神奈川県でも店舗再開はまだ時間がかかりそう、島岡美延です。
世界から「日本のコロナ対策は奇跡」と見られています。
首相の顔に貼りつく小さな布も不思議だろうし。
専門家の分析は任せるとして、私は「文化・習慣の違い」だと思っています。
初対面の人ともハグ、キス…、日本でいきなりやったら違和感。
マスクをする習慣(時には顔を隠すため)もありました。
ただ「日本人は玄関で靴を脱ぐ」、これこそが感染拡大が爆発的にならなかった最大の理由では?
クルーズ船の分析では、無症状の人の部屋でも「床のウイルス」は相当多かったようで、院内感染は靴の裏について広がった、とも指摘されています。
海外では、ベッドまで靴のままで入ってくるのが当たり前。
私たちは、トイレのスリッパで家の中を歩き回ることもしないし、同居家族の感染を最小限にとどめてもいます。
日本人の“外のものを家に持ち込まない”文化、細かく空間を分ける文化。
海外でも、コロナ対策としてマスク推奨は始まったけど、玄関で靴は脱いでないでしょう、おそらく。
世界から「日本のコロナ対策は奇跡」と見られています。
首相の顔に貼りつく小さな布も不思議だろうし。
専門家の分析は任せるとして、私は「文化・習慣の違い」だと思っています。
初対面の人ともハグ、キス…、日本でいきなりやったら違和感。
マスクをする習慣(時には顔を隠すため)もありました。
ただ「日本人は玄関で靴を脱ぐ」、これこそが感染拡大が爆発的にならなかった最大の理由では?
クルーズ船の分析では、無症状の人の部屋でも「床のウイルス」は相当多かったようで、院内感染は靴の裏について広がった、とも指摘されています。
海外では、ベッドまで靴のままで入ってくるのが当たり前。
私たちは、トイレのスリッパで家の中を歩き回ることもしないし、同居家族の感染を最小限にとどめてもいます。
日本人の“外のものを家に持ち込まない”文化、細かく空間を分ける文化。
海外でも、コロナ対策としてマスク推奨は始まったけど、玄関で靴は脱いでないでしょう、おそらく。