昨夜は暴風雪が吹き荒れた盛岡です。
今朝は雪が止んでいましたが、最高気温が−4℃、最低気温が−10℃と極寒の1日でした(*_*)

師範の先生方の授業です。

白あんを練り込んだ抹茶の生地に十勝こしあんと大納言かのこをフィリングしています。

こちらはプレーンの生地に抹茶のあんと大納言かのこをフィリングしています。

ふたつの生地をツイストして食パン型に入れて電子発酵器で発酵させています。

発酵して生地が膨らんだらツヤ出しの塗り卵をしてオーブンで焼成いたします。

和テイスト満載の日本茶にも合う「ツイストブレッド」の完成です(^_^)/

こちらは上級コースのクラスの授業です。

三角にカットした生地をクルクル巻いて電子発酵器で発酵させてました。

こちらもツヤ出しの塗り卵をしてからオーブンで焼成いたします。

サクサクしっとりの「クロワッサン」が完成しました(*^_^*)
※教室では3密にならないよう注意しながらコロナウイルス対策及び追加対策を行っています
小野寺惠のプロフィール
令和3年1月と2月スタートの新クラスを3クラス募集いたします。
パン作りが、まったく初めてという方でも大丈夫ですよ!【詳細はこちらから】
今朝は雪が止んでいましたが、最高気温が−4℃、最低気温が−10℃と極寒の1日でした(*_*)

師範の先生方の授業です。

白あんを練り込んだ抹茶の生地に十勝こしあんと大納言かのこをフィリングしています。

こちらはプレーンの生地に抹茶のあんと大納言かのこをフィリングしています。

ふたつの生地をツイストして食パン型に入れて電子発酵器で発酵させています。

発酵して生地が膨らんだらツヤ出しの塗り卵をしてオーブンで焼成いたします。

和テイスト満載の日本茶にも合う「ツイストブレッド」の完成です(^_^)/

こちらは上級コースのクラスの授業です。

三角にカットした生地をクルクル巻いて電子発酵器で発酵させてました。

こちらもツヤ出しの塗り卵をしてからオーブンで焼成いたします。

サクサクしっとりの「クロワッサン」が完成しました(*^_^*)
※教室では3密にならないよう注意しながらコロナウイルス対策及び追加対策を行っています



