保健福祉の現場から

感じるままに

老人ホーム8種類

2024年08月05日 | Weblog
R6.8.5日刊ゲンダイ「年金だけで入所できる老人ホームはある? 公的施設を選ぶ」(https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/health/358291)では特別養護老人ホームと老人保健施設だけが紹介されている。「【一覧表でわかる】老人ホーム8種類の違いと特徴(介護度別・認知症対応)」(https://www.minnanokaigo.com/guide/type/)のようなわかりやすいサイトもある。「全国の有料老人ホームの一覧」(https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/yuuryou.html)が出ているが、やはり、届出施設すべての情報公開が必要と感じる。サービス付き高齢者向け住宅情報(http://www.satsuki-jutaku.jp/index.php)、セーフティネット住宅情報(https://www.safetynet-jutaku.jp/)、介護サービス情報(http://www.kaigokensaku.mhlw.go.jp/)のような詳細情報の見える化が必要と感じる方が少なくないかもしれない。資料(https://www.mhlw.go.jp/content/000934513.pdf)p1「有料老人ホームの類型」、p2~4「有料老人ホームの表示事項」は理解しておきたい。R6.6.28「「令和5年度 有料老人ホームを対象とした指導状況等 のフォローアップ調査(第15回)」結果」(https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_41039.html)(https://www.mhlw.go.jp/content/12304250/001268841.pdf)はR5.7.18(https://www.mhlw.go.jp/content/12304250/001122727.pdf)、R4.3.31(https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_24783.html)、R3.3.30(https://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/0000200843_00003.html)が出ているように、毎年の風物詩のような感じであるが、「有料老人ホームの設置運営標準指導指針」(https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000083170.html)は機能しているのであろうか。未届老人ホームは全国有料老人ホーム協会(https://www.yurokyo.or.jp/)で把握されているか気になる。ところで、介護給付費分科会(https://www.mhlw.go.jp/stf/shingi/shingi-hosho_126698.html)のR6.1.22「令和6年度介護報酬改定における改定事項について」(https://www.mhlw.go.jp/content/12300000/001213182.pdf)p141「多床室の室料負担」は知っておきたい。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 株価大暴落 | トップ | 熱中症とコロナと甲子園 »

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

Weblog」カテゴリの最新記事