AKira Manabe ブンブン日記

enjoy eating fun to cooking

ピッツェリアに行かなくっちゃ!

2010-11-30 01:56:17 | Weblog
お客様から「尊敬」されるようになれば、たとえ他の会社が安い価格を提示しても買って下さるだろう。
商売の極意とはお客様の尊敬を得ることだ。
売る側に高い道徳観や人徳があれば、信用以上のものが得られる。
(稲盛和夫)



◆◆Go!Go!Go!南高井店
今、新店舗に注目が集まってるけど…実は凄いことになりそうなのが、ピッツェリアマルブン南高井店なのだ。

社長だけが知ってるマル秘ネタなんですけどね。



なんてったって!今の南高井店のメンバーは凄い!

オープンして七年目になりますが、過去最高のスタッフが揃っているのではないでしょうか。


店長の内藤くんは、いわずと知れたマルブン一番のピッツァィオーロ。やる気と負けん気、責任感の固まりのような男です。

新任の副店長の徳永さんは、小松本店から移動してきたスーパーガール。今年のマネジメント研修では並みいる経営者を押さえて最優秀管理者賞を取った実力を持つほど。これまた半端ないくらい仕事好き。


キッチンも久しぶりにマルブンに戻ってきたスーパー料理人の目見田くん。卓越した調理技術はもちろんのこと、明るさと優しさを併せ持ついい男です。
ナトゥーレの高岡料理長を育てた男ですからね。


キッチンの榎田くんも外食ビジネスが長く、この人の真剣さやひた向きさには、私も脱帽です。

リーダーの松嶋さんの能力も、マルブン優秀パートナーを二年連続とるほどで、センスは抜群です。


過去最高のメンバーがつくる雰囲気はいいです。


これは年末年始にかけて、ピッツェリアマルブン南高井店から目が離せませんよ。


年始には常務が中心になり、思い切ったメニュー変更を行います。


より!ピザレストラン“ピッツェリア”として進化させる予定です。


楽しみやなぁ~♪


ピッツェリアに行かなくっちゃ♪



◆◆HAPPYBIRTHDAY

今日、30日は私の愛する“宮崎あおい”ちゃんの誕生日です。

秘密基地“あおい御殿”で、ハイボールでお祝いしました(笑)

今年も、年末は篤姫みるぜよ。

がははははは。

龍馬伝最終回

2010-11-29 11:56:14 | Weblog
世の人は 我を何とも言わば言え 我が成す事は我のみぞ知る
(坂本龍馬)



◆◆龍馬伝最終回

天に意志があるとしか、この若者の場合、思えない。

天がこの国の歴史の混乱を収拾するために、この若者を地上にくだし、その使命が終わった時、惜しげもなく天へ召しかえした。

若者は、その歴史の扉をその手で押し、そして、未来へと押し開けた。


これらの文章は、小説「竜馬がゆく」を書かれた司馬遼太郎さんが遺された、坂本龍馬評です。


毎週日曜日の楽しみであった、龍馬伝が今日で最終回を迎えました。


坂本龍馬は、男なら若いときに一度は触れたい歴史上の人物です。


一度しかない人生をどのような生きるのか。

目先のことばかりに振り回されている現代の私たちに、龍馬は人間としての生き方とはなんぞや、を問い掛けられているような気がしました。



◆◆知事選&市長選

愛媛県知事選挙と松山市長選挙が行われ、新しい知事に前松山市長の中村さん、新しい市長に野志さんが選ばれました。

野志新市長さんは、マルブンでも何度かもぎたてテレビで取材を受けており、非常にお世話になっている方です。


知事も市長も、西条市からの松山分水を公約に掲げられています。

西条市民としては複雑な心境ですね。


新しい県政、新しい市政に期待したいですね。

マネジメント

2010-11-28 11:15:55 | Weblog
過去に生きようとするな、未来を夢見るな、心を今この瞬間に集中させよ。
(Buddha)



◆◆マネジメント

マネジメント研修でお世話になっている檜山講師から、マネジメント通信が送られてきましたので紹介します。


◆マネジメント通信

前略、御免下さいませ。

①皆さん、元気ですか。マネジメント養成6ヶ月コースでお世話になりました檜山です。

PDCAサイクルを回し続けていますか!

マネジメントの基本はPDCAサイクルですよ。

②来年は中小企業にとってちょっと厳しい経営環境になりそうです。

企業の規模は関係なく、人材育成が更に企業成長のコアになって行きます。

マネジメント養成では、PDCAサイクルを回せる人材の育成が中心としたカリキュラムです。


③マネジメントスキルとして、

1.方針に沿って目標設定し、計画を5W2Hで具体的に立てられる能力。

2.計画通りに実行できる能力。

3.計画と実行の誤差管理・差異分析ができる能力。

4.一ヶ月の仕事を分析・評価・反省・修正できる能力を持った自主管理能力を持った人材の育成が急務です。


④そして、業績を上げる人材の育成です。

皆さんは受講されていますので、よくお分かりかと思いますが、幅広い視点でマネジメントを学び、会社全体の体質改善を行い、業績アップしていくカリキュラム内容です。


⑤また、来年は特に、顧客満足を高め、顧客拡大に意識を向ける必要があります。

そして、営業力、販売力を高めることです。


⑥11月号「理念と経営」の三位一体論でも田舞講師が書かれていますが販売力を高める四つの組み合わせとしいて、

1.既存市場に既存の商品を投入する方法。

2.既存商品を新規市場にぶつける方法。

3.既存市場に新商品を投入する方法。

4.新規市場に新商品を提案する方法。と様々です。


◆◆マネジメント研修

来年も二月から広島で開催されるマネジメント研修に、社員と共に参加したいと思います。

業績をあげるためのマネジメント、学んでいきましょう。

情熱と魂

2010-11-27 03:21:47 | Weblog
人が抜きん出ることのできるものは一つか、せいぜい二つか三つの分野である。よく出来るはずのことを見つけ、実際にそれを行わせなければならない。
(PFドラッカー)



◆◆早い対応

昨日小松本店にお客さまから、赤カードが届きました。

内容は商品についてでしたが、木村店長の行動の早さにビックリしました。


来てすぐに私に携帯メールで連絡が入り、原因を調べたあと電話がありました。

その時には、お客さまにも連絡を入れたあとで、対応はバッチリだと感じました。


ご意見やお叱りを受けることはありますが、大切なのはその時の対応です。

対応の仕方でお客さま満足度はわかります。


木村店長の対応は素晴らしい対応でした。

ありがとうございます。



◆◆ギノー魂

お昼過ぎにギノー味噌の田中社長が来られました。

田中社長は私よりいくつか年上ですが、非常に貪欲な方で、素晴らしい経営をされているにもかかわらず、年下の私からも学ぼうという精神に経営者としての凄みを感じました。


地元味噌製造会社から、地産地消を支援する会社へと飛躍を遂げて、お客さまは全国に広がっています。

田中社長のビジネスセンスは、中小企業に欠けているマーケティングセンスで見事と言えるでしょう。


ギノー魂という価値観を掲げられていますが、まさにビジネスに魂が感じられました。


私も久しぶりにお話できて、とてもいい刺激をいただけました。

ありがとうございました。

情熱を持っているか?

2010-11-26 00:13:54 | Weblog
お客様から「尊敬」されるようになれば、たとえ他の会社が安い価格を提示しても買って下さるだろう。商売の極意とはお客様の尊敬を得ることだ。売る側に高い道徳観や人徳があれば、信用以上のものが得られる。
(京セラ創業者 稲盛和夫)



◆◆お客さま満足

お客様満足度は「100-1=0」
たった一人の社員の行動が会社全体のイメージをつくるということ。
たとえ100人が頑張っていても、一人がいい加減な行動をとれば、会社全体の評価が下がってしまうのです。
しかも、今まで築いてきた信用や信頼さえ、失うときは一瞬。
「100-1=99」ではなく、「100-1=0」
社員一人ひとりが、常に忘れてはならない心構えなのです。




これは、お客さま満足に力を入れている、JOWコーポレーションの中岡社長さんのメルマガから抜粋したものです。

さすが!お客さま満足を長年追求してきた会社ですね。勉強になります。



皆さんは、これを読んで何を感じたでしょうか?



このような気持ちで、スタッフみんなが仕事に取り組むと、皆さんのお店はどんなお店になるでしょう?




◆◆基準と期日

今期に入り、早くも二ヵ月が過ぎようとしています。

昨年と比べて仕事のやり方は変化しているでしょうか?

来年は、今年よりもっと厳しい年になると言われています。


所得は下がり、失業率は上がり、就職が決まらない学生がたくさん増えています。


働きたくても働く場所が無い。

景気は一向に上向く気配はありません。


このような状況のなか、皆さんの仕事のやり方は昨年と比べて変わっていますか?


昨日は、新居浜店の話を書かせてもらいましたが、皆さんも月次の方針に対して様々な目標を立てていると思いますが、目標は実行されていますか?


実行されない目標は絵に書いたモチでしかありません。


現場で話を聞いていると、「わかっていました」
「やろうと思っていました」

などという声を聞きますし…

「あっ!忘れてました」
なんていう呑気な答えもあります。

目標を実行するために必要なものは、「情熱」ですから、

「お客さまに喜んでもらいたい!」
「絶対に予算を達成するぞ!」

という気持ちは大事です。



また、マネジメント的な観点からは、目標の達成基準と達成期日を決めることも大切です。同じように目標を達成するための人財育成も大切です。


仕事は根性論だけではできないですからね。


今期は、「原点に返り、マルブン再建の一年にする」というのが私の方針です。

これからのマルブンのための重要な一年になると思います。


今期は、自分自身へも負荷をかけて、現場にもビッシビシ行きまっせ!

魂の叫び

2010-11-25 01:34:17 | Weblog
人は自分が幸福であることを知らないから不幸なのである。
(フョードル・ドストエフスキー)



◆◆感謝力

ありがとう、お陰さまで…、日頃のご愛顧に…、感謝の気持ち…


など、日本語には感謝の気持ちを伝える言葉や文章がたくさんあり一つの文化となっている。


昨今は、この感謝の文化に変化が起きているように感じる。


たとえば…

牛丼280円、お寿司一皿105円、など外食大手企業はここ数年低価格路線を進んできた。


しかし…牛丼を食べて、「有難いなぁ~」と思って食べているお客さまがどれだけいるだろうか。


デフレ経済のなかで安さを売りにするために、企業は凄まじい努力をしているのに、有難いなぁと感謝されないのは何故だろう~

ありがとうと言われる経営と、ありがとうと言われない経営の違いはなんなんだろうね。

これは感謝の文化を失いつつある消費者の側の問題なのか、ありがとうと言われない経営をしてきた企業側の問題なのか。

皆さんはどう感じますか?


◆◆素早い対応

新居浜店に先日届いた情報カードの改善が行われていた。(写真)

男子トイレのドアの開く方向に問題があるというご意見でした。

素早い対応で改善してくれてありがとう。



◆◆やりきる

今日は、社労士の清水事務所さんのセミナーがあり、久しぶりに新居浜店でディナーを食べました。


店内はほぼ満席で、スタッフもテキパキと動き、いい雰囲気だった。

一件メインディッシュのお待たせがあったようだが、まぁ~いい営業ではなかったかと思う。



お店が終わったあと…

スタッフに、「どんな営業だった?」と三分間ミーティングをしてみた。


すると…


みんなから返ってきた答えは、「もっとああすればよかった」「こうすればよかった」と中途半端な満足していない答えが返ってきた。


しかも答えはバラバラ…


何故だろうと考えてみたら、

「今日はこんな営業にしよう~」という明確な目標設定がされていないことがわかった。


目標の基準が不明確なのだ。


だから…


答えがバラバラになるし、できたかどうかがわからないのだ。

それぞれがそれぞれの基準で価値判断している。

これではチームで仕事しているとは言えないね。

チームには、決められた向かう道があるはずだ。


日々この向かうべき道に向かって仕事をしない限り、できたかどうかの実感も得られない。

店長の一番の仕事は、向かうべき道を設定して、チームをそこに導くことだ。

できていないところは、現状と理想のギャップを明らかにして、ギャップを埋めるべく人財育成することだ。

基準が不明確な営業からは、何にも得るものはない。


◆◆たくさんのお客さまに来てもらいたい

これは、今期の猪谷店長の方針だ。

今、新店舗はスタッフも新しいし、忙しいが、猪谷さんはイキイキと働いている。

「たくさんのお客さまに来てもらいたい」

これは非常にシンプルな方針だが、猪谷店長の魂の叫びが入っている方針だ。

猪谷店長は、毎朝この方針を朝礼で熱く語っているそうだ。

部下の心を一つにまとめるのは、このような店長の魂のこもった思いなのだ。


方針を毎日語っているか!?


人は言葉では動かない。
言葉に込められた思いを感じて動くのだ。

勤労感謝の日

2010-11-24 00:28:15 | Weblog
人生は、「考えること」と「行動すること」の二つでできている。いままで考えてきたことと、思考の結果行動してきたことの集大成が君だ。
(本田健)



◆◆勤労感謝の日

勤労感謝の日(きんろうかんしゃのひ)は、日本の国民の祝日の1日である。日付は11月23日。
国民の祝日に関する法律(祝日法)では「勤労をたっとび、生産を祝い、国民互いに感謝しあう」ことを趣旨としている。1948年(昭和23年)公布・施行の祝日法で制定された。
(goo Wikipediaより)


今日は…
「勤労をたっとび、生産を祝い、国民互いに感謝しあう」ことを趣旨としているんだそうです。


確かに、今の失業率や就職率を鑑みると、働けているだけで感謝という状況かもしれません。


マルブンで働いてくれている皆さんに感謝します。
ありがとう。



◆◆お客さまからの情報

日々お客さまから様々な形で、私たちのお店に対しての情報が寄せられます。

ほとんどが私たちに対しての期待の情報です。

有り難いことです。


お客さまのご期待に応えられるように、しっかり現場改革しなければなりませんね。



◆◆シンプルに

現場をよくしようと改善を進めていった結果、現場でのオペレーションが複雑になりすぎて、新しいスタッフが対応できず、逆に不満足を生む要因なっていることがあります。

現場のオペレーションはシンプルが一番です。

プラスαは、考える力や気づきの力、感じる力の育成が必要です。

改善会議

2010-11-23 03:01:16 | Weblog
他の人に一生懸命サービスする人が、最も利益を得る人間である。
(KFC: Colonel Harland Sanders)



◆◆改善会議

南高井店の改善会議を行いました。


店長はじめリーダーに集まってもらいましたが、みんなよく考えてくれています。

ただ…少し考えすぎですかね。


考えすぎると、教えすぎたり、複雑になりすぎたりします。


教えすぎると部下は、言ったことしかできなくなります。

複雑になりすぎると、新しいスタッフが育ちません。

今は、少し複雑になっていますかね。

教えすぎてるかも知れないですね。


今年はOJT、オンザジョブトレーニングを強化する年です。

一番のOJTは、考えさせることですね。


今のメンバーは、古いメンバーと新しく移動したメンバーで構成されています。

店が違うとやり方も変わってきます。

ちょっとの差異が業務に違いを生みます。


まずは!このリーダーメンバーがコミュニケーションをはかることが大切ですね。

宜しく頼むぜぃ。

大息を抜く

2010-11-22 00:02:51 | Weblog
道をひらくためには、まず歩まねばならぬ。心を定め、懸命に歩まねばならぬ。
それがたとえ遠い道のように思えても、休まず歩む姿からは必ず新たな道がひらけてくる。
深い喜びも生まれてくる。
(松下幸之助)



◆◆今、打つ手は

田舞さんのメルマガから、今日の名言です。


①理念、ビジョンを明確にする。

②自社の既存商品の価値をしっかり見つめ直す。
(安易に新しいことに飛びつかない)

③お客様視点から見える強みと改善点を明確にする。
④安易な集客方法に頼らず、今いるお客様との関係性を強化してゆく。

⑤目標数値を明確にする。
売上の上がりにくい今は、粗利率や経費削減に知恵を絞る。

⑥ 5W2Hに落とし込んだ計画を立て、あとは実行、実行、実行!
        (増益型経営計画書作成セミナー・H社長のメールより)

なるほど…ですね。



◆◆休みです

今朝は、たまった洗濯をやり、ホコリが見えはじめた部屋を掃除していい気分転換になりました。


ほかはなんにもしない…


これが私のストレス発散のスタイルです。


というわけで…
たまには、大息を抜くことも大切です。



今日の、ブログはこれでおしまい。。。


お疲れさまでした。

KOMACHIに掲載された

2010-11-21 01:47:12 | Weblog
人を動かすことのできる人は、他人の気持ちになれる人である。そのかわり、他人の気持ちになれる人というのは自分が悩む。自分が悩んだことのない人は、まず人を動かすことはできない。(本田宗一郎)



◆◆KOMACHIに掲載されました

今月号の情報誌“KOMACHI”にナトゥーレが掲載されました。

表紙はカフェ特集になってます。



◆◆岡山から

今朝は、箕面で早起きして紅葉をほんのちょっぴり満喫したあと、午前中のフライトで松山まで帰りました。


午後に、岡山経営研究会から、橋本会長、秋山副会長、上田委員長が来年一月の岡山での例会の打ち合わせに来られましたので、ナトゥーレでお話する内容を打ち合わせしました。



◆◆お食事

夜は、ナトゥーレで食事しました。

コースを頼みましたが、料理内容はなかなかよかったですよ。

あとは接客のレベルですね。

これは普段は体験することがないので、教えるのは大変ですが、ちょっと想像すればわかるものもあります。


「お客さまにどうしてあげたらいいかな?」


繁忙期の12月が来ますから、急いでレベルをあげないといけないですね。


宜しくお願いします。