狸喰うモノ牛愛でるモノ

アラフは扇動者、教育を知らない

広義の阿Q、狭義の阿Q

2021-12-24 16:05:03 | Weblog
前のジーズフレーム評を短くしてみた。
「中国人が日本風美少女ロボットアニメを作ったら主人公が阿Q化した」。
この阿Q的主人公だが、おそらく中国人はこれに気付かない。 日中間で阿Qの定義が「広義の阿Q」と「狭義の阿Q」で分かれていて、中国人の本性なのは広義の阿Q、一方の中国人が考えるそれは粗野、無思慮、即物的、短絡的、反秩序な人間の事。 「自分は阿Qではない」と思っている中国人は狭義の阿Qに当てはまらなくとも広義の阿Qになっていたりはするが、中国人はそれが人類の標準だと思っていると。 私が「中国人が地獄を作る」としているのがこれ。

「天官賜福」の無料で配信してた部分を視た。 後半に「半月国」なる過去の国とその亡霊だかゾンビだかが出てきたが、中国人にとっての社会の問題が夷狄戎蛮になっている事を表しているのだろうと見る。 指摘されなければ分からないだろうが、指摘されて理解するかというとまた別の話だわな。
前回の。
「子供向けは子供だましではない」は、要は「時間をかけて学べばよい」となっている事が多い(なっていない事もある)が、もう一方の「女向けは女騙しである」とは女向けが「永久に騙されていろ」になっているという指摘。 コロコロコミックは小学校高学年あたりからどう面白いのか判らなくなるがレガシー化するのが男、女の多くは中学以降流行をポイ捨てし続け、変化せず同じ騙され方をする。

これの否定が「セーラームーンを好きで居続ける女も多い」なのだが。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 子供向けと子供だましは違う... | トップ | ダイパリメイク買ってない人... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事