新生スロー。
自分は新しくなったつもりで、前によく見に行っていたブログをちょろちょろ訪れて見る。
みなさんは、変わっておられない。
あたりまえ。
でも、なかには、「ブログやめちゃおうかな~」、なんて弱音?を吐くブロガーさんがいて、
「こらこら。やめちゃいけませんよ」、と、母親になった気持ちで、こころのなかで叱咤激励する。
手ごたえがないと思っておられることだろうが、そうでもない。
多くのふわふわした不特定多数の不確かなものより、少数でもいいから、確かなもののほうが良い場合もある。
試行錯誤して、自分の気に入るようにしてくださいな。
自分のことが忙しくて、ブログを書く暇もないのに、人のブログを訪れる余裕は、とんとない。
が、まあ、どうしているかな?と、気にはなる。
・・・
蝶ブログは、テーマがほぼ限定されている。
ある一定の枠内でおさまっている。
リアルを基にした等身大の自分の思いだ。
この蝶ブログ以外に書いている、別テーマの日記もある。
これは、リアル生活とはまた別次元の趣味の集まり。
めったには、書かないのだが、話題によっては、けっこう、みなさんの興味を引く。
つまり、手ごたえがあるというわけだ。
しかし、小まめにコメントを返すのが、楽しいような忙しないような、
時間が取れなくて出来ないときは、気になり、焦るような。
なので、蝶ブログは、わたしの言いたい放題、言いっぱなしの一方通行が、とても気持ちいい。
自己チューは、ある意味、快感である。
コメントをいろいろ頂戴するその日記は、リアルでも顔を知っている人が、うようよいるので、
あまり、浅はかなことは書けない。
そして、反応が、速くて敏感すぎて、遊びのないハンドルのようで、
いつもいつも気にしなけばならないのが、ちょっとマイナス点。
反応が少ないと、それはそれでまた気落ちするし・・・。
なので、どっちも、どっちということだ。
・・・
わたしは、自分の思いを書くのが大好き。
ストレス解消になる。
ぺちゃくちゃおしゃべりが大好きなのと同じだ。
ここ最近、ご近所さんと、ウォーキング復活したり、おしゃべりしたりしている。
少しの時間なら楽しいのだが、長い時間になると、よくない。
それはお互いにそうだと感じる。
以前は、暇を持て余していた、このご近所さん、一人時間の使い方が上手になっている。
そもそも彼女とのお付き合いは、25年ほどになる。
同じ町内に住み、子供たちが同じ幼稚園に通っていた時から。
彼女には、あまり、気を使わない、気安さがある。
あっさりした、気のいい人だ。
1年にゼロ回、あるいは1回しか顔を合わさない時もあるだろう。
彼女は、べちゃくちゃおしゃべりをして、ストレスを発散するタイプ。
おしゃべりは大好きだが、他人の秘密はあまり漏らさない、信用のおける人だと、わたしは捉えている。
わたしが彼女に漏らした自分の重要なプライバシーが、他から聞こえてきたことは一度もない。
わたしは、そもそも、他人に知られてもいいと思うことしか、話さないのだが。
むしろ、放送局になって宣伝しまくってくれても、いいぐらいなのだが。
(ただ、その時は、彼女に対する、口が堅い人であるという人物評価は、変わるが)
なので、「重要なプライバシー」という表現には、語弊があるかも。
・・・
まあ、それはそれとして・・・
ハードな一週間は、もはや週の前半で、またもやベビーが熱を出し、
わたしは、仕事場から呼び出され、雨のなか、自転車で保育所にお迎え。
ベビーは、ぐずるし、傘が小さくて雨には濡れるし、泣きたくなるのは、こっちだ。
やっと病気が治ったと思ったのも束の間、またまたハードになった。
いつ呼び出されるかもわからない。
大変であり、気が抜けないが、まあ、しかたない。
がんばっていこう。
自分は新しくなったつもりで、前によく見に行っていたブログをちょろちょろ訪れて見る。
みなさんは、変わっておられない。
あたりまえ。
でも、なかには、「ブログやめちゃおうかな~」、なんて弱音?を吐くブロガーさんがいて、
「こらこら。やめちゃいけませんよ」、と、母親になった気持ちで、こころのなかで叱咤激励する。
手ごたえがないと思っておられることだろうが、そうでもない。
多くのふわふわした不特定多数の不確かなものより、少数でもいいから、確かなもののほうが良い場合もある。
試行錯誤して、自分の気に入るようにしてくださいな。
自分のことが忙しくて、ブログを書く暇もないのに、人のブログを訪れる余裕は、とんとない。
が、まあ、どうしているかな?と、気にはなる。
・・・
蝶ブログは、テーマがほぼ限定されている。
ある一定の枠内でおさまっている。
リアルを基にした等身大の自分の思いだ。
この蝶ブログ以外に書いている、別テーマの日記もある。
これは、リアル生活とはまた別次元の趣味の集まり。
めったには、書かないのだが、話題によっては、けっこう、みなさんの興味を引く。
つまり、手ごたえがあるというわけだ。
しかし、小まめにコメントを返すのが、楽しいような忙しないような、
時間が取れなくて出来ないときは、気になり、焦るような。
なので、蝶ブログは、わたしの言いたい放題、言いっぱなしの一方通行が、とても気持ちいい。
自己チューは、ある意味、快感である。
コメントをいろいろ頂戴するその日記は、リアルでも顔を知っている人が、うようよいるので、
あまり、浅はかなことは書けない。
そして、反応が、速くて敏感すぎて、遊びのないハンドルのようで、
いつもいつも気にしなけばならないのが、ちょっとマイナス点。
反応が少ないと、それはそれでまた気落ちするし・・・。
なので、どっちも、どっちということだ。
・・・
わたしは、自分の思いを書くのが大好き。
ストレス解消になる。
ぺちゃくちゃおしゃべりが大好きなのと同じだ。
ここ最近、ご近所さんと、ウォーキング復活したり、おしゃべりしたりしている。
少しの時間なら楽しいのだが、長い時間になると、よくない。
それはお互いにそうだと感じる。
以前は、暇を持て余していた、このご近所さん、一人時間の使い方が上手になっている。
そもそも彼女とのお付き合いは、25年ほどになる。
同じ町内に住み、子供たちが同じ幼稚園に通っていた時から。
彼女には、あまり、気を使わない、気安さがある。
あっさりした、気のいい人だ。
1年にゼロ回、あるいは1回しか顔を合わさない時もあるだろう。
彼女は、べちゃくちゃおしゃべりをして、ストレスを発散するタイプ。
おしゃべりは大好きだが、他人の秘密はあまり漏らさない、信用のおける人だと、わたしは捉えている。
わたしが彼女に漏らした自分の重要なプライバシーが、他から聞こえてきたことは一度もない。
わたしは、そもそも、他人に知られてもいいと思うことしか、話さないのだが。
むしろ、放送局になって宣伝しまくってくれても、いいぐらいなのだが。
(ただ、その時は、彼女に対する、口が堅い人であるという人物評価は、変わるが)
なので、「重要なプライバシー」という表現には、語弊があるかも。
・・・
まあ、それはそれとして・・・
ハードな一週間は、もはや週の前半で、またもやベビーが熱を出し、
わたしは、仕事場から呼び出され、雨のなか、自転車で保育所にお迎え。
ベビーは、ぐずるし、傘が小さくて雨には濡れるし、泣きたくなるのは、こっちだ。
やっと病気が治ったと思ったのも束の間、またまたハードになった。
いつ呼び出されるかもわからない。
大変であり、気が抜けないが、まあ、しかたない。
がんばっていこう。