goo blog サービス終了のお知らせ 

ちい Road

料理中心、時々戯れ言

焼き蓮根と鶏肉のポン酢がらめ

2019年09月29日 | キッチンちいはしや美味しいもの
TVのキユーピー3分クッキングで9月27日にやっていた
「焼きれんこんと鶏肉のポン酢がらめ」を昨日に作ってみた。



TVのレシピを記しておく。

レンコン250gを皮付きのまま一センチの半月切りにして水にさっとくぐらせ水切りする。
潰したニンニク一かけと一緒にフライパンに入れて蓋をして油で焼く。
焼き色が付いたら蓋をはずしこんがり焼いてからバットに取り出す。

鶏モモ肉200gを一口大に切る。
鶏肉に酒、醤油を各大さじ1/2で下味を付けて常温で15分置く。

シイタケを10~12枚を石づきを取り、石づきを輪切りにする。
シイタケは丸まま使う。2、3分こんがり焼く。(石づきも焼く)
レンコンのバットに入れる。

同じフライパンで鶏肉をこんがり焼く。
鶏を焼いている間にポン酢しょうゆを作る。

カボスやすだちなどの絞り汁を大さじ2杯絞っておく。
小鍋にしょうゆとミリンを各大さじ1と12、だし汁大さじ3を火にかけて
煮立てて冷ましてからカボスの絞り汁を加える。

鶏肉が焼けたらキッチンペーパーで油を拭き取り
ポン酢しょうゆをかけてからめて粗熱を取る。

作る前はポン酢かぁ…と思ったが食べてみたら
レンコンのシャキシャキ感とポン酢の香りがとてもよく美味しくいただけた。
番組のレシピのまま書いたが私はレンコンは箸でつまみやすいかと思って乱切りにした。
また、だし汁を大さじ三杯だけ用意するのも面倒なので
市販のポン酢しょうゆにスダチを絞ったが香りが数倍アップしてとても美味しくいただけた。
また、辛味もあったほうが良いと感じたのでレンコンを炒めるときにタカノツメも入れたが
1本だけ使ったが全く辛くなくてそれは上手くいかなかった。

レンコンの季節だから普段はエエお値段するレンコンもお値打ち
価格になっていることも多く、お勧めできる料理であった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする