今朝は私の生徒さん達と盛岡駅で待ち合わせをしてバスで普代村に向かいました。

NHK朝の連続テレビ小説あまちゃんの北三陸駅こと三陸鉄道久慈駅に到着です。

ここからは三陸鉄道北リアス線かいけつゾロリ大冒険号に乗って普代駅に向かいます。

電車内では北限の海女さんと記念写真を撮らせていただきました(^_^)/

車窓から見えるコバルトブルーの野田村の海です。美味しい塩が出来るのがうなづけます。

普代駅に到着しました。かいけつゾロリ大冒険号ともお別れです。

大漁と安全祈願、縁結び、安産の神様として古くから信仰されている神社に寄りました。

うねどり様の呼び名で知られている千年以上の昔から卯子酉山山頂に鎮座する鵜鳥神社です。

到着した普代村保健センターでは私の生徒さん達と地元のお母様方との交流会を行いました。

私は小麦粉を練って材料を作りました。

パンではないですよ。岩手の郷土料理ひっつみ汁の具です。関東のすいとんの様なものです。

もともとひっつみ汁はダシが効いている美味しい汁ものなのですが、
さらに昆布の粉が入る普代村のひっつみ汁を地元のお母様方に教えて頂きました(^_^)b
小野寺惠のプロフィール
11月スタートの新クラスを3クラス募集いたします。
パン作りが、まったく初めてという方でも大丈夫ですよ!【詳細はこちらから】

NHK朝の連続テレビ小説あまちゃんの北三陸駅こと三陸鉄道久慈駅に到着です。

ここからは三陸鉄道北リアス線かいけつゾロリ大冒険号に乗って普代駅に向かいます。

電車内では北限の海女さんと記念写真を撮らせていただきました(^_^)/

車窓から見えるコバルトブルーの野田村の海です。美味しい塩が出来るのがうなづけます。

普代駅に到着しました。かいけつゾロリ大冒険号ともお別れです。

大漁と安全祈願、縁結び、安産の神様として古くから信仰されている神社に寄りました。

うねどり様の呼び名で知られている千年以上の昔から卯子酉山山頂に鎮座する鵜鳥神社です。

到着した普代村保健センターでは私の生徒さん達と地元のお母様方との交流会を行いました。

私は小麦粉を練って材料を作りました。

パンではないですよ。岩手の郷土料理ひっつみ汁の具です。関東のすいとんの様なものです。

もともとひっつみ汁はダシが効いている美味しい汁ものなのですが、
さらに昆布の粉が入る普代村のひっつみ汁を地元のお母様方に教えて頂きました(^_^)b



