山スキーと山歩き みやぶろぐ

山スキーと登山など、きままに書いてみます

苗場山&赤湯温泉

2015-11-08 | 2015山登り
山域山名:越後・苗場山(新潟県)
期  日:2015年10月24日(土)~25日(日)
参 加 者:みやぶー、はしけん、くりペア
行動記録:
10/24 熊谷(6:15)=苗場スキー場P(8:10/8:45)=バス&ドラゴンドラ=田代スキー場(9:20)=第2高速リフトTOP1478m(9:35)→棒平(10:35/10:45)→神楽ヶ峰2029m(11:15)→苗場山2145m(12:05/12:40)→シラビソ廊下→フクベノ平1570m(14:05/14:20)→赤湯温泉山口館1050m(15:25)<泊>
<天候:晴れ>

気温もグッと下がった晩秋は、やっぱり秘湯の温泉にのんびりと浸かりたい。
一昨年に紅葉見物でドラゴンドラに乗った時に、これを利用すれば車を回収する手間もなく、お手軽な苗場山周回ルートが取れることを知り、赤湯探訪に行ってきました。


ドラゴンドラで田代にひとっ飛び~。




日本最長の5481m。まさに空中散歩ですね。




夏は観光地の田代スキー場。




高速リフトを乗り継ぎ、まずはゲレンデを歩く。




オオシラビソの棒平を行く。




苗場山。




眼下の沢を見下ろす。お花畑沢という洒落た名前だが今は晩秋だし、
山スキーヤー3名は春のルート偵察に余念がない。




祓川コースとの分岐。田代ルートはドラゴンドラが運行する秋限定です。




神楽峰から一旦下って、苗場山を目指す。




急な尾根を登り切れば、大湿原に出る。




これが苗場山頂湿原。遠くに佐武流山と岩菅山。




さすが百名山。多くのハイカーが休憩中。




苗場山山頂。実はすぐ背後には、ヘリ荷下げを待つ大きな資材がたくさん置かれている。




湿原の休憩スペースで昼食を取って赤湯へ向かう。途端に静かな山道となった。




晩秋の風情たっぷりだ。




シラビソ廊下。




苗場の壁と神楽峰。




深穴の大岩。




フクベノ平。山スキーで残雪期に訪れてみたい。いいルートができそうだ。




コルから紅葉の昌次新道を下る。







サゴイ沢を渡る。




昔の案内。




赤倉林道分岐。







急坂を下りると、




清津川。




増水したらダメでしょう。




やった~山口館だ。







すぐさまチェック。




部屋は別館の2階。ひと風呂の前に、




乾杯~!!!




いいね~。明治にタイムスリップしたよう。




お風呂は3か所。




源泉はみな違う。




夕飯前の男湯は、玉子湯と薬師湯。







玉子湯は温めだが極楽~。




紅葉と温泉、最高です。




お隣の薬師湯。こちらの方がお湯は熱い。昔はこのお湯が内湯だったらしい。




温まったら、ランプのお部屋に戻る。




本館の食堂に下りて、




美味しい夕飯を頂く。今日は紅葉シーズンの土曜日ということで2回戦でした。




食後に一番熱い青湯でたっぷりと温まり、満腹とホカホカで少しうたた寝…。

再び、食堂で消灯の9時までチビチビやりました。










夜に前線通過してスコールのような雨と風が屋根を叩いていたが、畳みの布団でぐっすりと爆睡しました。



10/25 赤湯温泉(9:30)→鷹巣峠1184m(10:20)→林道終点(10:50)→<計8㎞>→苗場スキー場P(12:40)
<天候:曇り>

起床時間を決めずに、みんなが目が覚めたら食堂へ。我々が最後でした。




開湯したのは明治30年。発見は猟師らしい?




山口館が混むのは紅葉の10月で、ほとんどの方は赤湯往復とのこと。とっても綺麗なので納得。

温泉を開いた祖父の昌次さんが新道を作った経緯、平成に入って今の本館と別館を建て替えた苦労話し、春の赤湯周辺のルート状況など、たくさん聞かせてもらいました。


たまには、こんな時間を過ごすのもいいもんだ。最近はロングのハードな山行が多すぎか。




皇太子も来たようだ。親父さんと息子さんも若い。




ここにも田中陽希さんのサインが二つ。去年は苗場山、今年は佐武流の時に赤湯に寄られてます。
放送後はたくさんハイカーが来るらしい。




もちろん、朝風呂へ。




時間は女性タイムだが、他にお客がおらず、日帰り客が上がって来る前なので、許可をもらってはいってます。




極楽だ~。




では、赤湯をあとに。




手前が青湯、奥が玉子湯。




対岸には整地されたテン場あり。次はテントで来るのもいいかも。




鷹ノ巣峠までは100mの登り。




鷹ノ巣峠。




赤倉山には新雪が見える。時々、谷にも冷たい強風が吹き降りていた。




きれいだ~。




林道終点。







一般車は小日橋のゲートまで。




あとは8㎞林道を歩く。




平標山にも霧氷が付いている。




苗場スキー場ゲレンデを抜けて。




こんなに近くに名湯があるんだがら、たびたび訪れよう。