AKira Manabe ブンブン日記

enjoy eating fun to cooking

ノロウイルス注意!

2012-11-30 01:19:39 | Weblog
ノロウイルスが大流行の兆しをみせている。
ノロウイルスは感染性胃腸炎や食中毒の要因。
感染性胃腸炎は12月中に患者発生のピークを迎えることが多く、この時期の感染性胃腸炎の原因の多くはノロウイルスであるとされる。
今年は、九州を中心に広がりを見せており、大流行した06年に次ぐペースで患者数が増加している。



◆◆ノロウイルス注意!

寒さが日増しに増してきています。

毎年この時期に大流行するのが、インフルエンザとノロウイルスによる食中毒です。

ノロウイルスは風邪と似たような症状ですので、かかっていることが分かりにくいです。

ただ一度保菌すると、発症していなくても他者にうつってしまいます。

また、マルブンスタッフには食べることを禁止している、生牡蠣にノロウイルスが多く保菌されています。

ノロウイルスは私たちがきれいにきれいに仕事をしても、お客さまが店内で嘔吐したりすることで、飛沫感染するケースもあります。

このような場合はサポートオフィスから、各店に配布している対処を早急にしっかりと行ってください。

我々は食のプロですから、食中毒は絶対にあってはならない事故です。

要注意事項ですので、自分でもネット等で勉強しておいてくださいね。


よろしくお願いします。



◆◆オーストラリア

明日は早朝から、岡山空港発→韓国仁川空港経由で→オーストラリアに行ってきます。

よろしくお願いしますね。

新しいスタート式

2012-11-29 02:01:52 | Weblog
◆◆研修修了

四月からはじまった研修が今日修了しました。

五年ぶりに参加しましたが、とても勉強になりました。

いい仲間に恵まれて、8ヶ月学べたことがよかったです。

前向きな人が集まるところに居ることが、自分を前に向かわせる原動力になります。

運をよくするには、運がいい人が居るところに行くのがいちばんですね。



◆◆やさい

(浦田幸代 長崎県8歳)
やさいは、えいようが、たくさんあって、からだにいいもの。

でも食べないなら、なんにもならないと思います。

だってやさいを食べないならよわい体になってしまうからです。

元気なつよい体にするには、やさいや魚やなんでも食べないとじょうぶな体には、できないと思います。

夏休みのある朝、おじいちゃんが作っているはたけにやさいをとりに行きました。

きゅうりとナスとピーマンをとりました。

とれたてのやさいは、ピカピカ、ツヤツヤ、ピンピンして、わらっているようです。

「さあ、わたしを食べて。おいしいよ。」

「そうよ、えいようまんてん、元気がでるよ。」

「わたしを食べると、頭がスッキリ、かしこくなるよ。」

きゅうりやナスやピーマンたちのこえが聞こえてきました。

おかあさんが、とってきたばかりのきゅうりをザクザクきって出してくれました。

わたしは、思いきってガブッとかぶりつきました。

あまい、いいにおいのしるがプチューッとはじけました。

今まで食べていたきゅうりとぜんぜんちがうかんじです。

おかあさんが、「おいしいね。とれたてだからね。」とにこにこして言いました。

「ほんとにおいしいね。」

みんなもにこにこして言いました。

二学きになって、きゅう食でやさいが出ました。わたしは、もりもり食べました。

先生が、「みんな二学きになったら、よく食べるようになったね。やさいやお魚は、みんなが元気に大きくなるように自分のいのちをプレゼントしているんだよ。だから、食べるときは、『やさいさん、お魚さん、だいじないのちをありがとう』と言う気持ちでのこさずたべようね。」
と言いました。

さあ、あしたも食べるぞ。

『第13回 NTTふれあいトーク大賞 優秀作品集』(NTT刊)より

本質サービスのレベルアップ

2012-11-28 00:36:26 | Weblog
■昨日、お客様に「すみません」「お願いします」と言われる店は淘汰されるという話をしましたが、それではそれはどんな時に言われることが多いのでしょうか。

ほとんどの場合、お客様がなんらかの要求や欲求を満たそうとしているにもかかわらず、私たちがそれに応えていない時です。

例えば、小売店において「すみません、○○ありますか」と言われた場合、○○を置いていないことが多いか、置いていてもお客様に置いている場所を分かるようにしていないなどの問題点が幾つも考えられます。

また、飲食店で「すみません、お茶お願いします」と言われた場合は、お茶が無くなっているか、お茶が温くなっているかで、どちらにしてもサービスが不充分であるということに間違いありません。

お客様に要求される前にお茶の注ぎ足しサービスをすればそういうことは言われずに済むのです。

「すみません」「お願いします」は、私たちのお客様に対する心配りが欠けた時に言われることが多いのです。
(森本裕之)



◆◆本質サービス

皆さん、お疲れさまです。

大阪は今日の夜は8℃でした。寒かったです。


寒くなると暖かい料理が食べたくなりますよね。

ナトゥーレでは、暖かいスープをお出ししはじめたようです。いいですね。

私も今日はトマト鍋を初めて食べましたが、暖かい料理はこの時期たまらないですね。


今日は森本先生のfacebookに書かれていた内容を最初に転記しました。

「すみません」とお客さまに言われないサービスの話でした。

このサービスは、マルブンスタイルブックP18に書いている、満足ピラミッドの本質サービスです。

マルブンでは本質サービスを
“安全安心な食財”
“おいしい料理”
“正確なサービス”
“居心地の良い空間づくり”
の四つに定義しています。

本質サービスとは、なくてはならないサービスのことで、当たり前のサービスです。

この本質サービスは、今期人財育成室の小山マネージャーが方針のひとつに掲げています。

自分の店の本質サービス…一度チェックしてみてください。

失客は、ほとんどが本質サービスの低下から生まれます。

よろしくお願いしますね。

大阪で研修です

2012-11-27 00:47:05 | Weblog
【自分のこと好き?】

「自分のことが好きになれない」
という人によく出会います。

もしかしたら、キミにもそういう所があるかもしれない。

親から否定されて育つと、自分のことを好きになれなくなる事が多いようです。

親の手を離れて、誰も否定してくれる人がいなくなると、自分で自分を否定しなくちゃいけない気になってしまうのです。

友達が「アナタはステキだよ」と受け入れてくれても、「いやワタシには価値がないんだ。みんなは素晴らしいけれど、ワタシは存在している意味がないんだ」

なんて思ってしまう。

でも、そんなキミの気持ちもボクはよく分かるんです。

ボクも昔は「自分には価値がない。」と思って苦しんでましたから。

本当に辛かったです。

周りのみんなはとても輝いていて、何かしら誇れるものを持っているのに、ボクには何もない。何ひとつない。

自分を好きになることの大切さを、説いている本はたくさんあります。

でも、どうやったら好きになれるのかを教えてくれる本はほとんどない。

「自分を好きなりましょう」

「自分を愛してあげましょう」

と口で言うのはカンタンですが、それを実践するのがどれほど困難なことかはボク自身がよく知っています。

好きになろうと思って、なれるようなら苦労はしません。

したがってボクはキミに「自分を好きになりましょう」とは言いません。

むしろボクはこう言います。

「好きな自分になって下さい」

「今の自分」を無理やり好きになる必要はない。

嫌いでいい。
軽蔑していい。

その嫌悪感こそが、「それじゃあ、好きになれる自分になってやろう!」

というモチベーションになるのです。

「今の自分が嫌いだ」
という思いをキミの力に変えるのです。

自分が嫌いでもいい。

しかし、「嫌いな自分」にとどまってはいけません。
「好きになれる自分」
に向けて自分を変化させていくのです。

「嫌いだ、嫌いだ」
と言っていても始まりません。

(「ダメな自分を救う本」石井裕之)



◆◆経営方針発表

今日から三日間は、企業内教育インストラクター養成コースの最終講で大阪に来ています。

この研修は8ヶ月のプログラムですが、今月で修了します。

最終講のテーマは、経営方針発表です。

約二百名の参加者が、それぞれ思い思いの経営方針を約一時間かけてプレゼンします。

経営方針は経営者にとって、いちばん大事な仕事ですから、皆さん思いと情熱をかけてプレゼンします。

聞かせていただいて改めて理念の重要性がわかります。

理念やビジョンは企業が目指すところですから、理念が明確でない企業は方針も明確ではないです。

理念が明確で浸透していなければ、現場の方針もでませんし、改善も生まれませんね。

いい勉強になってます。

私がこの研修を学ぶのも今年で最後です。

あと2日しっかり学んできますね。

社員さんたちの給与水準

2012-11-26 00:23:25 | Weblog
寒い朝、人から中傷されようが誉められようが、得しようと損しようと、そんなものは人生の雲や霧のようなものである。
このようなもので心を暗くし、道を迷ってはつまらない。この雲や霧を払いのければ、よく晴れた青空のように人生は明るいものとなる。
(佐藤一斎)



◆◆改善を進めよう

三連休お疲れさまでした。

連休は、たくさんのお客さまがご来店していただいてありがたいですね。

連休が終わると、12月はもうそこに来ます。

一年はあっという間ですね。

アースキッチンがオープンして半月になりました。

新しい業態にチャレンジしました。

半月やると様々な改善が見えてきます。

オペレーションの改善、スタッフの育成等は進んできました。

商品についても常務を中心に改善を進めています。

昨日も時間をとって販売データを見ながら、今後の対策について話し合いました。

なんとか形は見えてきました。

エフマルシェさん自体の集客によって売上が上下しますが、エフマルシェさんも来店客数をアップさせるべく様々な改善をしてくれるようですので、今後に期待がもてますね。

他のお店もそれぞれ課題があります。

それを具体的にして、目標設定してください。



◆◆新しい会社のかたち

アースキッチンができたことにより、会社の将来の姿も変わってきます。

外食業態と中食業態を持つことができましたから、これから益々多様化すると予測される顧客ニーズに対応できます。

じっくりと育てていきたいですね。



◆◆社員さんから見たらどんな会社なの?

今夜は明日からの研修に備えて大阪に来ています。

世良さんと一緒に食事をしながら、会社の未来の姿についていろいろと話しました。

様々な話のなかで、会社の成長についてはいろいろと話しましたが、そのなかで、社員さんたちの給与水準の話になりました。


テレビなどでは、今は公務員給与が高いと言われていますが、昔は公務員給与は民間給与より低かったそうです。


今、公務員給与が高いのではなく、民間の給与が下がったのだという話になり、我々中小企業は、せめて公務員さんより高い給与にしたいという話になりました。

企業は理念も大事だけど、働く社員さんにとっては得られる給与も非常に大事です。

どうすれば高い給与を支払うことができるのかというと、それは生産性を上げるしかないですね。

仕事は、粗利益を上げるのが大事ですが、高い給与を得るためには、その粗利益をどれくらいの固定費で上げたかが大事です。

簡単に言えば、少ない人数で高い粗利益を稼ぐと給与は上がります。

高い粗利益を稼ぐには、売上をあげる…すなわち客数をあげるしかありません。

こういう生産性の高い組織、業態が必要なのです。

今からはそのような組織に改革していかなければなりません。


そうすれば、皆さんに高い給与を支払うことができるのです。

そんな会社に成長させないといけないので、これからも勉強を続けようと世良さんと約束しました。

祝誕生!

2012-11-25 09:36:22 | Weblog
◆◆誕生!

新居浜店の藤田店長に子供が誕生した。女の子だ。

顔はfacebookにアップしてるからみてね。

なんと!まーくんは出産に立ち会ったらしい…

私は勇気がなくて立ち合うことはできなかったことだけど…奥さんは心強かったと思うよ。


藤田店長に聞いたら、「すごく感動した」とのことでした。奥さんが愛おしくなったそうです。


二人にとっては念願の子供さんだっただけに、ホントよかったね。

育児は育自と言って、子供を育てながら、自分たちも子供に育ててもらうと言われています。

子供を育てながら、実は同じように子供からお父さん、お母さんに育ててもらうということですね。


今朝、あゆみさんから電話をもらいました。とても元気そうで安心しました。

私は、孫が生まれたような気分です(笑)ははは。

子育ては大変だけど、大きくなるのはあっという間です。

子供を育てることは、未来の日本を支える人間を育てることで、国を造ることと同じです。日本の未来のために子育て頑張ってくださいね。

まーくんもあゆみさんも優しいから、優しい性格の子になるよね。



◆◆決断!

ナトゥーレが、人が足りなくて充分な接客ができていません。

そこで繁忙期ながら店休日をとることを決断しました。


マルブンは売上より満足を重要視しますので、当たり前の決断で、これまでも何度か同じような決断をしてきました。

私たちは使命感を実行するために仕事をしています。

それは売上をあげることではなく、お客さまに喜んでもらうことなのです。


お店がそれができないのであれば、存在価値はありません。

これまで少ない人員のなかで、スタッフはやりくりしながらよく頑張ってくれました。

人員が確保できたら、また無休に戻します。

閉めた分、いい営業ができるチャンス!です。

南川店長レベルアップしてくださいね。

立て直ししよう

2012-11-24 01:36:22 | Weblog
ダメな子とか、わるい子なんて子どもは、ひとりだっていないのです。
もし、そんなレッテルのついた子どもがいるとしたら、それはもう、その子たちをそんなふうに見ることしかできない大人たちの精神が貧しいのだ。
(手塚治虫 ガラスの地球を救え)



◆◆新しいチャンス!

最近、サービスに関するお客さまからのご意見が多くなっています。

理由は…

・スタッフが少なく思うようなシフトが組めない。
・新しいスタッフで育成が追い付いていない。
・お待たせ時に一声が足らなかった。

などなど、様々な理由が考えられますが、実はこれら問題や課題はすべてチャンス!なんです。

すべてを自分たちのチャンスと捉えると、解決策が自ずと見えてきます。


だって、これら問題や課題を解決したら、すごいお店になっちゃうじゃん。

まずは、どんなチャンスが秘めているかを考えてみてください。


例えば…

【・新しいスタッフが育っていない】

という問題があったならそこに秘めているチャンスは。

「新しいスタッフを育てるスキルが得られます」
「ベテランスタッフの気働きがアップします」
「助け合うことでチームワークがよくなります」

などなど得られるチャンスを自立的に考えてみます。

目の前に現れた問題で解決できない問題はない。
問題はあなたを成長させるために現れる。

と言われてますからね。


私にできることは全力でやってみます!



◆◆繰り返し

しかし…思い起こせば、今回のような問題は、これまで何度も何度もあって、そのたびに克服し、しかもレベルアップしてきました。

今回起きている問題も、必ず解決し、今のマルブンのレベルを一段も二段もあげてくれることでしょう。


理念やビジョンに迎う道は、平坦でも真っ直ぐでもないですね。

山あり谷あり、でこぼこあり、カーブありの道ですね。

頑張ろう!

体調を管理しよう

2012-11-23 02:01:21 | Weblog
◆◆体調管理

高速道路を走っていると、両脇の山が見事な暖色に染まり、これから来る寒さを気分的に和らげるために、暖かい色に変化して、気持ちを和ませてくれているように感じます。


最近は、だいぶ朝晩の気温の変化にも慣れてきました。私は身体がよく冷えるタイプですので、首を冷やさないタートルネックやマフラーは手放せません。

身体が冷えると肩凝りや腰の張りなどよくないことばかりですから。

皆さんも、明日からの三連休、そしてそれから続く年末商戦に向けて、体調を管理してください。


体調を悪くすると、お客さまに喜んでもらうことはできませんからね。

戦う前に白旗をあげているようなものですからね。

師走は一年でいちばんの繁忙期ですからね。

マネジメント

2012-11-22 02:21:05 | Weblog

◆◆13の徳目新年号

来年新年の13の徳目に企業事例として、マルブンが取り上げてもらえました。

原稿を書いたのは、徳永店長と小山マネージャーです。

素晴らしい文章でしたよ。


写真は、いろいろ送ったようですが、みんなが肩を組んで写っている添付したものがいちばんに使われました。

私は、もう一枚のEXILEバージョンが気に入ってましたが…ははは。(冗談です)


原稿の最後は、今月の経営方針発表会で初めて開催した、徳目朝礼大会を紹介してくれました。

我が社の取り組みが取り上げられて素直に嬉しいですね。



◆◆豊田くん

今日夜、鳥取から来られたお客さまと一緒に、ナトゥーレで、いつもの理念と経営の勉強会メンバーと、勉強会開催をしてそのあと食事をしました。

今日は店長が休みだったので、早い時間は豊田くんが対応してくれました。


集まったメンバーにお茶をお出ししていますが、いつもは冷たいウーロン茶をだしてもらいますが、今日は珍しく暖かいウーロン茶を出してくれました。


最近は寒いですからね。


一見、当たり前のように見える行動ですが、なかなか気働きできないことです。

このような行動、判断ができることが豊田くんの成長です。

社員さんの成長は、私がいちばん嬉しいことです。



◆◆マネジメント

どうしたのか、今月はマネジメントができていません。

仕入れ、人件費とも、目標数値をオーバーしています。

マネジメントしてるのかな?

仕事は、マネジメントがなくては仕事とは言えません。

それは単なる作業になってしまいます。


各店店長、マネージャー、マネジメントしてくださいね。

倉敷美観地区

2012-11-21 09:47:18 | Weblog
【笑い】

イスラエルの心理学者、[アブナール・ジブ]博士の創造力に関する実験です。


小学校4年生282人を対象に「空き缶の面白い使い方」を考えさせるというテストを行いました。


例えば、空き缶をいっぱい集めて船を造る、ツボ押しマッサージ機にするといったような事です。


このとき、生徒の半数にはテスト前にユーモア映画を見せ、残りの半分には何も見せませんでした。


すると、アイデアの数、アイデアのオリジナリティーともに、映画を見て笑った子供達の方が高い点数をとったのでした。


つまり、笑うと創造力がアップする!のです。


また、教師が面白い冗談を言いながら教えたクラスと、ニコリともせず教えたクラスとでは、生徒の知識の吸収量が違っていたという心理学の調査データもあるそうです。



◆◆倉敷

昨日は岡山からの帰り、倉敷に寄りました。

初めて美観地区と言われるところに行きましたよ。


古い町並みがかなりの広範囲に残らされ整備されており、いい雰囲気でしたね。

美観地区の中にあるお店をベンチマークしたのですが、圧倒的な品揃え、品質の高さ、ごちゃごちゃした雰囲気など、女性が好きそうな感じで、平日にもかかわらずたくさんのお客さまがご来店していました。

いいお店は強みが明確ですね。