撮れたて箕面ブログ

箕面市公式ブログ!北大阪から全国へ発信中!箕面広報室職員などが取材した市内の出来事、イベント情報などを紹介

とどろみの森学園の児童が収穫体験!止々呂美地区特産・ビワの収穫が最盛期です

2015年06月25日 | こんなことがありました!

箕面市北部の止々呂美地区で、特産のビワの収穫が始まっています。大阪府内でビワの生産・出荷をしているのは、箕面市だけです。


止々呂美地区では、農家が山の斜面を利用してビワを栽培し、例年6月末から7月にかけて収穫します。止々呂美地区で栽培されているビワは「田中」という品種で、肉質が柔らかく、また果汁も多く粒も大きいため高級品として取り扱われています。
ビワは、雨が多いと実は大きくなり、日照量が多いと甘さが増します。今年の収穫量は平年より少し少なめですが、ビワの出来はよく甘さは充分だということです。

昭和40年代頃の止々呂美地区では、100軒近くの農家がビワの栽培をしていましたが、シカなどの被害に遭うことが多く、また農家を継ぐ人の減少などから、現在、ビワの栽培を行っている農家は10軒弱ほどになりました。
 ビワの皮は非常に繊細で傷つきやすいので、春ごろに一つ一つ手作業で実を袋で覆います。そして、慎重に収穫され、手作業で重さと品質をチェックし、箱詰めされていきます。

今日は、箕面市立とどろみの森学園3年生の児童57名も、ビワの収穫を体験しました。児童たちは、総合学習の一環で地域のことを調べており、5月上旬に地元の特産物であるビワの袋がけの体験をしました。自分たちが袋がけをしたビワを収穫できるとあって、子どもたちは大はしゃぎでビワの木に駆け寄っていました。

初めてビワを収穫した止々呂美小学校3年生の池田健人くんは、「ビワに袋をかけた時は実がまだ小さかくて緑色だったけど、大きなオレンジ色の実になっていてとても美味しそうです。早く食べてみたいです」と話していました。

ビワを生産する尾上喜治さんは「ビワの育成は手間がかかり大変ですが、子どもたちが喜んでいる顔を見ると嬉しいですね。止々呂美の特産物であるビワのことを知って、将来的にビワの生産を担ってくれる子がいたらなと思います」と話されました。

各農家でもビワの収穫が最盛期を迎えています。JA大阪北部止々呂美特産物センターではビワを販売していますが、今年はすでに予約でいっぱいだそうです。なお、価格は2L・3Lサイズ1箱(2キログラム)3500円(税込み)、Lサイズ1箱(2キログラム)3100円(税込み)、Mサイズ1箱(2キログラム)2700円(税込み)となっています。

◇販売に関する問い合わせ
JA大阪北部止々呂美特産物センター 電話:072-739-0193
(不在時は萱野支店に転送)
JA大阪北部萱野支店 電話:072-722-5451

 

 

<止々呂美のビワは朝市にも出荷されるそうです。みんなも食べてみてね~

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

JICA青年海外協力隊でラオスへ!

2015年06月25日 | こんなことがありました!

平成27年6月24日(水曜日)本市在住の塩水流(しおずる)大地さんが、来週からJICA青年海外協力隊としてラオスで2年間ボランティア活動をするため、出発前に市長・教育長を表敬訪問されました。

 

まずはじめに、具田教育長から箕面市青少年健全育成推進奨励金(激励金)が交付されました。

 

塩流水さんはラオスの首都から約200km南にあるサバナケット県の農林省・県農林局畜産水産課へ派遣されるとのこと。大学で学んだ獣医師の資格を活かし、現地では水牛など家畜飼育に関わるボランティアをするということです。

 

12歳までご両親の仕事の都合で南米(パラグアイ、ウルグアイ、ボリビア)で生活していたことがきっかけで、青年海外協力隊に興味を持たれ、今回応募したそうです。ラオスに行くのは今回初めてということで、ラオス語はJICAの研修センターで2ヶ月勉強し、読み書きが何とかできるまで上達したそうです。


市長からラオスでの生活について質問されると、「田んぼや山が多く、農作業のために水牛を飼っている農家が多いということを聞いています。水牛は今まで見たことがないので、実際に見るのが今から楽しみです。また食生活も主食が米で日本人に合うと聞いているので、楽しみにしています。家畜の取扱は国によって様々なので、現地に行ってみないと状況が分からず不安もありますが、いよいよ来週出発できるので、今は楽しみにしています。」と答えてくれました。

最後に市長から「気をつけて頑張ってきてください。また2年後の帰国報告を楽しみにしています。」と激励しました。


<ラオスでの国際協力ボランティア活動一生懸命楽しんでくださいね!モミジーヌも水牛見てみたいな!


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

みんなで応援!夢の実支援金公開プレゼンテーションが開催されます

2015年06月25日 | こんなことがあります!

6月27日(土曜日)午前9時30分から、みのお市民活動センターで「みのお市民活動支援金(夢の実支援金)公開プレゼンテーション」が開催されます!

 

 

「みのお市民活動支援金(夢の実支援金)」は、市民が取り組む地域のお困りごとの解決や、魅力的な地域づくりを応援する制度です。

5月20日(水曜日)から6月8日(月曜日)まで募集を行ったところ、16団体からの申請がありました。提出書類とプレゼンテーションをもとに審査が行われますが、そのプレゼンテーションは公開で行われますので、関心のあるかたはどなたでも聞くことができます。

 

 

(昨年度の様子)

 

また、今年度初の試みとして、(特活)市民活動フォーラムみのおによる「夢の実応援チャリティ」という企画が同時開催されます。

 

 

夢の実応援チャリティは、夢の実支援金(みのお市民活動支援金)申請事業を、市民からの寄附も上乗せしてさらに応援しようというものです。会場で、それぞれの団体のプレゼンテーションを聞き、「応援したい!」と思う団体に対してその場で任意の額の寄附をすることができます。いただいた寄附は、支援金の交付不交付に関わらず、ご希望の市民活動団体にお渡しします。

 

なお、応援方法は寄附だけではありません。

「私、こんなことならお手伝いできるよ」

「よかったらこれ、使ってください」

「素晴らしい取組ですね、応援してます!」

…など、お金に限らない支援の申し出や、応援メッセージなども届けることができます。

 

≪当日、会場でできる3つのアクション≫
●寄附・・・・任意の金額を封筒に入れて、資金面を応援してください
●支援の申し出・・・場所・物品や、ボランティア協力など、発表団体が必要としている資源提供の申し出
●応援メッセージ・・・活動を後押しするメッセージや共感の思いを書いて届けましょう


地域課題解決への取り組みの種を、皆で一緒に育てませんか?

会場で申請者のプランと想いを聞いて、一緒に実現を後押ししましょう!

 

「夢の実支援金公開プレゼンテーション」

日時:平成27年6月27日(土曜日)午前9時30分から12時45分まで(予定)

場所:みのお市民活動センター(箕面市坊島4-5-20 みのおキューズモールWEST1-2階)

(申込不要、出入り自由)

問合せ:みのお市民活動センター(電話:072-720-3386、FAX:072-720-3387)

 

 

<どんな活動があるのかな?モミジーヌも応援しに行こうっと!

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする