AKira Manabe ブンブン日記

enjoy eating fun to cooking

顧客と市場

2007-10-11 01:09:19 | Weblog
◆◆JQA勉強会

今日は日本経営品質のセミナー第5講でした。

今日は顧客と市場についてのレクチャーでした。

【あなたの会社のお客さまは誰ですか?】

スタッフのみなさんは、誰だと思いますか?

企業はお客さまを絞りこんだり、限定したりすることによって、お客さま満足を高めることができます。
またあれもこれもとしないことで、無駄な経費も使わないですみます。

市場はどこで戦ってるのかを明らかにすることです。

◆◆例えば…

平成16年の総務省データによると、愛媛県内には約5800件ほどの飲食業があります。その内西洋料理店は218件です。

218件がマルブンと直接の競合店ですが、自分がお昼ご飯を選ぶことを考えると、洋食にするか?中華にするか?和食にするか?と幅広く悩んで決めるので、競合店はもっと多い数字になりますね。


◆◆外食費

また二人以上の世帯が一ケ月に使う外食費は、愛媛県では10840円。
日本で一番は、東京都で約19200円。愛媛県は47都道府県のなかで36位です。
四国四県のなかで最下位。

こうしてデータでみると、私たちが戦っている市場が如何に厳しいかがわかりますよね。

しかし…プラスに解釈すると、この厳しい愛媛県できちんと商売することが出来れば、どこの県に出店しても通用するということになりますね。

顧客と市場についての認識は、経営を考える上で大切なものです。
今期のスタイルブックには市場について、皆さんがわかるように書き足しておきますね。


◆◆サービススタイルブック

小松では朝から小山さんが、サービススタイルブックのバージョンアップをしていました。

今期の方針の八つの仕組みづくりの中の一つです。

パソコンとデジカメと格闘しながら作ってくれてましたよ。

ご苦労さまでした。

現場では新しい方針が次々と動きだしていますね。
早い始動が嬉しいです。


◆◆NEWパソコン

私のパソコンが古くなり不具合が出始めたので、思い切って新しくしました。

初期設定はすませてもらったのですが、データの移し替えは自分でトライしました。

パソコンを買ってから六年分のデータがありますから、時間と手間がかかるかかる。

単純作業が苦手で、超飽きっぽい私ですから、この作業はいい修行になりました(笑)

明日は小松で料理教室だ!頑張るぞ~~~おぅっ!

上を向いて歩こう

2007-10-10 01:54:36 | Weblog
◆◆更に上を目指す

今日は新しい期がはじまって初めての店長会議でした。

来期の方針も、経営計画も決まり、それに合わせて報告のフォーマットも変わりました。


☆今期は…
【お客さま第一の精神で、競合店と比べて圧倒的な差をつける】
というのが私の方針です。

簡単に言えば、強みを圧倒的に強化するということです。


マルブンは理念が社内に浸透した顧客満足経営を目指しています。

☆顧客満足経営とは…
1、顧客本位(お客さま第一)で
2、社員満足を高め
3、独自能力(強み)で
4、競合他社との競争に勝つこと(高業績をあげる)と定義されます。


そのために前期から新しい4つの仕組みを社内に導入してきました。

1、お客さま情報カード
2、社員満足アンケート
3、お客さま満足アンケート
4、気づきノート

これ以外にも
5、社員情報カード
(これはうまく機能していないので今期IT化をします)
6、ミニミーティング
7、理念と経営社内勉強会
8、サービスリーダー研修9、パートナーの社外研修参加
10、上半期社内勉強会
(TA研修の開催)

たくさん新しいことをはじめました。

今期は前期はじめたこと更によくしていくために、新しい仕組みを導入する予定です。

さぁ!

今期もさらに上を目指していきますよ!


◆◆人が輝く

マルブンでは働く人一人ひとりが輝く人であってほしいと私は願っています。

外食ビジネスを通して、世の中のお役にたつ人になって欲しいと願っています。

そんな思いをこめて、今日の期のはじまりの店長会議に参加しました。


◆◆新商品試食

会議終了後、新しいメニューの試食とクリスマスケーキの試作がありました。

美味しそうに出来上がってましたね。楽しみです。


それと“秘密の新商品”の試食もありました。
試行錯誤を重ねてきましたが、販売できるまであと一歩のところまできましたね。

めちゃくちゃ美味いですので販売が楽しみです。


この商品は全国販売したい商品です。

もう少し磨きたいですね。今日の改善案を生かして、ピカピカの商品になるよう、開発担当のスタッフの皆さんよろしくお願いします。

田舞さんからのメール

2007-10-09 00:27:44 | Weblog
親愛なる皆様
お元気ですか。

1)
今日は東京の社長・幹部塾でした。第三講座で人財に関してです。
GE元CEO(最高経営責任者)のジャック・ウエルチのABC理論も含めて、4つのE理論を中心に講義しました。

2)
現在のGEは金融がかなりの収益をしめており、従来の物づくりだけではないのであまり会社そのものには魅力を感じません。
しかし、ジャック・ウエルチの考え方にはたくさん賛同するものがあります。

3)
基本が情熱であり、その周囲を4つのEが必要になるのです。
松下幸之助翁も、経営問答塾の木野親之先生が社長になるとき、
その記者会見で、若い木野親之先生が社長になった理由を、「熱意があれば、社長は誰でもなれます。」と言われたそうです。
松下幸之助翁もジャックウエルチも全く同じですね。

4)
4つのEは第一がエネルギーです。
日創研では可能思考教育でこのエネルギーの大切さを伝えていますが、目標に向かっての活力は我々には不可欠です。
意欲とか、モティベーションとかにも訳すことができますが、やる気を失った時にすべてを失うのですね。

5)
第二が、全員を目標に導く力、方向を明確にして向かわせる力。
第三が、鋭い判断力で、第四が実行力です。
この中で、鋭い判断力が中小企業に少し欠けていると申し上げました。


6)
その理由は、複雑化したビジネスの中で、的確に判断するだけの経営情報がない事です。
経営知識不足も鋭い判断が出来ない原因にもなっています。

7)
4つのEは、社長や幹部だけではなく、お客様と接点を持つ現場にも必要なだけに、経営知識や経営情報の集積が、会社の経営ノウハウになるのです。
ビジネスの基本を忘れてはいけないと思います。


8)
さて、「月刊・理念と経営」の企業事例に掲載された、広島の酒商山田さんに訪問された方が、メールを送信してくれきました。

9)
「田舞徳太郎様
昨日、ご紹介頂きました酒商山田にお伺いして参りました。
山田社長にはなんと6時間にも渡りお相手を頂き、
様々お話しさせて頂きました。
今回、田舞さんより薦められ、山田さんの所に参りましたが、私が知る何処の酒販店さんとも違い、大変驚くと共に、この様な酒販店さんがあるのかと感激いたしました。
山田社長は無論ですが、その大本(おおもと)としての、大奥様の人間的素晴らしさと魅力にも感激いたしました。初対面の私に対して、何の気負いもなく、
今までのお店の歴史、無くなられたご主人への想い、今のお店における行動と役割、その人生、山田社長との「5つの和」、現在のご商売の様子などのお話しと合わせ聞きますと、やはり、「企業は人なり」と言う事を実感いたしました。
「理念と経営」では書かれていない酒商山田さんの魅力と真髄に、熱く触れたような気が致します。
また、3Kにも当る業態でありながら、そのスタッフさんの素晴らしさを見るにつけ、経営者の考え方と器によってかくも違うものかと思い知りました。
酒商山田さんのような経営ができるという事は大きな希望です」


10)
ビジネスの基本は成功の条件です。
自分の商品が大好きになること。
従業員さんを大事にする事。
お客さまに献身的になること。
経営の勉強を徹底して継続する事。

11)
「学ぶ者は未来を創り出しますが、学び終わった者は過去の通用しない世界に生きている」
まさにこのメールで、渡米中に聞いたベッツイ・サンダースの言葉を思い出しました。


12)
ビジネスの基本は何にも難しくありません。
自分の創りだしている商品や、サービスや技術を誰よりも好きになることです。

13)
従業員さん、お客様を愛し続ける事です。
ビジネスで成功するには、お客さまに献身する以外にないのです。

14)
献身でも、徹底して献身する事です。
自分の身を投げ捨てて献身する事です。
学んで学んで徹底して献身する事です。

「尽くさんと 己(おの)が身を捨て 生きなめば道ぞひらける 必ずや成る」

15)
もちろん、お客さまに尽くし献身することには辛さもあるでしょう。
ある時には屈辱と感じる時もあるでしょう。
断られた時の悔しさもあると思います。
しかし、そこに仕事で自分を磨く、深い深い自己練磨があるのです。

希望をもって頑張りましょうね。

田舞徳太郎

資料づくり

2007-10-09 00:10:49 | Weblog
◆◆増益セミナー

今日は今月末参加する、増益型経営計画書作成セミナーの資料づくり(宿題)をしました。

宿題といっても全て経営に必要なことばかりですから仕事なんですよね。

部長と猪谷さんにも分担していますが、忙しそうなので私が作ろうと思ってます。

ほとんどが数字なので、作業をすると頭がパンクしそうになったり、すごい時間が掛かったりします。
私も経営を勉強しはじめの頃は泣きそうになりました。

しかしよく考えてみると…

【荷物が重たいのではない、自分に力が足りないだけである】

ということに気づきました。

今では数字は嫌いではなくなりましたよ。

エクセルを使っての表作りも楽々です。


苦手だから…ではなく、経営者として絶対に必要だからと、身につけなければいけないスキルもあるんです。

【荷物が重たいのではない、自分に力が足りないだけである】

この気持ちを忘れないで成長していきたいですね。


◆◆人間関係

人は一人では生きることは出来ません。

この社会に生を受けた以上、避けられない問題です。

社内の問題のほとんどが、人間関係がうまく行かなくて起こっています。
どこの会社も同じでしょう。


人間関係をよくする力は、【愛の実力】ですから、人間関係が下手な人は【愛の実力】が低いといえます。

「私のことをもっと愛してよ!」
「私のことをもっとわかってよ!」

こんなことをいつも言われたら嫌になりませんか。


【真実の愛は与えるものであり、見返りは要求してはならない】

【与えあえば天国、求めあえば地獄】

私はこのように思うのです。


また人間関係の問題はどちらかが悪いと言うものではなく【お互い様】だと思います。


【自分に起きる問題は全て自分を成長させるために表れてくる】

【全て自分が源なんだ】

そういう価値観を持っている人が幸せな人生を過ごす人なのでしょうね。


人は不完全な生きものです。相手に原因を求めても何にもなりません。

昔から
【過去と他人は変えられない】と言いますよね。

自分が変われば相手は変わるんです。相手を理解してあげることが大切なんです。

戦うのなら他人とではなく、自分と戦ってほしいですね。

私も自分の手帳に
【ライバルは自分】
というシールを貼って自分の弱さや甘えと戦っています。

そんなことを感じた一日でした。


◆◆心配させて

昨日のブログで社員さんに心配かけたみたいです。

ブログにコメントをくれたり、電話で心配してくれたりすみませんでしたね。

社長だって完璧じゃないし、心配事は多いし、家庭にも問題は山のようにあるし、みなさんと変わりないんですよ。
私だって人間ですから、心配してくれたら嬉しいですしね。


心配してくれて…
少しは体調よくなったかなぁ?ははは。


スタッフのみなさん。
三連休お疲れさまでした。

休みました

2007-10-08 03:42:04 | Weblog
◆◆痛み

昨日の夜から背中に痛みがありました。
内蔵が悪いのか腰が悪いのかわかりませんが、鎮痛剤を服用して休みました。


◆◆休みました

今日は予定が何もなかったので、休みを取りました。

1日家で過ごしました。

食事もやわらかいご飯を食べて休みましたが、まだ体調はすぐれないですね。

しばらくは無理しないようにしないといけないですね。

本物の仕事人は…

2007-10-07 00:34:25 | Weblog
◆◆ミーティング

今朝は小松本店ミーティングでした。

社員さんに加えて、今日は伊藤さん、越智さん(初参加)尾上さんが参加してくれました。

特に伊藤さんは私と一緒に働き、マルブンの初期を作っていった戦友ですから参加してくれたのはとても嬉しかったです。

今期は
「お客さま第一の精神で競合店と比べて圧倒的な差をつくる」
というのが年度方針です。

みんなで「どこを伸ばしたら競合店と比べて圧倒的な差ができるか」について討議しました。

何点か決まりましたので、後は具体的な行動目標を決めてくださいとお伝えしました。

夕方事務所に居ると伊藤さんから「今朝の社長の話を聞いて元気になりました」と言われました。

“かおりちゃん”よろしく頼むね。


◆◆農園めぐり(五明地区)

ミーティング終了後、県の農業指導員の“眉毛”さんことAさんと一緒に松山に向かいました。

今日は松山の五明地区の小規模多品種農家にお邪魔して圃場見学をしました。
山から堀江の海が見えてきれいなところにある圃場でした。
ほうれん草、じゃがいも、ゴボウ、秋キュウリ、人参、味のしっかりした野菜でしたよ。


◆◆農園めぐり(北条地区)

次は北条のトマト農家さん。
路地栽培のトマトがハウスの中でたくさん育ってました。
味は酸味が少なく糖度が高くて旨味の多かったです。
ピッツァに乗せたらうまいでしょうね。
炒めてお肉や魚料理にも使えそうです。
まるでドライトマトを食べてるみたいでした。


◆◆農園めぐり(北条)

次も北条です。
玉ねぎ農家の長野さんです。彼は同友会で学ぶ仲間です。大きな冷蔵庫に「甘70」という品種の玉ねぎがたくさん保存されていました。
通常私たちが使っている玉ねぎは「紅葉」という品種の玉ねぎで、保ちはいいですが甘さは「甘70」の方が上です。保ちが悪いのが難点です。

お母さんと二人で熱心に作っている姿を見て応援したくなっちゃいました。


◆◆人柄が…

これまでAさんの紹介でたくさんの農家の方と出会いをさせていただきました。

感じたことは…

おいしい野菜を作る人はみんな人柄がいいと感じました。

料理と一緒ですね。

人柄=人間力を高めることが、いい仕事をする、本物の仕事人になる秘訣です。

道のりは遠いけど、目指していきます。

商売人の基本

2007-10-06 00:11:09 | Weblog
◆◆ミーティング

今朝は南高井店で店舗会議でした。
南高井店の9月は好成績でした。営業に対しては大きな問題はありませんでした。人件費、材料費とも目標達成できています。

ただ経費の使い方について問題がありました。


◆◆商売の基本

私たちは商売をしているわけです。

【商売の基本】
「入ってくる金額と多くして、出る金額を少なくする」

これは私が言った言葉ではなくて、日産を立て直したカルロス・ゴーンさんが、日産のV字回復に対する質問をした小学生に対して語った言葉です。

分かりやすいですね。本物の人物は分かりやすく話が出来る人なんだと気づかされます。

マルブンの社員さんは、料理しか出来ない、接客しかできない職人さんを育てるのではなく、料理も作れる接客もできる商売人を育てようと考えています。

企業は利益を生み出す組織です。組織で働いている以上利益を生みださないといけません。利益を生まない仕事は単なる作業です。
企業は慈善事業しないのですか?と質問されそうですが、慈善事業は利益の中からだしてこそ本物だと私は思うのです。
利益が出ていないのに慈善事業をする人には欺瞞を感じます。
何故なら社員さんやスタッフが不幸になるじゃないですか?そう思いませんか?


◆◆メニュー試食

引き続き南高井店で新しいメニューの試食でした。
全部で15品ほど試食しました。出来としては60%位ですかね。以前の試食では40%位でしたから、成長を感じます。

たくさん変更点が見つかりましたので、次回の試食では期待しています。


◆◆小松本店メニューミーティング


事務所で色々雑務をこなした後、夜は目見田店長とメニューミーティングしました。

今の分かりやすいメニューにマルブンの特徴をプラスしたメニューになっていました。
こんばんは私のメニューの作り方、深め方など経験を交えながら伝えました。

私のメニューづくりのノウハウですね。

価格の付け方、順番の考え方、こだわりの伝え方、選ぶ楽しみを表す方法、自分のマルブン料理に対する思い、スタッフへの伝え方、育成の仕方、お客さまへの思いの伝え方など、私のプロの“料理が出来る商売人”としての23年間のノウハウの根幹を伝えました。

次回は試食ですね。
今回のメニューがより目見田さんや森山さんの料理人としての思いが籠もったものに進化することを期待していますよ。

メニューは命であり、分身ですからね。

お疲れさまでした。

DK’S DAY

2007-10-05 00:53:04 | Weblog
◆◆三番町

今朝はDK店で月次の店舗会議でした。
今月から報告資料が新しくなり、今期の方針に沿ったものになりました。

昨年までの改善点と強化点が混在してたものから、強化点と改善点とを分けて表すものになりました。

DK店は問題は他の店同様に沢山ありますが、客数売上とも上がり傾向にあるのでこれからを期待したいです。

猪谷店長が孤軍奮闘頑張ってますので、今後は高岡さんや木村さんの積極的な援助があれば、よりチームがまとまり、目標獲得に近付けると思います。

DKのパートナーさんは頭はいいけど行動が伴わない人が多いです。潜在能力は高いので、一歩前に出る勇気の大切さを教えて促進することが必要です。

いい人材が揃っていますので、OJTをよろしくお願いしますね。


◆◆メニューミーティング

ランチ終了後引き続きメニューミーティングでした。
色々話すうちに次回のグランドメニューは変化が必要であるという結論になりました。

高岡さんよろしくお願いします。


◆◆青カード二通

今日のミーティングで、DKにはカード自体が来ないね。と話題になってましたが、なんと夕方ランチに来ていただいたお客さまから青カードが届きました。

DKスタッフの皆さん、良かったね。

南高井店にも青カードが届きましたが、これもDKの常連さんからでした。

私たちの話が聞えたんでしょうかね。

嬉しいコメントでした。


夜はDKで我が社がお世話になっているS社労士さんが、全国から同業の仲間を連れてきていただいてのご宴会がありました。

猪谷さんがセレクトしていただいたワインのお礼にわざわざお電話をいただきました。

昨日の私のブログには、常連のS助教授からわざわざコメントいただきました。


今日は一日“DK’S DAY”でしたよ。

ハロウィン

2007-10-04 00:50:05 | Weblog
◆◆ハロウィンメニュー

・生肉のピリカラ冷製スパゲッティ(写真)
・睡魔のイタズラピッツァ
・激辛!!デビルチキン
・コウモリの卵で作ったオムライス

すごい名前のメニューです。遊び心にあふれていますね。楽しんで考えたのがよくわかります。

これも“fun to cooking”ですね。

お店もハロウィンの飾り付けを沢山していました。

私は年齢的にハロウィンは正直よくわかりませんが、町を見ると至るところで見られますね。


世代のギャップを感じます。

10月に入りお店も少し静かですが、今のうちに体を休めて中盤の秋祭り本番頃からの忙しさに備えてください。

お疲れさまでした。

念い(おもい)を継続する

2007-10-03 00:27:02 | Weblog
◆◆SARAC方針発表会

今朝は西条で有限会社SARACさんの第九期経営方針発表会に参加しました。

【仕上がりレベルを日本一にする】

今年で三回目の発表会です。
横井さんとは色々な会で共に学ぶ仲間です。
厳しい社会情勢の中、しっかり増収増益を達成されています。

経営課題は沢山ありますが、このように継続し続けていれば必ず会社は今よりよくなっていくと思います。

私も頑張らねばといい刺激になりました。


◆◆JQA社内勉強会

夕方からはJQA研修の宿題に対しての社内勉強会でした。

Q1.良い会社とはどんな会社ですか?
Q2.指示待ち族が生まれた背景と理由を考えてください。

部長と猪谷さんご苦労さまでした。