ある種の人たちは成熟した市民社会と言う。
定番フレーズなのだろうこれの存在を、私は信じていない。
何時何処にこれが存在したのか、これから何処に生まれるのかと問われて
満足のいく答えを出す人が居るとは思えないし、これからも居ないだろう。
成熟した市民社会。
日本では国際政治に対する関心などで使われることが多いように思われる。
日本人が内外の不正義に対する関心を一番強く持っていた時代はいつか。
私は1920年代だろうと見る。
関心があった。 それに伴い知識があった。 そして行動があった。
その流れが終わったのはいつか。
1940年代だろう。
当時はどのような社会だったか。
国民の大多数を農民が占め、農民の息子が農家を継ぐのが当たり前とされていた、
そんな時代。
都市部では貧富の差が絶賛拡大中だった。
成熟した市民社会、と言われてどのような社会を想像するだろうか。
他人の政治主張が尊重される社会。
人と違うことを主張する事で不利益が生じない社会。
そんな所だろうか。
街中で神様は居るのだと主張したらどうなるか。
まあいいとこカルト認定か。
学校や会社でこれをやったらそれが休み時間だったとしても
友人同僚は離れていくだろう、不適切な行動を取る人間だとされる。
いや、私はそれが当然であり妥当である思っている。
まっとうな判断だと。
政治や宗教に関する話題は不特定多数の人が集まる場では不適切、
不快に思う人が居るだろうからするべきではない、それが当然とされている。
市民社会の成熟とやらとは無関係に政治を認識しない人が大勢居るのが
今も昔も変わらない現実。
政治参加の自由というヤツだ。
これが尊重されている状況、それが現在の社会。
だが周囲が不参加を尊重する状況は「成熟」とは見なされていない模様。
つまりだ。
自分の意見に耳を傾ける人間が大多数という都合の良い状況を想定し、
それを以って周囲を批判するためのものがこの「成熟した市民社会」という語。
日本でこの語を好む人たちはどこに居るのかと問われたら私は
朝日新聞や日教組を挙げる。
全員に発言の機会が有るというのならネットがそれに近いだろう、
彼らはそれを右傾化と言った。
日本の状況が特殊だと言うのなら朝日新聞でも批判すればいい、
だが何故か彼らは礼賛されているようだ。
不思議である。
定番フレーズなのだろうこれの存在を、私は信じていない。
何時何処にこれが存在したのか、これから何処に生まれるのかと問われて
満足のいく答えを出す人が居るとは思えないし、これからも居ないだろう。
成熟した市民社会。
日本では国際政治に対する関心などで使われることが多いように思われる。
日本人が内外の不正義に対する関心を一番強く持っていた時代はいつか。
私は1920年代だろうと見る。
関心があった。 それに伴い知識があった。 そして行動があった。
その流れが終わったのはいつか。
1940年代だろう。
当時はどのような社会だったか。
国民の大多数を農民が占め、農民の息子が農家を継ぐのが当たり前とされていた、
そんな時代。
都市部では貧富の差が絶賛拡大中だった。
成熟した市民社会、と言われてどのような社会を想像するだろうか。
他人の政治主張が尊重される社会。
人と違うことを主張する事で不利益が生じない社会。
そんな所だろうか。
街中で神様は居るのだと主張したらどうなるか。
まあいいとこカルト認定か。
学校や会社でこれをやったらそれが休み時間だったとしても
友人同僚は離れていくだろう、不適切な行動を取る人間だとされる。
いや、私はそれが当然であり妥当である思っている。
まっとうな判断だと。
政治や宗教に関する話題は不特定多数の人が集まる場では不適切、
不快に思う人が居るだろうからするべきではない、それが当然とされている。
市民社会の成熟とやらとは無関係に政治を認識しない人が大勢居るのが
今も昔も変わらない現実。
政治参加の自由というヤツだ。
これが尊重されている状況、それが現在の社会。
だが周囲が不参加を尊重する状況は「成熟」とは見なされていない模様。
つまりだ。
自分の意見に耳を傾ける人間が大多数という都合の良い状況を想定し、
それを以って周囲を批判するためのものがこの「成熟した市民社会」という語。
日本でこの語を好む人たちはどこに居るのかと問われたら私は
朝日新聞や日教組を挙げる。
全員に発言の機会が有るというのならネットがそれに近いだろう、
彼らはそれを右傾化と言った。
日本の状況が特殊だと言うのなら朝日新聞でも批判すればいい、
だが何故か彼らは礼賛されているようだ。
不思議である。