美しい姿勢で話し方レッスン   shimaoka minobu          

美しい姿勢は、一生の宝物! 「見た目を磨くレッスン」と「コミュニケーション力を磨くレッスン」のヒント集

江戸時代生まれの戸籍って

2010年08月26日 07時14分20秒 | 日記、その他
この夏は、色々な意味で「ヘンなニッポン」ですね、島岡美延です。
続出する猛暑日、熱中症患者、そして「記録的高齢者発見?」。あ、止まらない円高と下がる株価も夏の異変?
安政だ、文久だと、「年齢換算」が難しい(?)江戸時代生まれの人が、大阪市だけで戸籍上は、五千人以上いることが判明しました。他の市でも160歳以上の人がいるなど、日本中で放置されていた戸籍の問題が噴出しています。
その際の説明として、よくあるのが「住民登録されていなかったので年金不正受給などの問題は生じていない」ということ。そういえば、住民基本台帳ネットワークの利便性って感じたことはないなあ・・・。
何かの事情で出生届けが出されなかった「無戸籍」という問題も聞きます。
事実婚を選択している野田聖子議員が、他人の卵子で妊娠したというニュースが。来月で50歳、無事な出産を祈るばかりです。
夫婦別姓は家族を崩壊させるという主張は、私にはわかりません。人間が幸せに生きることと戸籍って何なのだろう、と考えてしまう夏です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする