今日の続編日記は、松竹映画『男はつらいよ 葛飾立志篇・第16作』(1975年製作 山田洋次監督 渥美清 倍賞千恵子主演 樫山文枝 小林桂樹共演)に、住職役で主演された大滝秀治が語った言葉です。
この映画では、寅次郎(渥美清)は、毎年正月になると少額の支援金と手紙を送っていた昔自分がとても世話になった馴染みの女性お雪がつい最近死んだと、とらやを訪れたその一人娘(桜田淳子)から聞きます。
そして数日後、寅次郎は山形県の寒河江にあるその女性お雪の菩提寺に墓詣りに訪れます。そのお寺で、寅次郎は住職(大滝秀治)と出会います。以下に、二人が語り合った会話を引用掲載します。
・(大滝秀治)『失礼だが、お雪さんのお身内の方かな?』
・(渥美清)『いいえ、ちょっとした知り合いの者です』
・(大滝秀治)『久しぶりにお経をあげようかね。あなたもご一緒に(二人揃って墓前で合掌する)』
そして、二人並んで参道を歩きながら、住職は寅次郎にお雪の不幸な身の上話を語ります。
・(大滝秀治)『まあ、はっきり言えば、お雪さんは騙されたんでしょうなぁ。いや、土地の者じゃない。東京から来てなにか商売のようなものをやってる男でした。少しばかり容姿がいいのを鼻にかけて、いろいろと女出入りの噂の絶えない男だった。お雪さんも随分尽くしたようだったが、男にしてみりゃ所詮遊びごと。お雪さんに子供ができたのを知って、慌てて行方をくらました。ま、そんなことでした。』
・(渥美清)『お雪さんは、その後もその男をずーっと想って暮らしたんでしょうかね?』
・(大滝秀治)『いやいや、あの人は利口な人だから、年をとるにつれて分かってきました。よく寺に来て話してました。「私に少しでも学問があれば、男の不実を見抜けたものを、学問がないばかりに、一生の悔いを残してしまった。」と・・可哀想な人でした。』
そして、住職と寅次郎はお寺の石段の下でお互い別れます。その時の映画シーンを、ここに添付しました。寅次郎は住職に語りかけます。
・(渥美清)『和尚さん!私には、お雪さんの気持ちがよーく分かります!』
・(大滝秀治)『さようかな?』
・(渥美清)『はい。私も学問ないから・・今まで悲しいことや、辛い思いをどれだけしたか分かりません。ほんとうに、私のようにバカな男はどうしようもないですよ!』
・(大滝秀治)『いや、それは違う。己の愚かしさに気がついた人間は、愚かとは言いません。あなたは、もう利口な人だ。己を知る。これが何よりも大事なことです。己を知ってこそ、他人も知り、世界も知ることができるというわけです。あなたも学問なさるといい。四十の手習いと言ってな。学問を始めるのに早い遅いはない。ね。「子曰く、朝に道を聞けば夕に死すとも可なり」』
名優大滝秀治の素晴らしい演技でした。この住職の言葉に、とても感動した寅次郎は「四十の手習い」の晩学を決意します。
そして、私は不幸な女性お雪が大滝秀治に慟哭した言葉『私に少しでも学問があれば、男の不実を見抜けたものを、学問がないばかりに、一生の悔いを残してしまった。』を、今週7周年を迎えた劇場演技者女性に捧げます。
この映画では、寅次郎(渥美清)は、毎年正月になると少額の支援金と手紙を送っていた昔自分がとても世話になった馴染みの女性お雪がつい最近死んだと、とらやを訪れたその一人娘(桜田淳子)から聞きます。
そして数日後、寅次郎は山形県の寒河江にあるその女性お雪の菩提寺に墓詣りに訪れます。そのお寺で、寅次郎は住職(大滝秀治)と出会います。以下に、二人が語り合った会話を引用掲載します。
・(大滝秀治)『失礼だが、お雪さんのお身内の方かな?』
・(渥美清)『いいえ、ちょっとした知り合いの者です』
・(大滝秀治)『久しぶりにお経をあげようかね。あなたもご一緒に(二人揃って墓前で合掌する)』
そして、二人並んで参道を歩きながら、住職は寅次郎にお雪の不幸な身の上話を語ります。
・(大滝秀治)『まあ、はっきり言えば、お雪さんは騙されたんでしょうなぁ。いや、土地の者じゃない。東京から来てなにか商売のようなものをやってる男でした。少しばかり容姿がいいのを鼻にかけて、いろいろと女出入りの噂の絶えない男だった。お雪さんも随分尽くしたようだったが、男にしてみりゃ所詮遊びごと。お雪さんに子供ができたのを知って、慌てて行方をくらました。ま、そんなことでした。』
・(渥美清)『お雪さんは、その後もその男をずーっと想って暮らしたんでしょうかね?』
・(大滝秀治)『いやいや、あの人は利口な人だから、年をとるにつれて分かってきました。よく寺に来て話してました。「私に少しでも学問があれば、男の不実を見抜けたものを、学問がないばかりに、一生の悔いを残してしまった。」と・・可哀想な人でした。』
そして、住職と寅次郎はお寺の石段の下でお互い別れます。その時の映画シーンを、ここに添付しました。寅次郎は住職に語りかけます。
・(渥美清)『和尚さん!私には、お雪さんの気持ちがよーく分かります!』
・(大滝秀治)『さようかな?』
・(渥美清)『はい。私も学問ないから・・今まで悲しいことや、辛い思いをどれだけしたか分かりません。ほんとうに、私のようにバカな男はどうしようもないですよ!』
・(大滝秀治)『いや、それは違う。己の愚かしさに気がついた人間は、愚かとは言いません。あなたは、もう利口な人だ。己を知る。これが何よりも大事なことです。己を知ってこそ、他人も知り、世界も知ることができるというわけです。あなたも学問なさるといい。四十の手習いと言ってな。学問を始めるのに早い遅いはない。ね。「子曰く、朝に道を聞けば夕に死すとも可なり」』
名優大滝秀治の素晴らしい演技でした。この住職の言葉に、とても感動した寅次郎は「四十の手習い」の晩学を決意します。
そして、私は不幸な女性お雪が大滝秀治に慟哭した言葉『私に少しでも学問があれば、男の不実を見抜けたものを、学問がないばかりに、一生の悔いを残してしまった。』を、今週7周年を迎えた劇場演技者女性に捧げます。