goo blog サービス終了のお知らせ 

蝶になりたい

いくつになっても、モラトリアム人生。
迷っているうちに、枯れる時期を過ぎてもまだ夢を見る・・・。

全然、楽しくない

2017-09-02 | 趣味
思っていることが、言えない。
表現できない。
具体的な相手のいない不特定多数に向けてのブログなら、なんだって書けるのに。
自分の性格が弱い、欠陥があると思う。

嫌われても構わない、とブログでは潔さを強調するくせに、実際、目の前にすると、相手に嫌われないように振る舞ってしまう。
嫌いな相手なのに。

波長が合わないのだろうか。
その人が面白がっている事柄に、わたしは頑張って興味あるフリをして、合わせている。
わたしが興味あることに対しては、その人の反応は薄い。
しかも、その人は、一生懸命、誠意で自分が調べたりしたことに、相手の反応が薄いと、とたんに失望する。
つまり、自分が中心。
同じことに同じ熱を持ってほしいと望む。
しかし、そんなぴったり分身みたいな人はいないと思う。
なので、自分に合わせてくれる人を選ぶのだろう。
(いつも短期間で相手はチェンジ)

ラリーは応酬があってこそ、面白いし、熱が入る。
一方が強いと、ラリーは続かない。
わたしは、とりあえず、合わせるタイプだが、無理をしている場合は、維持が困難。
息も絶え絶え。
こちらのペースに持ってこさせるまでに、わたしは潰れている。
というか、直感で、わたしのペースになど、一生合わせられないと感じる。
持ちつ持たれつ、お互い、ギブアンドテイクならまだしも、一方的では、相性が悪いとしか言いようがない。

表面だけの薄い数分の関わりならいざ知らず、長時間、行動をともにするには、信頼は大事。
自分を見ればよくわかるように、誰しもパーフェクトな人はいないので、無いものねだりは、よくない。
しかし、同じ、割れ鍋に綴じ蓋でも、微妙な割れ具合によって、しっくり行く場合と、全然ダメな場合がある。
どちらが悪いわけでもなく、相性が合わない。

ストレスを感じても我慢するのは家の中だけにしたい。
たかだか趣味、仕事でもないのにストレスを感じ、ぐったり。

同じ趣味のこの人物、定期的に嫌な思いをさせられる。
同じだけ、楽しい思いがあれば良いのだけど。
同じ目標に向かって2人で練習しているのだが、試合の結果が良ければそれでチャラなのだろう、おそらく。
練習は苦しく嫌なもの。そんなものなのか。
これで試合が惨敗なら、かえってスッキリするかも知れない。

にほんブログ村 小説ブログ エッセイ・随筆へにほんブログ