津の山はいいですね。




下山後は芦ノ牧温泉へ。




昭和にタイムスリップ~(笑)




昔から変わらないお湯は最高でした。








コメントを投稿