goo blog サービス終了のお知らせ 

ちい Road

料理中心、時々戯れ言

鶏とキャベツのゴマポン酢

2020年04月30日 | キッチンちいはしや美味しいもの
鶏とキャベツのゴマポン酢
今回は見映えよく撮れなかった・・・

キャベツ  3枚ぐらい
鶏モモ肉  1枚

ゴマポン酢ダレ・・・
練りゴマ  50g
砂糖    小さじ1杯
ポン酢   大さじ5杯
水     大さじ1杯

鶏モモ肉は筋を切り厚さを整える

キャベツは五センチ角に切る

1.5リットルの水に塩を大さじ1と1/2(1パーセント塩)
を沸かし1度火を止めて鶏モモ肉を入れて火をつけて
弱火でゆっくり火を通す
(グラグラ沸かさないことで柔らかく仕上がる)

肉を取り出してからキャベツを入れて歯応えが残るように
火を通し肉と共に器に盛る

ゴマポン酢ダレをかけてキャベツと混ぜていただく

しかし見映えがとても悪い。
ま、美味しいからヨシ!













コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マスクも出回ってきてるみたいやな

2020年04月30日 | Weblog
知人がマスクが売ってたから買っておこうか?
と言ってきてくれたり、ネットを読んでいても
大阪のミナミで売っていたとか、東京のどこそこには
売っていたとか、タピオカ屋にあったなど、
値段も少し安く売り始めているらしい。

そんなマスクもシャープのも買えなかったし、
自動エントリーされたのかさえわからない始末。

初めにシャープのサイト、ココロメンバーの会員にだけ向けて
販売して、それから一般にでもしてくれてたほうが、
会員登録する意味があるなと感じる。

50枚7千円超えなんてのもあって世の中おかしなことになってる。
100均でも20枚で100円とかで売ってたのが嘘のようだ。

マスクだが最近では手作りマスクをする人が多くなり、
むしろファッション的になってきているようにも感じる。
当初は手作りなんて恥ずかしいというような風潮もあったが
世の中なんてわからないものだ。

そんな手作りマスクが私の元にもやってきた!
こんな可愛い手描きのイラスト入りの封筒で!


ドキンちゃんも!

やっぱりイラストが書いたり出来る人はこういうことにも
長けている人が多いのだろうか。

鹿児島からはるばるやってきてくれた。
間に挟む布まで付けてくれている。


これを送ってきてくれた人は私が30代の頃に入院した病院に
勤めていた当時は看護婦さんでどうしてか仲良くなって
懇意にしてくれている。今は看護師さんっていうけど。
とてもありがたいことだ。

なかなか自分では作れないけどこうして見ると作ってみようかな?
なんて気になったりもする。

ちょっと着けてみた。


ええ感じやんか。
こんなのがあれば洗っても平気だし買えない
シャープのマスクなんて今更いらない。
エントリー出来たのかもわからないしな。

そうこうしているうちにまた多少は安くなるだろうし
コロナも終息していくだろう。
あの中国でさえ外出して良いという風になっているのだから。

Rikiちゃんには感謝感謝でした。









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

若い頃・・・

2020年04月30日 | Weblog
○○チャレンジみたいに仲間内で何故か昔の写真を
上げている。
そんな私は小さい頃の写真がほとんどない。

私は4番目だからか兄や姉の写真は沢山あるのに
私のはあまりない。
上の3人が写っていても私が写っていていないものが
多くて謎。

そんな私の幼い頃の珍しい写真。
後ろの眼鏡をかけと姉が妹を抱いていて左後ろが長男、
その前で親戚の子を抱いてるのが次男の兄、その左が私です。
兄が抱いている赤ちゃん含めて前の子供達は親戚の子供。



これはかなり時代を反映しています。
左端の長男、真ん中の親戚の子供、左の1つ上の兄が
仮面ライダーの変身ポーズを取っています。
左の変身ポーズを取っている兄の前が私です。
姉が妹を抱いています。
仮面ライダーの変身ポーズを取っているということは
私が5歳の時のものだと思う。



FUJICOLOR73って書いてあるので1973年のもの
なのでしょう。私が7歳のときのもの。
手にはショウリョウバッタを持っています。


両親は自営業で華族で遊びに行くことの少なかったが家族で宝塚の武田尾という所の
川辺に遊びに行ったときの写真。
私はやっぱり親父に似ている。


母と妹二人


















ぐっと成長して1992年、まだセレッソ大阪が
なかった時代、今は憎っくきガンバ大阪を応援していた頃。



見る影もなく今はでっぷり腹も出てます
28歳の頃・・・


これも20代後半。
シャツをインしているのがなんとも・・・


28歳ぐらいかな


29の時結婚もしてみたよね・・・
一人が楽でええわ。



31歳・・・



これも31歳ぐらい、名古屋にいたときのもの

コメンテーターしてまきた・・・嘘です。



名古屋にいた頃はラフティングとかもしてよく遊びました


これも名古屋で講師をしているときのもの





2001年、大阪ドームで34歳のときののもの。
この写真は以前何回か載せたな。


甲子園で


グリコのネオンがこんな時もあったよなぁ。
何気にパ・リーグ推し?


吉岡選手と・・・



珍しい講師をしているときの写真



2005年、セレッソ大阪はこの日勝てば優勝出来たのに
FC東京に追いつかれ優勝できなかった。
長居の悲劇とも言われる。
38歳の時、母と一緒に観戦。


現在は・・・
白髪も多くなり、髪も細くなってきてボリューム感も
なくなりました。
高校生の時から周りから「おまえは絶対にハゲる」と言われて
きたのでことあるごとに気にして生きてきたがまぁ、
言われていた割には持った方じゃないだろうか。
















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする