NHKの連続テレビ小説「てっぱん」も終盤を迎えています。
はじめはあまり見なかったのですがここ最近は録画して見ています。
お母さんの役は安田成美さん。
ええお母さんの役をやるようになった彼女ですが
風の谷のナウシカのナウシカガールとしてデビューした彼女は歌は
大変ヘタでした。
宮崎駿アニメで唯一主題歌がサウンドトラックに収録されていないのではないでしょうか。

ザ・ベストテンの特別番組でもオンチとしてなんかお笑い的に扱われていました。
レコードがあったはずと探してみたらありました。
めちゃめちゃ当時流行の髪型をしていますが当たり前ですが若い。
ちょっとついでに持っているシングルレコードのお話。
他にも仮面ライダーブラックのレコードもあり、これが放映されていたころは
まだレコードやったんやなぁと思いました。

矢野顕子が歌う「わたしのにゃんこ」で1983年の作品。
YMOから矢野顕子も聞くようになり好きになりました。NHKのみんなのうたで
流れていました。編曲は坂本龍一が行っています。

その坂本龍一プロデュースの「コンピューターおばあちゃん」。
これも坂本龍一さんということで買いました。同じくNHKみんなのうた
で流れていた曲です。B面はNHK-FMの「サウンド・ストリーム」という
番組のテーマ曲で「フォトムジーク」という曲が収録されています。

これもレコードですがソノシート。雑誌の付録ですが機動戦士ガンダムの効果音が
入っています。ザクの飛来音やらビームライフル、ザクの歩く音などの音が入っているだけです。
もう数十年聞いてはいません。

ちょっと変わったところだとゲームのTVゲームのテーマ曲なんてのもあります。
ニンテンドーのファミリーコンピューターでディスクシステムというのができたとき
ゼルダの伝説というゲームがありましたがそのレコードです。ちなみにB面も
ゲームで謎の村雨城というゲームの曲になっています。

これはディスクシステムのカートリッジですが見たらフロッピーディスクのように
シャッターはなかったんですね。仮面ライダーBLACK 対決シャドームーン
というソフトですがどんな内容だったか忘れました。本体もないし、データーもどうなっているか
わからないから捨ててしまおう。

これはバイオニックジェミーというアメリカテレビ映画の日本の曲です。

外国テレビドラマで日本人が歌ったというのは珍しいのではないでしょうか。
そのくらい人気があったのでしょうか。
とても好きな番組で毎週見ていました。毎週日曜日の夜22時30から11時24分
放映と書かれてありますが私は12歳ですから本放送は見ておらずにお昼に再放送
がされていてそちらを見ていました。ちょっと違っているかもしれませんが
レコードは「ジェミーの歌」というタイトルで1978年の作品。
そして今回の動画はバイオニックジェミーですがジェミーが好きで
高校生の時に友人とアフレコしたものです。声は高校生の私の声です。
ジェミーが友人、キャラハンというドアを開ける人の役が私になっています。
はじめはあまり見なかったのですがここ最近は録画して見ています。
お母さんの役は安田成美さん。
ええお母さんの役をやるようになった彼女ですが
風の谷のナウシカのナウシカガールとしてデビューした彼女は歌は
大変ヘタでした。
宮崎駿アニメで唯一主題歌がサウンドトラックに収録されていないのではないでしょうか。

ザ・ベストテンの特別番組でもオンチとしてなんかお笑い的に扱われていました。
レコードがあったはずと探してみたらありました。
めちゃめちゃ当時流行の髪型をしていますが当たり前ですが若い。
ちょっとついでに持っているシングルレコードのお話。
他にも仮面ライダーブラックのレコードもあり、これが放映されていたころは
まだレコードやったんやなぁと思いました。

矢野顕子が歌う「わたしのにゃんこ」で1983年の作品。
YMOから矢野顕子も聞くようになり好きになりました。NHKのみんなのうたで
流れていました。編曲は坂本龍一が行っています。

その坂本龍一プロデュースの「コンピューターおばあちゃん」。
これも坂本龍一さんということで買いました。同じくNHKみんなのうた
で流れていた曲です。B面はNHK-FMの「サウンド・ストリーム」という
番組のテーマ曲で「フォトムジーク」という曲が収録されています。

これもレコードですがソノシート。雑誌の付録ですが機動戦士ガンダムの効果音が
入っています。ザクの飛来音やらビームライフル、ザクの歩く音などの音が入っているだけです。
もう数十年聞いてはいません。

ちょっと変わったところだとゲームのTVゲームのテーマ曲なんてのもあります。
ニンテンドーのファミリーコンピューターでディスクシステムというのができたとき
ゼルダの伝説というゲームがありましたがそのレコードです。ちなみにB面も
ゲームで謎の村雨城というゲームの曲になっています。

これはディスクシステムのカートリッジですが見たらフロッピーディスクのように
シャッターはなかったんですね。仮面ライダーBLACK 対決シャドームーン
というソフトですがどんな内容だったか忘れました。本体もないし、データーもどうなっているか
わからないから捨ててしまおう。

これはバイオニックジェミーというアメリカテレビ映画の日本の曲です。

外国テレビドラマで日本人が歌ったというのは珍しいのではないでしょうか。
そのくらい人気があったのでしょうか。
とても好きな番組で毎週見ていました。毎週日曜日の夜22時30から11時24分
放映と書かれてありますが私は12歳ですから本放送は見ておらずにお昼に再放送
がされていてそちらを見ていました。ちょっと違っているかもしれませんが
レコードは「ジェミーの歌」というタイトルで1978年の作品。
そして今回の動画はバイオニックジェミーですがジェミーが好きで
高校生の時に友人とアフレコしたものです。声は高校生の私の声です。
ジェミーが友人、キャラハンというドアを開ける人の役が私になっています。