AKira Manabe ブンブン日記

enjoy eating fun to cooking

経営方針発表会

2007-10-21 03:06:46 | Weblog
◆◆徳島

今朝は朝早くから徳島に行きました。

目的は経営研究会の四国ブロック経営方針発表会でした。

お昼は山のせPSさんの新店舗、Dan Ranに行きました(写真)

パスタとピッツァのお店で、前菜やサラダはビュッフェスタイルで楽しめる新しいタイプのお店です。

この店は昨年内藤くんと一緒に、ピッツァ世界選手権に出場した向山さんが店長をしています。

相変わらず元気にしてましたよ。

内藤くんによろしくといってましたよ。

お店もよく流行っていました。さすがですね。


◆◆経営研究会・四国ブロック勉強会

参加者は約90名でした。四国四県から勉強熱心な方が集まっていました。


◆計画

皆さんも読んでいる「月刊・理念と経営」でオンリーワン経営を執筆している古永講師の講義がありました。

「何故!計画を立てるのですか?」

いきなり核心を突く質問。

「成果を出すため…ですよね」と講師。

「皆さん!本当に成果を出すための計画になっていますか?」

「成果を出すために目標があるのですよ」

核心を突く質問の連続に…マルブンの経営方針や計画は成果を出すためのものになっているのか、考えさせられました。

また成果は抽象的でなく、具体的でなくてはいけないことも学びました。

我が社は具体的になってないなぁと感じました。
社員さんやパートナーさんにわかるように示せれてないです。

これは私の問題であり経営者としての責任です。
マルブンの経営方針発表会までには、明らかにしなければいけないです。


◆◆理念・ビジョン・目標

経営理念は誰に対して何をお役立ち出来るかが書かれたものです。

ビジョンはそれを社員さんやパートナーさんがイメージできるようにしたものです。

目標とは理念やビジョンの達成に向けて何をやるのか具体化したものです。


お客さまにとって…

社員さんやパートナーさんにとって…

取引先や地域社会にとって…
を明らかにしなくてはいけません。


今日は深く深く考えさせられました。

私もマルブンで働く皆さんのために、本物の経営者にならなくてはなりません。

スマイルクッキー!?

2007-10-20 00:23:10 | Weblog
◆◆ベンチマーク

今日はT泉のO社長と一緒にはなみずき通りにできた、和食の新店舗にベンチマークに行きました。

今の時代をつかんだそばを主体にした和食居酒屋の大型店です。

ランチタイムでしたが、流行ってましたね。

この会社はお店をどんどん出店して業況を拡大しています。
あれだけお店を出せるということは、店長をはじめ社員を育成する力かあるということです。

私たちが学ばなければいけないことですね。


◆◆松下翁の言葉

松下幸之助翁は次のように述べています。

人それぞれに顔、かたちが違うように、人間は誰しも、一人ひとり違った素質、才能を持っている。

ただそれらは、顔を鏡にうつすごとくには表面に出にくい。

しかし、そういう自分の素質とか才能というものを自分でハッキリとつかみ、そしてそれを日々の活動に、ひいては人生に生かすことができたら、どれだけ人間としての喜びに満ちた生活が営まれ、人生の妙味というものを味わうことができるだろうか。

一人ひとりが他と違ったものを持ち、そして日々新たに発展していく。

そこには苦しみもあろうが、何物にもかえがたい喜びもあるはずである。

松下幸之助翁は可能思考能力の塊みたいな人ですね。
この話を松下翁が言われたのは随分と昔のことですが、原理原則なんですね。


◆◆面談

小松に帰り、目見田さんの管理者養成面談でした。

第四講を終え、色々学んでいるようです。

悩みがいっぱいあるようです。
目見田さんは内省的考察と言って、自分の内面でしっかり受けとめることが出来る人ですから、他の人より深く考えることが出来ます。
前向きな悩みは自分を成長させます。
しっかり悩んでトンネルから抜け出してほしいです。

それより気になったのは、随分無理をしているみたいです。

無理が続くと、どんな人でも思考が狭まり、結果マイナス思考になりがちになります。

仕事は人生において、自分の才能を開花させ、自分を成長させる大切なものですが、仕事だけでは人生に幅はできません。

好きな趣味に没頭したり、自分の時間をもつことも人生においては大切なことだと思います。

と…偉そうなことは言えません。
私も今年はじめて自分の為の時間を取るように成れました。
沖永良部島にダイビングに行きましたしね(笑)
私も率先してこうした時間を作っていきますよ。

【遊びも仕事も一所懸命】
私の理想とする人生です。


◆◆農業の未来

今日はNHKで農業の今後を考える番組がありました。
昨年日創研のTT研修で一緒に学んだ農業法人を経営している群馬県昭和村の澤浦さんが出ていました。

澤浦さんは農業を経営として捉え、技術や品質などはもちろんのこと、販売先も確保した、農業経営のビジネスモデルを作られています。

番組では全国各地の進んだ農業経営の事例がたくさん出ていましたが、私たちが生きていく上で一番大切な食糧の話です。
外食ビジネスを営む私たちにとっても大切なことです。
私たちの今後にも関わる話ですので、たいへん勉強になりました。


◆◆可愛いクッキー(写真)

アービンズの松本さんが、子育てのママ向けに雑誌【ワイヤーママ】を創刊されました。
雑誌を作っちゃうんだからすごいよね。

松本さんから依頼があり、南高井店で、坂本さんたちケーキ部門でクッキーを作りました。

アービンズさんは…
「私たちがつくってるのは笑顔です」の理念どおり、クッキーもつこと笑顔でした。

松本社長やるなぁ~って感じです。

坂本さん。松本社長からお礼のメールをもらったよ。喜んでいただけるとやったかいがあるよね。

今日の嬉しいニュースでした。

昨日のアービン社長のブログにも紹介されているよ。
http://m.ameba.jp/m/blogArticle.do?unm=earvin&articleId=10051727457&uid=NULLGWDOCOMO
目がハートになったのもあるって!すごくない?
楽しんで作った姿が目に浮かびます。これぞ!【fun to cooking】だね。

そんな思いをこめて作った商品は必ず【enjoy eating】してくれるね。

坂本さんやるうぅ~

過去と他人は変えられない

2007-10-19 01:31:18 | Weblog
◆◆南高井試食

今朝は南高井店で二回目の試食でした。

最近グランドメニューの変更で、試食が多いです。

しかし食べることによって、作った社員の考えていることや技術レベルがよくわかります。

DKも南高井もあと少しです。お客さまに喜んでもらえるようにしないといけないですね。

小松本店は予定から遅れていますが、どうなっているのでしょうか?
計画のない目標では行動になりませんね。
他店とのマネジメントの差が大きく出てきています。


◆◆例会

夜は中小企業家同友会の例会でした。

今回の報告者は、香川同友会の代表理事の川北社長さんでした。
川北さんは香川以外にも幅広く事業をされています。

温浴事業、飲食業などをされているかたです。


参加者は103名。
国際ホテルの会場はいっぱいでした。

「私は同友会に救われた」というテーマでしたが、内容は…

【経営者の責任】

についてのお話でした。

会社がよくなるのも悪くなるのも経営者しだいである。

ほんと!その通りだと思います。

基本的に人は中々変わらないと私は思っていますが、ものの見方や考え方は変えることが出来ます。

ものを知らないだけですから、知ることによって幅が広がるわけですね。

クリスアージリスという学者が推論の梯子(はしご)という理論を提唱していますが、これは「人は自分の体験や経験したものいがい考えることは出来ない」という理論です。

だから人の話を聞かないといけないんですね。
人の話を聞くことによって、推論の幅か広がるんですね。

また川北さんの話の中で、社員を変えようと思ってはいけないと言っていました。

昔から
【過去と他人は変えられない】
といいますよね。

自分の周りを変えたければ、自分のものの見方や考え方を変えることが大切です。
【過去と他人は変えられない】
私もこの言葉は肝に銘じています。


最後に話された…
「ものさしは全て経営理念にある」
「行動は全て行動規範にある」

この言葉が心に響きました。

いい学びが出来ました。

夢の共有

2007-10-18 00:45:03 | Weblog
◆◆DK試食

今日はDK店のGメニュー初めての試食でした。
色々変更点がありました。
美味しい料理は難しいです。特にお金をいただくわけですから、味はもちろんのこと見た目の盛り付け、ボリューム、食べやすさ、価格、時代を映すセンス、メニューづくりには沢山のスキルが必要です。
そういった意味で料理人は、食のプロデューサーでなければなりません。


高岡さん…独立の道はまだ遠いですなぁ~二回目を期待してまっせ!


◆◆企業内保育所

昼からは同友会の先輩であるNフードサービスさんにお邪魔しました。

企業で協力して保育所を作ろうというお話でした。

私ではよく分からないので、保母資格取得者である、由美子さんと行きました。
松山市役所の方が詳しい説明に来てくれました。

マルブン(松山地区)でも将来子育てをしながら社員さんが安心して働けるように、普通の保育所よりお得で、深夜保育などできるような企業内保育所を準備していきたいです。


◆◆遠方より友来る

夕方は経営の先輩である、大阪で同業のI先輩と広島のM先輩が南高井のお店に来ていただきました。
色々アドバイスをいただきました。

特にグラスワインが美味しくないと、フィードバックをいただきました。
私はワインには興味や関心が沸きません。普段もほとんど飲みませんので、ワイン好きの猪谷さんにお願いしました。

私が飲む好きなアルコールは、ウイスキーなんです。それもスコッチウイスキーのシングルモルトオンリーなので他の酒はよく分からないんです。

猪谷さんよろしくお願いしますね。


◆◆事務仕事

小松に帰り、新しいパソコンで事務仕事です。

今晩は今年はじめて皆さんに考えてもらった、社員さんのビジョンと年度方針の打ち込みをしました。

みんなの夢を知ることが出来ていいですね。
夢を共有し、お互いが支え合いながら仕事が出来ますね。

今期のスタイルブックに写真付きで掲載されます。

乞うご期待!

目標は6キロ

2007-10-17 00:03:30 | Weblog
◆◆編集作業

今朝は事務所でスタイルブックの編集作業でした。
スタイルブックは正式名称は経営方針書と言いますが、我が社ではアルバイトさんたちにも配るため、親しみやすい名前にしようということで、三年前よりマルブンスタイルブックという名称にしています。

毎年変更点をあげ、少しでもみなさんにマルブンの仕事に対する考え方などを分かりやすく伝えれるように進化させてきました。

今では編集の中心は小山さんにお願いしています。
この時期小山さんはグランドメニューの変更もあり超多忙です。

今日は私の分の変更作業は終わりました。
小山さんよろしくお願いしますね。


◆◆検査

途中抜け出して、胸から腹までのCT検査に行ってきました。検査費5400円もしましたよ。医療費もバカになりませんね。

検査結果は内蔵脂肪以外は異常なし。
男性は皮下脂肪より内蔵脂肪が多いのが特徴だそうです。
私もご多分に漏れず内蔵脂肪過多でした。

先生から
「仕事柄しょうがないですが、接種カロリーを減らすか、有酸素運動を増やしてください」と言われました。
一日の接種カロリー目標は2000キロカロリー。通常の成人男性が3500から4000だそうですから、かなり減らさなくてはいけません。

美味しい料理を出す仕事をするものとしてはきつい数字ですが、頑張ってみますね。

体重減目標は6キロです。
とりあえず今晩は普通に食事しました(笑)

お休みでした

2007-10-16 01:02:33 | Weblog
◆◆秋祭り

今日から我小松地区は秋祭りです。今日は前夜祭。私も小松に帰って時は毎年お祭りに参加していましたが、松山に出店してからはお祭りに参加できなくなりました。

トンチキ♪ドンチキ♪祭りの音が聞えると、秋が終わり冬の足音が聞えてきます。


◆◆お休み

今日は次年度のスタイルブック(方針書)や増益セミナー参加に向けての資料作りをしようと思っていたのですが、体調が思わしくないのでお休みをもらうことにしました。

何をしたかって!

いつものようにゴロゴロしただけですよ。


『無理はいいけど無茶はだめ!』言ってる私が一番守れてないのが現状です。

スタッフの皆さんも季節の変わり目、特に今は朝晩がとても寒くなりました。
夜は暖かくして寝ましょうね。
今年は早くもインフルエンザのニュースが流れています。風邪を引く前に・・・今だったらインフルエンザのワクチンの在庫は充分にあるようです。
ワクチンが効くのが一ヶ月から二ヵ月後、早めの予防接種がお勧めです。

私も今年も早めに行く予定です。




協働の自発性

2007-10-15 01:41:26 | Weblog
◆◆中之島

朝はまだ大阪でした。

友人に会うために中之島のリーガロイヤルホテルに向かいました。

リーガロイヤルホテルは中の上位のホテルですが、ランチの価格は上クラス。

しかし日曜とはいえ、沢山のお客さまで賑わってました。

味は?でしたが…
ブランド力を感じたランチでしたよ。


◆◆アシスタント

友人との打ち合わせを終え、新幹線に乗り帰宅中に内藤くんからメールが入りました。

明日からの日創研岡山SA研修のアシスタントに参加するという内容でした。

いい組織にするためには
1.共通の目的
(理念やビジョン)
2.協働の自発性
3.コミュニケーション

の三つが大切な要素であると言われていますが、2番目の協働の自発性が学べるのがアシスタント研修なんです。

協働とは…
協力して働くこと、すなわちチームワークのことをいいます。
お互いが自分の長所を使って、相手の短所を補い合い、互いに仲間を尊重しあい、助け合いながら仕事をするのがいいチームワークですよね。

自発性とは…
誰かに依存するのではなく、自分が源なんだという意識に立ち、リーダーとして率先垂範することを言います。

この協働の自発性が低いチームは成果が上がらず、チーム内ではやらされ感が蔓延し、でるのは人に対する不平不満ばかりです。

協働の自発性が高いチームは、スタッフが仕事を自分のこととして捉え、お互いに助け合いながら仕事をしています。もちろん!成果は高いです。

内藤くんは以前はこのスキルが低かったですが、今年に入り業績アップ研修や管理者養成研修を学ぶことと、本人の努力があり以前と比べてぐんと成長してきたと感じています。

彼は将来のマルブン幹部候補の一人です。さらなる高みを目指して学んでほしいですね。

研修ですから、普段出来ないことにチャレンジしてみることが大事ですね。

頑張ってください。

大阪です

2007-10-14 06:22:25 | Weblog
◆◆大阪

今朝は電車に乗り大阪に出張です。
日創研で共に学んだ仲間との勉強会に参加しました。

箕面の明徳庵を使って、仲間の税理士のKさんの講演と、日創研安井講師による月刊・理念と経営を使った勉強会です。
同窓勉強会も今年で六回目になります。

「人に光をあて 熱い心で 夢づくり」

これは研修当時私が作った研修グループの理念です。

この時の念い(おもい)は今でも変わりません。

◇人に
(社員やスタッフさん)
◇光をあて
(才能を開花させる、世の中の役に立つ人に育てる)
◇熱い心で
(使命を持ち理想高く生きる)
◇夢づくり
(ビジョンを作り示す)

まだまだ出来てないところはありますが、私の人生の理念にしています。


◆◆講演会

【人生の目的のない者は、幸福がない】

人生の目的(夢)のない者には、理念がない

理念のない者には、信念がない

信念のない者には、計画がない

計画のない者には、実行がない

実行のない者には、成果がない

成果のない者には、幸福がない

だから…

人生の目的のない者は、幸福がないのである

今日の講師である税理士の河南さんに教えてもらった言葉です。

私には目的のない人生は考えられません。
しかし目的を持てない気持ちは分かります。何故なら昔は目的なんて持ってなかったからです。

勉強を初めて人生に目的を持って生きることの大切さを知りました。

社員やパートナー皆さんも今年はじめて希望者は個人方針を出してもらいました。

いい方針が出来た人もいれば、腑に落ちてない人もいると思います。
心配しないでください。どちらでもいいんです。そりゃ腑に落ちた方針の方がいいに決まってますよ。
ただ…腑に落ちてなくても、まずはやってみたことが大事なんです。

今年は皆さんの方針もスタイルブックに載ります。
うれしはずかし…楽しみにしてください。


◆◆理念と経営勉強会

今日は第二部の担当講師である日創研の安井講師から、講義の途中で社内勉強会の事例で私が発表させていただきました。

皆さんの勉強会の風景とか、我が社の社内勉強会の仕組みとか、報告書なども参考事例として上げさせていただきました。

サプライズ?

2007-10-13 01:01:51 | Weblog
◆◆NEWパソコン

今朝は事務所で新しいパソコンのデータを移す作業をしていました。

私は単純作業は苦手です。

途中で頭が痛くなりました。はは。

しかし私が会社を引き継いでから、八年間の大切な資料です。
ちゃんと移しましたよ。


◆◆調べもの色々

新しくなったパソコンの操作を覚えようと、色々調べものをしていました。

新しいパソコンはWindows XPからWindows vistaにOSが変わってます。

エクセルやワードも使い方が随分と変わっていて、四苦八苦しながらの作業でした。

携帯電話も新しくするとしばらくは慣れませんよね。あれと同じです。

まっ使っていくうちに慣れるでしょう。


◆◆ランチ

今日の昼は久しぶりに小松の事務所で食べました。

【山芋のカルボナーラ】
写真(私が勝手に付けた名前)

写真は食べかけです。上にはもみのりがのってました。

豚バラとキノコも入っていて“秋”が香る味でした。

美味しかったぁ~

これは新商品で売れますね。

料理長のみなさん、森山料理長に作り方を教えてもらってください。


◆◆バースデー

今日はいつもお世話になっている大野さんの誕生日でした。

先輩をお祝いしようと画策してましたら、フェローの三好さんも三日後が誕生日でした。

三人で私の行きつけの居酒屋に行き、そのあとラウンジでお祝いしました。

現場でやってるみたいにサプライズとまでは行きませんでしたが、お二人に喜んでいただけたかな?

人生をどう生きるか

2007-10-12 02:07:23 | Weblog
◆◆小松料理教室

今朝は小松で料理教室でした。

小松の料理教室は今年で七年目です。毎回30名近い人が参加してくれてます。

私の同級生や先輩の奥さん、同級生のお母さん、丸文食堂時代働いてくれていた元スタッフ、知り合いばかりでとってもやりやすいです。地元っていいな~って思うよ。

途中小松の久子さんが別の教室に来てたみたいで、覗きに来てくれました。

「意外にちゃんとやってたでしょ~久子さん♪」


今日も前回に引き続き、小山さんにアシスタントをしてもらいました。
アシスタントが中々板に付いてきたよね。小山さんは先々考えて行動できるから安心してできます。
私は基本的には“ええかげんなオッサン”なので、小山さんからみると大変だろうけど、彼女は嫌な顔一つしないでアシストしてくれます。ほんと!信頼できるスタッフに育ってきましたね。あなたのお陰でスムーズにできました。

しかし…なんといっても!準備をしてくれた森山料理長、細かく仕訳してくれていて助かりました。さすがベテランです。

実は料理教室は、私との打ち合せはほとんど無しなんですよ…森山料理長とはあうんの呼吸なんですね。

森山料理長、小山さん支えてくれてありがとうございました。


今日のメニューも喜んでいただけましたよ。


◆◆メニューミーティング

昼は松山に移動して、DKで二回目のメニューミーティングでした。

しっかり今期の方針が浸透したいいメニューになっていました。
高岡料理長は方針をちゃんと理解してますね。
次回の試食が楽しみです。

◆◆ミニ面談

ミーティング終了後高岡料理長と面談しました。

彼は将来自分の店を持ちたい!という夢があります。

今までは、気持ちが揺らいでいて決断が出来てないようでしたが、腹が決まったようです。

【真鍋明経営者養成ギブス】を装着して…鍛えることになりました。はは。

厳しいですよ~

毎回言ってますが、これからの外部環境はかなり厳しいものになります。
そういった中での独立はかなりかなり厳しくなると予想できます。

生半可な気持ちでは独立はできない時代です。

経営はいかに永続させるかが最も大切なことです。

2000万の利益を三年間出すより、500万の利益を20年間出し続けることの方が価値があります。

独立すると借金も抱えます。家屋敷も全て担保で取られます。もし失敗すると全て失ってしまうのが中小零細企業の宿命です。

うまく行っているときの500万の支払いはなんてことありませんが、うまく行かないで個人で払おうと思ったら十何年もかかります。一生懸けて借金返済しなくてはなりません。
一生が借金返済で終わってしまいますよね。

独立して経営をするということは、そうした【天国と地獄】の可能性に一歩踏み出すことなのです。

腹をくくり、決断しないと出来ないことです。

厳しい話ですが、それでも一生を懸けて勝負するだけの意味や得られる価値のある仕事でもあります。

ドキドキもワクワクも、普通の人の何倍も得られるのが経営者なのです。

生きてるっていう実感も得られます。楽しいですよ~経営は…


【将来独立したい!】


そう思う人は、腹を決めて私に相談してください。
親身になって応えてあげますよ。


高岡くんガンバレよ。
俺が一番の応援団になってやるからな。


今日も一日お疲れさまでした。


◆◆追伸

小松の阿部ちゃん!
今日は自分の店にセルフチェックに入ってくれてありがとう。
森山料理長の頑張ってくれている姿を報告してくれたんだね。
目見田店長から報告があったよ。店長喜んでたよ。

阿部ちゃんに誉めらると嬉しいもんな。