箕面市北部の止々呂美地区では、止々呂美生活改善グループ(森下勝子代表、4人)のメンバーが、地元特産の実生ゆずを使った「箕面プレミアムゆずマーマレード」作りの作業に追われています。「箕面プレミアムゆずマーマレード」は本日11月28日(木曜日)から、販売が開始されます。箕面市のPRキャラクター「滝ノ道ゆずる」も早速できあがったマーマレードを味見し、絶賛しています。
箕面プレミアムゆずマーマレードは、止々呂美の実生ゆずと砂糖・果糖だけを使用し、無添加で手作りされていて、すっきりした味わいと芳醇な香りが特徴です。実生栽培のゆずは実をつけるまでに18年ほどかかりますが、接ぎ木で栽培される一般のゆずに比べ大粒で香りが強く、その味わいは格別です。
ゆずが収穫できる11月中旬から12月下旬までの期間、「スノーピーク箕面自然館(止々呂美ふるさと自然館)」内の加工室で止々呂美生活改善グループのメンバーがマーマレード作りを行います。今年は去年に比べてゆずが豊作で、110グラム入約1600個と65グラム入約450個の箕面プレミアムゆずマーマレードを販売します。今年から初めて65グラム入の小瓶も販売しますので、ちょっと味見をしてみたいというかたにもおすすめです(なお、小瓶の販売は一部の店舗のみとなります)。
マーマレード作りは2日間にわたって行います。1日目は、ゆずの実をよく洗い、半分に切ってしぼり、中の果肉と種を取り除きます。そして皮を細かくスライスします。2日目は、スライスした皮を手でもみ、水にさらして苦みを取ります。次に、ステンレスの鍋に砂糖と果糖、前日に絞ったゆず果汁と皮を入れ、こげつかないように混ぜながら約40分間煮込みます。そして煮込んだものをビンに流し込み、ふたをしていきます。
同グループのみなさんは、「4人だけで全て手作業で行っているので、毎年この時期は忙しく大変ですが、お客様からの『おいしい』の声を励みに作っています。収穫したてのゆずをすぐマーマレードに加工するので、とても香りが良いです。無添加で安心の自信作です!」と話しました。
止々呂美生活改善グループは、止々呂美の名産の果実類を活用し、付加価値を高めようと昭和54(1979)年6月に農家の主婦が集まり発足しました。ゆずマーマレードは、「夏みかんでマーマレードが作れるなら、地元名産のゆずを使ってもおいしいマーマレードができるのではないか」というアイデアで、平成元年頃から作り始め、今でも変わらない味を保っています。
この箕面プレミアムゆずマーマレードは、65グラム入税込480円と110グラム入税込780円で、箕面滝道沿いの土産物店など約20店舗で11月28日(木曜日)から販売します。12月21日(土曜日)には、西宮阪急の1階特設コーナーで出張販売も行います。また、遠方のかた向けに、箕面市役所箕面営業課では、宅配便での販売も受け付けています(商品代金及び送料の振込を確認後、発送します)。
紅茶に入れても、お湯に溶かしてゆず茶としても、また料理にも合うということで、このマーマレードは大変人気が高く、日本各地から注文がきて、毎年、年明けには品切れになるそうです。
また、9月1日から11月8日にかけて行われた「ゆるキャラ(R)グランプリ2013」で、27万7820票(投票総数約1700万)を獲得し近畿及び府内1位(全国1580キャラ中13位)となった「滝ノ道ゆずる」も、できあがった箕面プレミアムゆずマーマレードを味見し、絶賛しています。滝ノ道ゆずるは「箕面特産の実生ゆずを使った、さっぱりした甘さとゆずのいい香りでとってもおいしい箕面プレミアムゆずマーマレード、拙者も大好きでござる!ぜひご賞味くだされ!」とコメントしました。
【問い合わせ先】
地域創造部 活力推進室 箕面営業課
〒562-0003 箕面市西小路4-6-1
電話:072-724-6905
ファックス:072-722-7655
販売店など詳しくはホームページをご覧ください
→http://www.city.minoh.lg.jp/eigyou/goods/marmalade.html
<今しか手に入らない「箕面プレミアムゆずマーマレード」!モミジーヌもさっそく買いに行こうっと。