goo blog サービス終了のお知らせ 

蝶になりたい

いくつになっても、モラトリアム人生。
迷っているうちに、枯れる時期を過ぎてもまだ夢を見る・・・。

ムラ

2014-05-31 | わたし
急に暑くなってきた。
今年の夏も、暑いのか・・・
すっと涼しい風が肌に当たると、さわやか~な快感。

などと、どうでもいい書き出しは、さておき。

絶好調と絶不調の間を行ったり来たりしている。
いわゆる、ムラ。わたしは、ムラがある。
気分屋さんのようだ。

このムラには、泣かされる。
自分ではコントロールロできないので、自分が自分に翻弄される。
わたしと同じ波長を持つ人は、そのムラのある波に振り回され、その波をまた、わたしがかぶり、
洗濯機の中で強流モードで、ごぉ~っと、ぐるぐるされるかのごとく、
いっしょに、ぐちゃぐちゃになる。

が、大抵は、自分と同じ波の人は、そうそういないので、気にすることはない。
巻き込まれそうになると、自分で気をつけ対処法を見つけ、身に付けると、どおってことはない。


ここで言う、ムラとは、・・・いい時と、悪い時があるのだ。
差が激しい。
これは、気分が良かったり悪かったりという気分屋ではなく、
好調だったり、不調だったり、の、ムラ。

このムラに振り回されると、しんどい。
まあ、たいがいの人には経験があることだろう。


下の娘にもムラがある。
波の高い時に、たまたまヒットして、実力以上の場所に乗っかってしまうのだが、
その後、それらが彼女を苦しめる。
余裕のある場所に、余力だらけで身を置いていれば楽なのだが。
ムラの波の、一番高いところに来た時が、要所要所で、運命の分かれ道になっている。
なのでかどうかは知らないが、休日は、死んだように寝ている。

わたしは、どちらかというと、波の低いところで、分岐点が来ることが多いように思う。
なので、余力どころか、実力をほとんど出していないので、楽で楽でしかたない。
が、ムラの波の高いほうが、時折やってきて、わたしに揺さぶりをかける。

波の高いほうを学生時代は、先生に指摘され、
「キミはやればできるのに、さぼっている」と、よく怒られたものだ。
いや、できないんです。ムラがあるんです。
それを「さぼっている」と、世間では言うようだ。

どちらかといえば、真ん中が無いような気もする。
躁鬱気味?
メリハリ?
アップダウンに悩まされる・・・と言いつつ、根が天然なせいで、
じっさいのところ、ちっとも悩んでいない。

わ~、わたしって、やったらできるんだ~と、無責任にテンションが上がるのみ。
そこで、放置。

しかし、あとのフォローが大変だ。
あとは、きっちり目の細かいところを細々と努力して、埋めていかなければいけない。
継続は力なり。

なんかよくわからないが、
ぱっと一発花火は上がらないってことだ。


にほんブログ村 小説ブログ エッセイ・随筆へにほんブログ村人気ブログランキングへ