goo blog サービス終了のお知らせ 

蝶になりたい

いくつになっても、モラトリアム人生。
迷っているうちに、枯れる時期を過ぎてもまだ夢を見る・・・。

老いる爽快な軽さ

2025-08-06 | 老い
書き続けよう、無理をせず。
アクセス数はご近所回覧板ぐらいだとしても、ご近所は要。基盤。
寄りかかり過ぎるのはよくないにしても、こころの糧になる。
わたしの青息吐息のブログに、水やり、いつも、ありがとうございます。

ブログは青息吐息なのに、わたし自身は元気そのもの。
(先週の鬼の霍乱、暑気あたりは、別として)
長女の長男(中1男子)も、次男(小5男児)に引き続き38°C超え、高熱。
次女も夫の風邪?が移ったのか38°C超え。
あちこち高熱。
やはりこの暑さ、老若男女、こたえるのか。

昨日は、外出先から自宅に戻ると、2階は41°C、1階ダイニングは37°Cだった。
昼間のバス&徒歩移動は、ジリジリすごい太陽熱だった。

今朝は残暑見舞い動画が、元・中学同級生から送信され、あちこちに転送した。
5年ブランクの人も、交流が一時的に復活した。
1年ブランクの人も。
意外に、休眠中の旧友が掘り起こされるものだ。
あれよあれよと、活動予定が具体的に立案されたりした。
(→文章表現がカタイ。
どこどこに、いついつ、一緒に行こう!と、なった)
とりあえず1週間先に設定された予定日が、日にちがなかなか合わず調整出来たのは、なんと10月。
まあ、秋のほうがいい。
残暑見舞いから、秋のお出かけプランにつながった。
瓢箪から駒。
やはりこれだけ暑いと今週に!とはならない。
ビールは別だけど。

グループラインではなく、わたしを核に、それぞれ一人ずつが繋がってLINE会話した。
わたしは中継地点のよう。サテライト。
多人数、大勢での付き合いは苦手なので、全て1対1。
1対1同時進行は、グループラインのようなもの。
おひとり様同士のそれぞれLINE。
近況が聞けて悪くない。

ちなみに、1番先に残暑見舞いをLINE送信してきてくれたのは、わたしの生まれて初めてのボーイフレンド第1号。
中学1年の時の同級生。
彼は妻、自分の父親、長男一家、孫と同居、4世代家族で暮らしている。
わたしとは随分、息が長い付き合いになっている。
(と言っても復活したのはごく最近)

と、ぽろぽろ自分の情報を漏らしている。
(誰も興味ないだろうけれど)

シニアになると、風通しのいい、軽やかで爽やかな繋がりが、快適だ。
2番目に残暑見舞いをLINEした人は、余計な雑念がない、木鶏(もっけい)を目指していると言う。
わたしも影響を受け、(すぐ感化される)、贅肉や、粗熱、暑苦しさを取り省いた、周りに惑わされない、不動の、芯のあるシニアを目指したい。
(言うだけ、書くだけ、、、いつもそうだとしても)

※写真は、廃校になった幼稚園跡を利用したカフェ。




最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。