AKira Manabe ブンブン日記

enjoy eating fun to cooking

名古屋から

2008-07-31 00:10:32 | Weblog
◆◆名古屋から

今日は名古屋経営研究会の近藤会長はじめ八名の方が新居浜店を見に来られました。

ローコストで作り、田舎の街で繁盛しているのが何故なのか知りたかったようです。(繁盛といってもまだはじまったばかりですが…)

皆さんの質問に答える形での座談会になりましたが、お伝えできたかどうかわかりません。

食事をたくさんしていただいて有り難かったです(笑)

◆◆安定してる

新居浜店を見てますと、QHAが安定してますね。

キッチンもホールも人材育成が進んでいるようです。
あと必要なのは貪欲さかな?

今日もウエイティングで何組か帰られてました。

あのお客さまを帰さず、入ってもらえるようになったらいいですね~

藤田くん!商売は貪欲さがいりまっせ!

第二秘密基地撤収

2008-07-30 01:22:49 | Weblog
◆◆第二秘密基地

今日で第二秘密基地を撤収しました。

四月から市場調査も兼ねて泊まってました。住んでみてわかることがたくさんありました。何事もやってみなきゃわかんないですね。


◆◆マネジメント

新しいマネジメントの仕組みの営業がありました。
ITの専門家らしくできる数値分析はすべて用意しました!って感じでしたが、実際に現場で使えるものはあまりないような感じを受けました。

人を幸せにして、現場を楽にするのがマネジメントと思っています。

数値分析がどれだけできても、現場で活かせなければなんにもなりません。


◆◆部家さん

夜にデザイナーの部家さんが松山に泊りに来ました。
部家さんが名古屋の仕事で、新居浜店のことを色々宣伝してくれたようで、明日名古屋から建築関係や飲食関係の経営者が八人も来られます。

投資を減らして作っただけなんですが…ね。

明日は何を話せばいいのか…困っていますよ(汗)


◆◆夏らしい

毎日暑い日が続きますね。食欲もなくなりますよね。

ガソリン代が高騰し、こんなに暑い中、マルブンまで食事に来てくれるお客さまはホントにありがたいお客さまです。

ご来店いただいたお客さまと、頑張ってくれている全スタッフに感謝です。


◆◆マンマ・ピッツァ完成

雑誌ワイアママとのコラボレーション企画で、ママが考えるピッツァを作成していましたが、いよいよ完成したようです。

昼に夜に最後の原稿校正に松本社長が来ていました。

これからの時代はコラボレーションだよね~

企業と企業とが組んでシナジー(相乗)効果で価値を生み出すんです。


◆◆ドア補修

夜は南高井店で部家さんとドアの補修をしました。(写真)

明後日は新しい絵をペイントしてもらう予定です。

今日は二人で第一秘密基地に泊りです(笑)

メールが…

2008-07-29 00:21:45 | Weblog
◆◆事務所で

今日は久しぶりに事務所で仕事でした。落としてないメールが400件!

処理してない経費を報告書にひとつひとつ記入して、溜まった郵便物を開封して決済書類に判子を押し、苦手な事務所仕事を終えました。

すべてが終えた後、木村店長と小松本店の今後の対策に付いて意見交換をしました。

小松にしかない強みで勝負しないといけないと話しました。

小松本店のスタッフはみんな素晴らしいスタッフばかりですが、今は木村店長と徳永副店長になってから、二人の責任感が強すぎるのと、二人がやさしすぎて、今一つ危機感の共有や問題の共有ができてないと感じています。

個人個人が素晴らしくても、問題の共有や危機感の共有ができてないチームでは四番バッターが揃った巨人みたいなものです。

木村店長と徳永副店長は、これからは遠慮をしないでみんなと関わることが大切です。

小松のスタッフもそれを望んでいると思いますよ。

頼まれたり、頼りにされたりして、人はやりがいを感じるものです。

大切なのは自主性を持ったチームワークです。

それをつくるのがリーダーシップなんです。

リーダーとは成果のあがる方向にチームを導く人です。

如何にチームを成果のあがる方向に導くかがリーダーシップなんです。

成果を上げようという気持ちが強ければ強いほど方法は湧いてくるものです。

がんばれ!木村店長!徳永副店長!

銀河鉄道の夜

2008-07-28 02:00:11 | Weblog
◆◆タイから

今日のお昼はタイのチェンマイからのお客さまと南高井で食事しました。

この方はタイで、日本のあられを作って世界中に販売している方です。

日本ではファミリーマートで“ボクのおやつ”という名で販売しています。

タイの事情が聞けて勉強になりました。


◆◆かっこいいぜ!お父ちゃん

夜は松山コミセンで“銀河鉄道の夜 親子の絆”と題して、何年か前にマルブンの経営方針発表会にも来てくれた、ワークショップセラピストの岡部明美さんの講演会と、コクーンのコンサートがありました。

この講演会とコンサートは子供さんを亡くされた母の会の方と、シャラクの横井さん、きなこの北岡さんたちが主になって開催してくれました。

会場いっぱいの方が来場してくれて、大変賑わいました。

この企画は横井さんの小学四年生の娘さんが

「パパ!誕生日プレゼントはいらないから、大好きなコクーンのコンサートに連れてって」

という願いを、横井さんが叶えてやろうと一念発起して始まったんです。

カッコいいパパですね。

こうしたたった一人の願いを叶える為に始まった企画が、たくさんの人を結び付け、たくさんの人に感動を与える結果に繋がっていきました。

多くの人を喜ばそうと考えるより、一人の大切な人を喜ばそうと思う強い気持ちが、このようなすばらしい結果を生むことを学ばせていただきました。

力の湧く理念とはこのようなものかも知れませんね。

カッコよかったぜパパ!

山から降りる

2008-07-27 00:05:03 | Weblog
◆◆広田村

今日は半断食マクロビアンセミナーの最終日でした。

今朝も早起きして体操をして、軽いロードワークをしました。

最後のマクロビの食事を採り、無事終了しました。

橋本先生が言うには、この一週間で身体の中はすごくきれいになっているそうです。

山を降りたら「あれ食べよう!あれ飲もう!」と思っていましたが、実際に降りてみるとコンビニにも寄る気がしなくて何も食べようとは思いませんでした。


今回のセミナーで習ったのは
「添加物はできるだけ採らないこと」
「肉や魚はできるだけ採らないこと」
「甘いものやくだものを採りすぎないこと」

など習いましたが、今の自分の仕事を考えるとマクロビ的な食生活は難しいと感じました。

健康ではいたいけど、仕事柄お客さまに満足していただくためには、肉も魚も卵も乳製品もケーキも味見しなくてはなりませんからね。

将来お客さまがマクロビ的な商品を受け入れてくれるようになったら、しっかり商品として出したいです。

そのためにも今回のセミナーでの学びを今後に繋げていきたいです。

たくさん書籍を購入しましたから、学び続けます。

六日目

2008-07-26 07:50:44 | Weblog
◆◆エネルギー切れ

今朝の山道ロードワークは、エネルギー切れでした。何とか完走はできましたが、レロレロでフラフラでした。

先生に聞いてみると、体の毒素がでているんだそうです。

マクロビオテックは奥が深いです。


◆◆デザート

昼食は今までは野菜スープでしたが、今日はマクロのデザートがでました。

かぼちゃと大根の蒸したものに、玄米クリームにリンゴジュースを足したスープをかけたものです。

甘いものをほとんど口にしていないので、これがとっても!美味く感じましたよ(笑)


◆◆最後の夕食

最後だから何か豪勢なものが…と淡い期待をしてましたが、さすがマクロビです。

・そうめん(これまた百回噛みました)
・野菜サラダ(海藻入り)
・お焼き(お好み焼きみたいなもの)

こんなんじゃお腹空くでしょ?と思うでしょうが、これが空かないから不思議。

食後に麦茶一杯と玄米コーヒーを一杯いただいて、夕食終了!

マクロビは学ぶのと、やってみるのとでは、おお違いでしたよ。

何事も体験してみることが大切であることがよくわかりました。

六キロほど痩せれたしね(笑)


「人の体は食べ物でできている。どんな体にしたいかは本人の意思次第ですね。」(橋本宙八先生)

理念と経営7月号

2008-07-25 22:15:40 | Weblog
◆◆今週のことば

現場の痛みがトップに伝わっていない
――これは企業の病気だ。
★関連記事は、月刊「理念と経営」7月号に掲載されています。
(76~79ページ「オムロン株式会社の創業者 立石 一眞」)


◆◆オンリーワン経営

オンリーワン経営を実践する上で、「1(イチ)」という言葉はとても重要なキーワードです。

● 何かで1番になる・・・「ナンバーワン戦略」 
● 何かで初めてになる・・「ファーストワン戦略」
● 何かで唯一になる・・・「オンリーワン戦略」

今月のオンリーワン経営は、『1の戦略』で起死回生を、と題して、常識を打ち破る「ナンバーワン」「ファーストワン」「オンリーワン」への挑戦について考えます。

ご紹介する企業は、新潟県南魚沼郡の白瀧酒造。

市場が低迷している清酒業界において、同社は見事に危機的状況を乗り越えました。

起爆剤となった商品が「上善如水」(じょうぜんみずのごとし)。

清酒の業界のターゲットは、主に上戸の中高年男性でしたが、「上善如水」のターゲットは驚くべきものでした。

「上善如水」のターゲット:【スキーに来る20代のOL】

つまり、「清酒を飲みたくない」「買いたくない」という顧客をターゲットにしたのです。

そこを逆手にとって、この従来とは全く違う「ニッチ市場」で「ファーストワン」「ナンバーワン」「オンリーワン」を狙いました。

どの分野においても「1番」や「最初」は、消費者や生活者にインパクトを与えるというマーケット理論「一番手の法則」を実行されたのです。

当然、「味」「パッケージ」「売り方」「造り方」、すべてが従来とは違う戦略を練らなければなりません。

それでも、前社長の高橋敏氏は、この戦略を推し進めます。

新たな生産システムの構築や、女性が好むようなデザインへの変更、飲み切れるタイプに入れ物を変更するなど、ターゲット顧客にマッチするように全てを変えていきました。

また酒販店に対して、「決して、酒が好きな人や強い人には、売らないでください」と逆発想のPRを行ない、これが的中。

越後湯沢の地で、ファーストワン、ナンバーワン、オンリーワンを実現しました。

逆転の発想で、見事に起死回生を果たしたのです。

大切なことは、業界の常識を捨てて「1の戦略」を考えることです。
そこに大きなチャンスを発見できるかもしれません。
★関連記事は、月刊「理念と経営」7月号に掲載されています。
(54~55ページ「オンリーワン経営」)

五日目

2008-07-25 13:36:59 | Weblog
◆◆無理してみる

今朝のロードワークは、体が楽だったので少し無理してみた。

ヘロヘロな体なのに、エネルギーはあるものなんだなぁ。

一日一食で飲み物も制限されているにも関わらず、エネルギーはでるもんだ。

カロリーは足りてないから、脂肪を燃やしているんだろう。五キロ痩せた(汗)


◆◆手当て

食養は学べば学ぶほど奥が深い。

今日は食物を使っての手当てを習った。

ショウガシップといって、80℃のお湯にショウガの絞り汁を入れたものに、タオルを浸して、痛む患部に当てる。

昔の人の知恵だね。

昔の人は自然なもので、すべて治してたみたいだね。

これもマクロビオテックなんだな。


◆◆初披露♪(写真)

これが今晩の献立。

玄米のお寿司
瓜の浅漬け
酢ゴボウ
春雨のサラダ
グルテンのショウガ煮
(まるで鳥肉みたいな味)茄子と葱と湯葉の味噌汁

今日はおご馳走でした。
(ご馳走と感じる自分が怖い)

はは

あと一日半頑張ります。

しかし近未来の食事は、今の飽食の時代が去り、穀物菜食に近いものになるかも知れませんね。

と広田村で思いを巡らせております。

四日目

2008-07-24 11:44:59 | Weblog
◆◆手当て

今日は“食箋”(しょくせん)という、食物で体を手当てする方法を学びました。

熱がでたら、キャベツの葉を頭に巻くといいそうです。

高熱の場合は、水切りした木綿豆腐を1cm幅にカットして頭に貼るんだそうです。

他にも色々あります。

人の体は食物でできているんだから、食物で治すのが一番いいんだそうです。

マクロビオテックの奥の深さを感じました。


僕の体はどうなってるかって?

順調に痩せて、マイナス4Kです。

一日一食でも、空腹感はありませんが、喉は渇きますね。

なんとか頑張ってます。

ブログの更新忘れてました(笑)

三日目

2008-07-23 05:04:34 | Weblog
◆◆体のケア

今回マクロビオテックを体験しに来ていますが、自然の食物をゆっくり食べることが大切ということを学んでいます。

現代人は食べることで命を削っていることがよくわかります。


◆◆プログラム

今朝も朝から体操にロードワークがあり山道をひたすらかけ登りました。

帰るとオレンジジュース一杯の朝ごはん。

マクロビの講義の後、お昼は野菜スープ一杯。

夜になってようやくご飯です。

玄米ご飯にごま塩。
今日は里芋と豆腐の味噌汁がつきました。
おかずは大根の炊いたもの。キャベツのサラダ。大根の漬物、椎茸とひじき。
食後は玄米コーヒーをいただきました。

そして午後もまた運動します。

これは痩せるわな~


◆◆早起き

朝は毎日五時前には目が覚めます。

何故か空腹感は感じません。よく租借(噛んで)して食べてるからなのか、玄米の力かもしれないですね。ただ喉は渇きます。

普段一日2リットルは水分を採っていますから、喉が渇いてしょうがない。

うがいをして口を湿らせ誤魔化しています。

体をリセットして、本来持っている力を出すために、少食、少飲をしているんですが、何をやるにも簡単ではありませんね。

経営者として、これからくる困難に立ち向かうための、強靱な肉体と強靱な精神を身につけたいですね。

頑張りますよ~