AKira Manabe ブンブン日記

enjoy eating fun to cooking

台湾から帰国しました

2006-03-31 23:12:08 | Weblog
今日は朝から予定がなく、故宮博物館に行くには時間が足りないので・・・?
なんと”占い横丁”に行きました。

これが結構面白くて、堪能しちゃいました。
横丁の母という得体の知れない、太ったおばちゃんのお店に行きました。
生年月日と仕事を聴かれて、『今悩みはありますか?』と聴かれたので、『別に何もありません』とやる気のない返答をしたのですが・・・・

おばちゃん、それにめげず、いろいろ話します。
手相を見て、『ん!飲食業は一番向いてる。しかも成功する手相だって!』
私はこうした占いは、まったく!信用しないほうなのですが、なんか気持ちよくなっちゃって嬉しかったです。
50歳から62歳に転機を迎えますだって!十二年もあるのにね。そりゃあるだろって!でも占い初体験、面白かったです。日本だったら絶対行かないもんね。

昼はまたまた、小龍包、豆苗の炒め物、水餃子のスープ、排骨チャーハン。これが美味かったぁ~

排骨とは、イタリアンで言えば”Lボーン”豚肉の骨付きロース肉をあぶり焼にして、五香粉(ウーシェンファン)、コリアンダーなどで味付けしていました。それがシンプルな卵チャーハンにどかっと乗っています。これが美味かったよ~。

ノスタルジック台北!楽しみました。

20時過ぎに関空着!わずか三時間で着きますから、近い国です。

明日は、イアリアに向けて成田へ移動です。








輸入食品、値上げ続々

2006-03-31 00:59:59 | Weblog
今日、飛行機内で産経新聞を読んだ。

【輸入食品、値上げ続々】

コーヒー、チーズ、オリーブオイルがすごい勢いで値上がりしている。
原因は、食生活の発展途上国(中国・ロシア)などの消費が拡大しているからだそうです。

オリーブオイル・グラナパダーノチーズなど、部長が値段交渉をしてくれていますが、外部環境は厳しい状況です。

また『BRICs』(ブリックス)といわれる、B・ブラジル、R・ロシア、I・インド、C・中国などの国の、経済発展と共に国民の生活水準が向上して、これまで食べる習慣のなかった輸入品の消費が増加しています。いずれも人口が多い国だけに、消費がどこまで拡大するかは未知数だそうです。

我社のメイン食材の仕入れが、厳しくなってきます。
料理長の皆さん、その辺を考えて、次のメニューづくりに繁栄させてください。


こうした外部環境の変化に対応して、会社は発展していきます。
これはマルブンだけにきている問題じゃないしね。

負けないで!改善!改善!






台北滞在記③

2006-03-31 00:54:49 | Weblog
豚の角煮、小エビの唐揚げ大蒜ソース、豚と切干大根の平たいオムレツ、魚のすり身の春巻、空心菜の大蒜炒め、赤魚の蒸し煮 葱油がけ、湯麺。

これらの食菜を、台湾ビールと老酒で胃に流し込む。
300席はあろう客席は、隙間なく客でうめつくされている。

恥じらいのある笑顔で、てきぱきと料理を運び、取り分けてくれる若い女性達。
店は熱気で溢れている。

おいしい料理と居心地のいい雰囲気に、私たちの会話も笑顔になる。

これだけ食べて飲んで、4037台湾ドル、日本円にすると一人約3000円。

食後、横井さんと街を探索。結構な賑わいだ。小さな食堂がたくさんある。
お父さんが料理をつくり、お母さんが運ぶ。店の前では子供たちが遊んでいる。
昔のマルブンの風景を思い出す。
私もお店が遊び場だった。愛想のいい私は、よくお客さんに遊んでもらった。
人見知りの光も、いつも傍にいた。
何となく、何となく毎日が過ぎていた。

昭和40年代にタイムスリップしたような気持ちになった。

ノスタルジック台北。

明日は何を感じるだろうか。

台北滞在記②

2006-03-30 17:40:27 | Weblog
台湾二日目です。

やはり、パソコンがつながりません。準備していったのにうまくいかないもんですなぁ~
写メも送れないので、伝わってるか?わかりません。一緒に行っている、車楽の横井さん、井上さんとも元気です。

今日は、淡水という湧き水の綺麗なところに行きました。昼には帰り、小龍包で有名な「ティン・タイ・フォン」にで昼食です。
前に、上海の小龍包発祥の店にも行きましたが、こちらの方が、断然!おいしかったです。お客さんが行列で、一日最高500万売るそうです。
繁盛店らしく、料理はすごく早くでてきました。
キッチンを覗いて見ると、たくさんの人が、てんてこまいです。ホールも人がいっぱいです。日本でこれを再現すると大変な人件費になりますね。

しかし早い!マルブンは、お待たせが多いから…問題ありますよね。本当の繁盛店になりきれていませんね。人件費と売上のバランスをもう一度再考する必要がありますね。

夜は、昨日が夜市(屋台)だったので、正統派台湾料理の「欣葉(シンイエ)」で食べてみます。担仔麺が名物です。

しかし何処へ行っても、食べることを考えてしまうなぁ~

台北滞在記①

2006-03-29 23:03:11 | Weblog
台湾は、九州とほぼ同じ面積の国です。人口は2700万人。台北は260万人だそうです。

夜、食事に夜市(屋台街)に行きました。
テレビでしか見たことがなかったのですが、たくさんの人でした。
食事は……?……?
鍋のようなものを食しましたが…
微妙な味と匂いでした。
明日は違うものにトライします。

部屋で、パソコンを接続してみたのですが、つながりません。今日は、携帯で書いて送っておきます。

私はアジア系の国はあんまり、ときめかないですね。
やっぱり!イタリアがいいな。

2006年度・新入社員研修

2006-03-28 19:43:59 | Weblog
今日はマルブン新入社員研修でした。

研修は”創業の地・小松”で行います。創業の精神があるところでやるのが、こだわりです。

今年入社は、松岡由磨くん、曽我部理沙さん、市田陽子さんの三名です。
それぞれ、調理師学校卒の皆さんです。素晴らしい”マルブンたまご”達です。

はじめの挨拶から、いい緊張感があり、私自身ギュッと身が引き締まりました。
今年は、ほとんどの内容を小山さんが企画運営します。講義も部長が引き受けてくれて、私の出番は600分中、75分!8分の1になりました。以前は、ほとんど私一人でやってましたが、こうして自分の時間が減ってくると、とても嬉しいですね。

新入社員さんにとっては、初めての就職ですので、乾いたスポンジのような状態です。ここでしっかり教育することによって、きれいな水をしっかり染み込ませてあげたいです。

私の初めての就職の時は、新入社員研修などなく、体で研修をされましたから・・・見て覚えろ!です。
こうした研修を実施するのも、飲食業界で働く人を良くしたい!というマルブンの願いです。

挨拶訓練、基本動作訓練、経営理念の説明、人生三観、目標の設定の仕方、辞令配布、まとめ、懇親会と続きます。
最後に夢の発表がありますが、10分間という社会にでての初めてのチャンスを自分の夢の発表に使います。初めてなので中々上手く発表できませんが、初々しさが伝わりいい発表でした。これからは本当のチャンスが、課題と言う形で現れてきます。大切な就職一年目!いい一年間を過ごして欲しいです。

各店には、4月7日より配属されますので、先輩の皆さん!OJTをよろしくお願いします。

明日からの海外出張の為に、オレンジフェリーで今夜旅立ちます。
留守の間、お店をよろしくお願いします。

今回の旅の目的は、商品力の向上が一番の目的です。おいしいと評価をいただいている”ピッツァ”をより強化してきますね。
もちろん!イタリアの風も持って帰ります。

石ちゃん!お土産、買ってくるね。留守頼むよ!

今から、小松本店で懇親会で~す。
明日からに備えて、食べ過ぎないようにしないと・・・うっす!

















経営研究会 本部理事会

2006-03-27 23:50:07 | Weblog
今日は、日創研経営研究会の本部理事会でした。
全国50箇所の、会長、事務局長が参加して、二ヶ月に一度開催されます。私は今年の12月まで会長の任期があります。後9ヶ月しっかり努めます。事務局長は、アンビスタイルの片岡さんです。彼は私と違って理性的な方なので、随分助けられています。ご迷惑ばかりかけているかも知れないですね。

最終便で、帰社しました。
明日は、マルブン新入社員研修です。事務所に帰り、小山さんと最終打ち合わせをしました。”まめまめじゅん”らしく、しっかりと進化した内容でした。じゅんちゃんご苦労様でした。明日は運営お願いします。
今年は3人の新卒者が入ります。早くマルブンの風に慣れて欲しいですね。


いよいよ!明日の夜から、海外出張にでます。
明日は、フェリーで大阪に向かい、関空から台北で三日間。
その後一度日本には帰りますが、大阪→東京へ移動して、次の日にはイタリアに旅立ちます。帰ってきたら、そのまま!TT研修に4日間入ります。
長い間、会社を離れますが、真鍋部長、猪谷店長、目見田店長、留守をよろしくお願いします。料理長の皆さんも、新メニューよろしくお願いしますね。

社員の皆さん!スタッフの皆さんの、顔が見れないのが一番寂しいです。
今回はパソコンを持っていき、ブログに挑戦しますから、楽しみにしておいてください。携帯メールを使ってブログで実況中継しますね。

身体はケアーしたお蔭で、楽になってきました。少しまだ調子が悪いですが、イタリアの風に触れたら、元気になるでしょう。

先日、部家さんにブログのデザインが悪いと酷評されましたので、ちょっと変えてみました。私のテーマカラーが、アドリアンブルーですから、こんなんで許してちょんまげ!



44年の歴史に幕が下りる

2006-03-26 23:59:59 | Weblog
今日は大阪・箕面山に来ています。

日創研の加古川山荘・明徳庵の開所記念パーティーに、大栄電機の大野社長と参加です。
これは日創研20周年記念のメイン事業ともいえるもので、素晴らしい建物でした。国立公園内の旅館を改造し、自然環境、借景、内装、ディスプレイなど、お客さまであるご受講生に配慮したもので、自分を見つめなおしたり、人生を鑑みたりするには、最も適した場所です。娑婆ッ気がある場所でなく、こうした普段は触れられない環境に身をおいて考える方が、自分の潜在意識への問いかけが、容易になります。会社のビジョンや人生の生き方など、感性を使って導き出すものは、こうした環境が適していますね。日創研さんは本当に素晴らしい会社です。改めて田舞さんに感謝と共に、田舞さんのビジョン経営に感動しました。
また、伊與田先生と参加者での、大学の素読が文章が心に染み入るようで、古典から学ぶ大切さを感じました。


寂しいニュースもあります。
本日、3月26日をもって、小松ゴルフ場店が44年の歴史の幕を閉じました。
これは、先代・行義がつくった店ですが、現在のゴルフ人口の激減、若者のゴルフ離れなどの外部環境の変化により、ゴルフ場自体の客数減で、売上も激減。
昨年度は、家賃の削減交渉などで対処しておりましたが、一番の原因は、この店のあり方が我社の理念・ビジョンに沿っていないということです。
事業をやるかやらないかの判断基準は、経営理念に沿っているかなのです。
時代が変わり、マルブンも事業形態が大きく変わりました。時代の変化についていくためにも、理念に沿った意思決定が大切になります。
ゴルフ場は、私の子供時代の遊び場であり、じいちゃん・ばあちゃんと、一緒に働いた思い出深い場です。この閉店を持って、マルブンのリストラ改革は全て完了です。これまでマルブンを築きあげてくれた、先代の会長夫妻の思い、最後まで責任者で頑張ってくれた、曽我部洋子さんに感謝の気持ちでいっぱいです。
本当に長い間マルブンを支えてくれて、ありがとう!寂しい気持ちでいっぱいです。後の運営を引き継いでくださる、小野商会さんにも感謝です。

これで、事業に対して腑に落ちないと感じるところはなくなりました。
今の事業に邁進するだけです。頑張るぞ~!

明日は、経営研究会・本部理事会に参加です。
最終便で帰社予定です。



ミモザの花が満開です

2006-03-25 23:59:59 | Weblog
今日は、デザイナーの部家さんが来ています。

我社の野菜の卸・本多商店さんの玉川町の新拠点で、デザインの打ち合わせです。
玉川町の川沿いに、立派なビルを買い、中四国の物流の拠点をつくられています。
本多社長はやり手ですね。21世紀は女性の時代だなぁ~と感じます。

今、ピッツェリアでは”ミモザ”の花が満開です。小さな黄色い花が溢れんばかりに、枝に咲き乱れ春が来たことを告げています。今日はかおりさん、坂本さん、石川さんが、昨日の週間ミーティングであがった改善点、店の前の植木をきれいにしていました。こうしてお客さまのために、準備をすることで、自分のお店が好きになり、お客さまに喜んでいただこう!という気持ちが沸いてきます。

お客さま満足は、ウルトラCやマジックがあるのではありません。こうした日々の小さなおもてなしの積み重ねが、感動へとつながっていくのです。

明日は大阪に出張です。





前向きな一日はいいなぁ~

2006-03-24 22:24:58 | Weblog
今日は、ピッツェリアの新メニュー会議でした。朝早くから、ご苦労様でした。
今回のメニューは、ライバル店に対する課題点、自社内の問題点が明確になっていました。熟慮した結果ですね。一回目の会議としては、とてもスムーズに進行できました。

昼は、会計監査。ここも問題点が明確で、対策も進んでおり、それぞれの現場が気を抜かなければ、クリアーできるところまで明確になりました。

夕方は物件を見に行きました。場所はまだ発表できませんが、マルブンらしい場所で新店ができそうです。

店づくりには、大変時間がかかります。
まずは、たくさんの物件情報を集めること。その中からさまざまな初期条件をクリアーできるものであること。我社にも色々決まりがあります。
最も大切なのは、一連の流れの中で、信頼できるプロと組むこと。
土地の決定から、開店まで約一年かかります。

実際に物件が決まると、その辺の情報も、ブログに流していきたいですね。独立希望の、社員さんに有益になるようにしたいですね。